伏見稲荷のタイムトンネル(写真を追加したので再投稿) - 2007.02.12 Mon,22:05

理由は単純に朝遅刻しそうになって急いで出たのであきらめたのだ。
でも無理してでも持っていくことに固執できなかったのには、もう一つ理由があって、本番前日の練習終了後、別件の仕事で名古屋に行かなくてはならなかったから(その件に関しては別の記事に紹介するつもり)それほど練習終了後などに走りまくる時間の余裕がなかったこともあった。
あいにく京都に入って初日は雨が降っていたし、走れなかったから持ってこなかったことについてはその日は地団駄踏まずに済んだ。
でも翌日からは晴れていたのでちょっと後悔したし、いつもは必ず訪れる森田ピアノにも行けなかった(今回こそ自転車で行ってみようと思ってた)今回の京都行きだったけど、悔しいからある朝に伏見稲荷に歩いて行ってみた。
この鳥居には顔っぽく見えてしまった自分がいたが、それより、もう一枚の写真はまるでタイムトンネルっぽいので感動してしまった。
しかも写真にしてみると鳥居がにんじんにみえてしまう自分もいる(爆)

自転車は借りなかった。
だって、借りたところでママチャリだし、サイクルコンピュータついてないから自分の距離の記録が伸びないなら面白くないし(爆)、結果的には歩き回るのも気持ちよかった。
ホテルから京都御所を抜けて鴨川に出て一時間強歩くと練習所だったので、朝の散歩としては良かったです。
でもそれだけ歩くと脚の疲労というよりは手先に遠心力で血が集まるらしくすごく手がむくんで、それが取れるのにしばらく練習しないとだめだった。
練習前に頭をすっきりさせるのに体を動かすなら自転車の方が手には良い気がした。

クリックするとオリジナルのサイトに飛びます。
- 関連記事
-
- 梓水神社で両部鳥居を見つけた@上高地5 (2011/08/13)
- 盛岡へ6@同じ神社に違うスタイルの鳥居が立っている不思議,櫻山神社 (2011/07/24)
- 大宮神社の鳥居、そしてこれから鳥居の形にも注目することにしました。 (2011/07/20)
- 旧市街にある祠,そして鳥居の形について (2011/07/15)
- 牛窓神社5,御神輿 (2011/06/27)
- 牛窓神社3,随神門 (2011/06/25)
- 牛窓神社1,鳥居 (2011/06/16)
- 愛宕宮 (2011/06/15)
- 最一稲荷 like 京都の伏見神社@牛窓滞在2011/5-39 (2011/05/21)
- 牛窓の古灯籠3(鳥居)@牛窓滞在2011/5-27 (2011/05/17)
- 東京都立小宮公園の鳥居@八王子 (2011/02/28)
- 神社の中に鐘撞き堂が?@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その12 (2011/02/09)
- 靖国神社に生まれて初めて行った@靖国神社探検1 (2011/01/01)
- 実家のそばの大宮八幡を久しぶりに通過しました (2010/09/17)
- 伏見稲荷のタイムトンネル(写真を追加したので再投稿) (2007/02/12)
● COMMENT ●
トンネルというか
いい写真です
色もとても美しい。
トンネルというのは魅力ありますね。
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/612-c54adb94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)