京都御苑 - 2008.05.01 Thu,15:38

昭和の日に京都市交響楽団の仕事で、京都にいたのだけどその前日、リハーサルが終わって弁当を練習所の裏の賀茂川のほとり(写真は数年前だけどこういう場所で)で食った後、歩いて烏丸御池(からすまおいけ)にあるホテルまで帰ったときに通った御所のある御苑の中の主に樹を撮したので紹介します。

とっても良い天気だったよ。

ダンスしている脚ような樹

ちょっと日差しが強くて暑かったから日陰を選んで歩いてみた。
古木がうっそうと茂ってる。

どうせならここで弁当を食えば良かった。

幹の色が鮮やかでやっぱり人の大きさに比べてもなかなかでかいよ。

きちんと手入れされているはずなのに、枝振りはかなりワイルド。

真横に生えている枝の先にまた巨木が。
老夫妻もその樹に感動されて寄っていらした。

枝の分かれ目に別の植物が自生していた。

春の色合いだな。

春色のトンネルを抜ける。

黄色も混じってきた。

小さな川が混じるとまさに「和」の風情。

水面にも春が流れてきた。

季節はつつじ。

またりっぱな樹だなあ。一番右の枝の下の部分は顔に見えたりして(爆)

御所の壁のカビまで蜃気楼で見える異国の町並みのシルエットみたいだ。

この季節の若葉の黄緑は本当に透き通っている。
- 関連記事
-
- 空は広い、地面も広い (2011/01/14)
- 今朝の相模原北公園の薔薇 (2011/01/04)
- 午睡 (2010/11/16)
- 新宿御苑の小道 (2010/11/16)
- 新宿御苑の遠近法(爆) (2010/11/14)
- 恋人達の庭園 (2010/11/10)
- 大木が高層ビルより高いぞ(爆) (2010/11/09)
- 木陰の散歩道 (2010/10/16)
- でいらぼっちの足跡@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/15)
- テントから見る景色はいかがですか (2010/10/02)
- 凧、庭園@県立相模原公園 (2010/10/02)
- 片倉城跡公園の二の丸広場 (2010/09/27)
- 東京都町田市、薬師池の秋 (2010/08/05)
- 京都御苑 (2008/05/01)
- 相模川付近の桜並木@Discover神奈川県相模原市 (2006/04/26)
● COMMENT ●
この辺は
行ってみたいです
どれも横に伸びる(広がる)ように剪定しているみたい。
それって、たぶん難しいんじゃないでしょうか。
いいですね
京都御苑の傍に先祖の墓があるのですが、御苑は全く散策せずに素通りしていました。
今度行ってみよう。
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/907-28a21f8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)