その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち - 2013.01.04 Fri,16:02
もちろんその他にもスズメやカラス、鴨やセキレイは居ましたが、わざわざ撮りませんでしたよ。
まずは、茂みの中から小魚を狙っている白鷺。
こんな佇まいをすると、顔は違うが、ちょっと白鳥かって思っちゃう(爆)
普段は二本の脚で立っているイメージだから。
餌を獲る瞬間は別の日ですがここの記事にあります。
そして見事な飛翔はこの記事。
両方ともこの川で撮りました。
そして青鷺。
この記事も別の日だけど同じ川での姿です。
たぶんその餌の小魚は白鷺もカワセミも狙っている事でしょう。
何回か、カワセミの方は水中にダイブして捕まえて飛び去って言っていましたから。
たぶん、もう藤沢市に入った頃にある水道橋の上でウミウが行列して集会をしていました。
一番右のウミウ君は、器用に二本の手すりにまたがって身繕いしています。
脚はカモメやアヒルの様なヒレ状じゃないから掴まれるのですね。と思ったらカモメも結構同じ場所に捕まってた(爆)ことを思い出しましたよ。
かつてここを同じ時期に通った時は、カモメで一杯だったこと。
だからカモメやウミウは、鴨やアヒルほど水かきがでかくないということかな。
いやいや、この写真をclickして一番大きいサイズで観てみると、やっぱりカモメの足は水かきが広いぞ。
ウミウの方は分かりにくいけどやっぱり水かきはありそうだね。
あんな細い手すりに乗っかったりすることがあるって、実に器用だ。
- 関連記事
-
- ランデブー (2014/02/19)
- 餌を咥えたまま (2013/12/07)
- 俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! (2013/01/12)
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4392-ff891c4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)