楽器の王様 - 2013.02.16 Sat,21:17
昨日の演奏会は日経新聞の読者の為のものだった。
シベリウスのフィンランディアと、ブルッフのg-mollのViolin Concerto(Vn. 南 紫音さん)そしてサン=サンーンスの交響曲第三番「オルガン付き」(Org. 室住素子さん)
そのピアノを弾くことは告知していたが、リハーサル前にオルガンを撮ってみた。
あ、指揮者は川瀬健太郎さんという若い人でした。
ちょっと横顔がサッカーの香川真司選手に似てた(爆)けど、爽やかな音楽でした。
posted by (C)belokamensky
- 関連記事
-
- これも建築物で、ラッパの一種が見えています (2013/09/26)
- 楽器の王様 (2013/02/16)
- Rhodes PIano73 (2012/09/02)
- Toy piano in the park (2011/10/01)
- シュールを狙ったわけじゃ無いが(爆) (2011/09/30)
- RolandのFP-7Fはとても弾きやすかった (2011/04/14)
- Many many Keyboards! 2011/02/12,Recording for Radio Drama (2011/02/12)
- CelestaのPedal (2007/11/30)
- 現況報告、およびキーボードじゃないとできないこと、でもピアノじゃないがピアノに聴かせること (2007/05/17)
- ★2006/12/22,23紀尾井シンフォニエッタ演奏会 (2007/01/01)
- jeu de timbresは鉄琴じゃなかった (2006/09/06)
- Toypiano (2006/04/03)
- KurzweilのPianoの音色は好き (2006/03/17)
- チェレスタの音域について、そしてメーカーごとの長所、問題点 (2006/03/15)
- ピアノの椅子 (2006/03/13)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4511-6e25c8f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)