黒背景と黄色の紅葉と言うよりは黄金色 - 2012.12.07 Fri,02:08
この光は朝陽です。
撮り方で、背景は夜のようになりました、、。
葉っぱの形が葉っぱの形だったり虫に食われまくったり、様々なヴァリエイションが面白いと思ったのは撮った後だったけど、葉脈の陰影をだしているやっぱりこの写真の主役は、そして、最初この葉っぱに目を留めたときの直感というのはやっぱり朝陽の反射の仕方だな。
leavesではなく、sunshineやreflectionのcategoryに入れても良い位だ。
写真をclickして見てください。
Ai Nikkor 50mm f/1.4
今まで、このMFレンズ、Ai_Nikkor_50mm_f/1.4Sと表記してきましたが、Sの無いAi_Nikkor_50mm_f/1.4だということが昨日判りました。
レンズに興味の無い人に撮ってはどうでも良いことなのですが(爆)、Sが着いているレンズは一部自動でできる機能があるらしいです。
無いと完全に絞りもピントも手動で合わせるタイプのレンズです。
- 関連記事
-
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
- 朝露 (2012/12/11)
- Waiting (2012/12/11)
- 晩秋 (2012/12/11)
- もっと光を! (2012/12/10)
- Gradation (2012/12/10)
- 白い輪郭 (2012/12/08)
- 黒背景と黄色の紅葉と言うよりは黄金色 (2012/12/07)
- 紅白で目出度い (2012/12/07)
- しぶとく咲き続ける晩秋の秋桜 (2012/12/06)
- 今朝もゴミ出しついでに近所を撮った (2012/11/29)
- 絵の様になった (2012/11/26)
- 満員電車 (2012/11/23)
- 君だけを見てるよ (2012/11/20)
- 皇帝ダリアで蜂さんが仕事してた (2012/11/15)
● COMMENT ●
解釈はご自由です
お腹いっぱいになったのかな?
でも写真を大きくすると確かに朝陽だ。
不思議~(@_@
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4199-8552d488
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まるで「使用前」「使用後」みたいな図ですね(爆)
でも、撮影者のファースト・インプレッションはやっぱり、日が差して黄金色に輝いていたということに興味を持ち、でレンズを向けたのです。
現像してみて、葉っぱの形のヴァリエイションに気づいたのです。