古河市立仁連小学校の干し柿2 - 2012.11.15 Thu,12:30
iPhone4で撮った干し柿。
なかなか子供たちの大きさと柿の大きさの比率が超現実的に見える様に取れたのが面白い。
しかも、陽光によってできちゃった、ゴーストが、柿の色で柿の形というのが偶然だけど面白い。
写真をclickすると、この小学校の位置が地図で参照できます。
山猫合奏団のblogにも、本番の事を含め詳細な記事を出しました。
本番の直前、体育館に移動する際、渡り廊下から撮った、紅葉の始まった校庭の木々。
リハーサル準備中の共演者。
大島君は、ワイヤレスの機械をセッティングしています。
決して、「お前、何でおかまみたいに、脚を閉じてるんだよ」と高山正樹に責められている訳ではありません(爆)
- 関連記事
-
- 屋根があるのに雪かきが必要だった新潟長岡のホーム (2013/02/18)
- 飛騨高山の古い薬局のおじさまは実にFunkyだった(爆) (2013/01/20)
- 古河市立仁連小学校の干し柿2 (2012/11/15)
- 子供、大人、船上から見えた旅客機@町内会の周遊にて,4 (2012/11/02)
- 東京タワーと東京スカイツリーを同時に俯瞰できる場所@町内会の周遊にて,2 (2012/10/25)
- 2012/9/22の夜に演奏したエーデルささゆり本館四態 (2012/09/25)
- 実にありふれた空撮ですが (2012/09/24)
- 復興支援酒場@仙台の醤油が面白かった (2012/09/07)
- キッチュな世界 (2012/08/25)
- 2012/04/08「和カフェ・たらそ」@Mingle (2012/05/09)
- その他京都で見たもの (2011/09/06)
- 最初の晩に泊まった場所には山羊が居ました@山猫合奏団沖縄tour2011-02 (2011/07/31)
- 前島フェリーその2 (2011/07/24)
- 盛岡へ2@盛岡城跡公園、本丸跡 (2011/07/22)
- 盛岡へ1@東北新幹線の車窓から (2011/07/22)
● COMMENT ●
干し柿
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4084-a108a436
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
上から2番目の光景が面白い!
高山さんの干し柿の写真も角度が違って面白いですね!
ひとつ発見!!
干し柿は太陽の光を通すんですね!
早く甘い甘い柿になあれ!