あるお宅の庭のIllumination@SIGMA-DP1s (加筆再投稿) - 2012.12.21 Fri,00:44
(一枚目と二枚目の写真の間のこれ以降キャプションは、投稿後に追記)
実は、上の一番最初のショットは、本当にこの場所に着いて、最初に撮ったものですが、三枚目以降のショットと明らかに違うのが、撮った位置が普通じゃ無いということです。
三枚目以降の写真は、ある意味「良くありがちな構図」であるし、造った人が観て欲しい位置(つまり、常識的に考えて、お家の敷地の正門のある方から、つまり正面から)からのものです。
しかし、最初の奴は、まだこのお家の正門の前に辿り着く前、もし正門からの景色を芝居で言う舞台正面だと仮定すると、敷地の右端にある塀越しに撮ったもので、つまり舞台上手の袖から撮ったものです。
ゆえに、二枚目も似たような位置ですが、まだ手前の動物のイルミネーションを意図的に入れていますが、一枚目は、本来はイルミネーションとは直接関係ない庭の樹木がイルミネーションを隠していることによる独特の「秘密に行われている精霊達のパーティ」の様な、独特の画になりました。
有り難いことに、この事に実感したのは、この上の写真をclickした先にあるPHOTO蔵の方に寄せて頂いたコメントから、自分でも気づいたので、それに関する僕のコメントはそちらをご参照ください。
写真をclickできない環境の人は、http://photozou.jp/photo/show/1934405/163819990へ
あまりに広いので全体を一辺に写す事は不可能ですのです。
塀の上にカメラを置いたり、地面に置いたり色々寒空の中、このコンパクトカメラは凄く健闘してくれました。
フィルターなどは使ってないのに、大きくて明るいイルミネーションに対しては光芒が星形になったのにはびっくり。
SIGMA-DP2Merrillでも撮ってましたが、こっちの方が広角だったので、軍配はこの古いカメラの方でした。
- 関連記事
-
- 高速回転(爆) (2013/01/02)
- 光の蜘蛛の巣 (2012/12/30)
- イルミネーションのとんがり帽子 (2012/12/30)
- クリスマスツリーのオーナメント (2012/12/29)
- 室内のイルミネーションもまた乙なものです (2012/12/24)
- 光る葉っぱ (2012/12/21)
- あるお宅の庭のIllumination@SIGMA-DP1s (加筆再投稿) (2012/12/21)
- 賑やかな渋谷の夜 (2012/12/11)
- 蛙のLED卵(爆) (2012/11/23)
- 東京オペラシティはイルミネーションで輝いていました。 (2012/11/14)
- 新宿の東急ハンズの外のデッキにでたところで、 (2012/11/07)
- 映らないだろうと思っていた所まで映ってる! (2012/10/07)
- 新宿南口のilluminations (2011/12/26)
- みなとみらい夜と昼 (2011/12/23)
- 宮ヶ瀬湖のイルミネーション (2011/12/21)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4286-3134f460
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)