鏡の国のカメラおっさん - 2013.01.06 Sun,20:42
- 関連記事
-
- 街の繁栄、、、反映 (2013/09/27)
- ボトルと映りこみ (2013/09/26)
- ぎょがんががんがん、がんががんががが、ぎょがんががんがん、がんががん (2013/03/29)
- 新宿御苑幻想 (2013/03/13)
- 溶ける電球 (2013/03/12)
- Reflection Monster (2013/03/11)
- 忍者鎧の怪(爆) (2013/01/19)
- 鏡の国のカメラおっさん (2013/01/06)
- 聳える樹、映り込む樹 (2012/12/30)
- 水面の反映があってこそのイルミネーション (2012/12/30)
- イルミネーションのごった煮 (2012/12/29)
- Recording (2012/12/10)
- イルミネーションも綺麗だが、 (2012/12/10)
- 水面に映えるイルミネーション (2012/12/03)
- 素人カメラマンの僕は空が白い事をとても嫌うのだが、この時ばかりは、 (2012/11/06)
● COMMENT ●
写真をclickして
?何がどうなっているの?
というか、鏡に反応しました(笑)
最近知ったことなんですが、
泉鏡花 って言う文学者がいますが、鏡花の名の由来を知りました。
鏡にうつった花
鏡花水月という言葉があって、
水にうつった月のように、目には見えながら手にとりにくい物のたとえ
また、感知できて言い表すことのできぬものの形容
と、広辞苑にありました。
言っている意味がよくわからない(笑)んだけど・・・
それによると、
このおっさんは、感知しながら言い表すことができない?(笑)
人の名前って面白い!
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4406-7178ba06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
何のことはない、こんなの説明するほどの事は何もないのですが、だから、何なんだと書かれるなと思ったから説明してないだけです(爆)
誰でも撮れるけど、何が面白いのか、とあまりにあたりまえだから誰もこんなことはしようとはしないだろうなという事です。
でも、そうだからこそ、新鮮だった。
もちろん、「撮られた画像が表示されている」のではなく、カメラはケースに入って電源は切れています(爆)