舞台上の空中庭園(?)で演奏した - 2007.05.05 Sat,00:19

秘密のコードネームの「コック長」と名乗る御仁(別名はキャンディードに出てくる「チャーミングなブルガリア国王」)がコメントしてくれた(非公開なんだから意味ない投稿なんだが(爆))ので思い出した公演がある。
通常、ミュージカルやオペラでは、演奏者はオーケストラ・ピットという舞台前面と客席との間にある「お堀」みたいなところで演奏するものではあるが、諸般の事情によっては、舞台の後ろだったりこのように舞台装置の上で弾くこともある。
この舞台は、2000年に「地人会」によって上演された、ウェスカーの有名な原作の「調理場」をミュージカルにしたもの(この写真はラストシーン)でした。
自分(多分この写真で唯一譜面に光が当たっているところで弾いている)は弾きながら役者と他の演奏者に合図を出す役でしたが、舞台の後ろというのは、非常に意思の疎通が大変な場所ではありましたが、普段大きな企画のミュージカルの地方公演では絶対に行かないような地域に行って、無料、あるいはそれに近い料金の露天風呂を探し巡った思い出が尽きません(爆)。
川沿いの露天風呂で虻にさされたり、海の温泉につかっていたらその内潮が満ちてくるのと同時に昆布が流れて来て食ったり、断崖絶壁の上にある掘建て小屋で入ったり、それはそれはなかなかない体験でしたよ。
- 関連記事
-
- 体育館も大事な場所 (2007/10/21)
- パバロッティさんとの記念写真 (2007/09/09)
- MFYハーモニーハウス@軽井沢 (2007/08/03)
- 京都芸術センターでおもちゃのピアノを弾いた (2007/05/21)
- 鮨屋でも弾いた (2007/05/08)
- シンポジウムで講義したりもした (2007/05/07)
- ピアノの音を出すのは鍵盤だけじゃない (2007/05/06)
- 舞台上の空中庭園(?)で演奏した (2007/05/05)
- 時空を超えた夜会 (2007/05/02)
- 至福の時(爆) (2007/05/01)
- 黒糖焼酎の酒蔵で弾いた (2007/04/30)
- 草津のチャペルで (2007/04/28)
- タイガーマスクを弾いてくる(爆) (2007/03/30)
- 専門学校三昧 (2007/03/08)
- 人の縁 (2006/12/01)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/698-de4385aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)