これを見て子供の様にわくわくしてレンズを向けるのはしょうがないんです - 2013.01.20 Sun,10:02
こんなのは子供の頃見たことがなかったけど、東京も昭和30年代から40年代にかけては、寒いと数センチの「つらら」が23区内でも見られたんですよ。
今じゃあり得ないけど。
飛騨高山の街中にて。
- 関連記事
-
- これを見て子供の様にわくわくしてレンズを向けるのはしょうがないんです (2013/01/20)
- 2012年晩秋、初めて見た家の前の霜 (2012/12/05)
- 青空にそびえる噴水 (2012/12/03)
- 雨でも元気な人 (2012/10/07)
- 噴水@横浜山手の西洋館、イギリス館と111番館の間 (2012/09/13)
- 梅雨 (2012/07/03)
- レンズ (2012/05/04)
- 水滴は花のアクセサリー (2012/05/01)
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4452-d51a5bde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)