巡礼ではないけど、両輪山龍谷寺の黄昏 - 2013.10.31 Thu,19:58
- 関連記事
-
- 五番札所,語歌堂@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/22)
- 四番札所、金昌寺-2@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/20)
- 四番札所、金昌寺-1@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/07)
- 両輪山龍谷寺の夕景@sepia (2013/11/01)
- 巡礼ではないけど、両輪山龍谷寺の黄昏 (2013/10/31)
- 三番札所、常泉寺@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/10/31)
- 二番札所と三番札所の間に寄った光明寺@秩父霊場巡礼の旅2013-5 (2013/10/30)
- 山寺から降りる途中に観たもの@秩父霊場巡礼の旅2013-4 (2013/10/29)
- 二番札所真福寺@秩父霊場巡礼の旅2013-3 (2013/10/27)
- 二番札所は山寺でした@秩父霊場巡礼の旅2013-2 (2013/10/24)
- 両輪山龍谷寺の主催で埼玉秩父霊場の巡礼に参加してきました (2013/10/24)
- 半月と観音様 (2013/10/12)
- まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました (2013/07/11)
- 掘られたお地蔵様@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2013/07/11)
- 雨の中の大谷観音 (2013/04/18)
● COMMENT ●
お望みなら
ほう~
観音様の写真だけで今度まとめて見たいな。
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4643-d1b2c409
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
そのためにカテゴリーもありますが、観音だけとなると、一応着け忘れもあるかもしれませんが、この大谷観音の写真が出ている記事には、Kannonというタグが着いています。
故に、
http://juninho.blog16.fc2.com/?tag=Kannon
で全部をまとめて見られます(#^.^#)
時々読み込むと時系列が滅茶苦茶になりますが、本来は普通の記事と同様新しい順に並ぶはずです。
もし変だなと思われましたら、再読み込みをすると直るときがあります。