干し柿が迎えてくれた茨城県古河市立仁連(にれい)小学校「PTA芸術鑑賞会」 - 2012.11.14 Wed,15:45
この記事で予告したとおり、今は茨城県に居ます。
今から本番なので、キャプションは終演後(爆)
先ほど本番は無事終了しました。
なんと、カーテンコールの最中、先生からこんなものが手渡されました。
まだconcertも終わる前にもうこれができあがっていたと言うことです。

今日は、僕が書いた新作、草野心平と坂本遼の詩の朗読に着けた音楽を、プレ初演というか、今度の週末の一般公演の練習を兼ねて、演奏しましたが、なんと予想外の反応が。
草野心平の「河童と蛙」の冒頭、「るんるんるるんぶ、るるんぶるるん」と始まったとたん、大爆笑になりました。
「詩の朗読」という予想と違う、まるでチェロとピアノの上にpercussionの効果の様に、「言葉の意味」ではなく、「音としての、言葉」の連続が面白かったらしく、その箇所になると毎回子供たちは大爆笑でした。
そうだよ、歌詞の意味を伝えるというのではなく、音を伝える音楽があってもいいわけだ。
もちろん、その詩から「言葉が表す意味を咀嚼する」大人が居ても良いけど、、、。
それほど、内容は明るいとは思わないのだが、あれほど子供に受けるとは予想外でした。
これは、小学校や保育園でやるばあいの「つかみ」としては良いかも知れないと思いました。
土日が楽しみです。(大人ばかりだから、今日ほど受けるとは思えないが(爆))
- 関連記事
-
- 2013/09/08は岡山県の里庄町(さとしょうちょう)に行ってゴーシュをやりました (2013/09/11)
- 2013/6/23に山之口貘の詩による白石准の新作を演奏しました (2013/06/24)
- 2013年の山猫合奏団のcalendarを公開しました (2013/01/17)
- “セロ弾きのゴーシュ”@草野心平記念文学館@福島県いわき市2012/11/18 (2012/11/19)
- “セロ弾きのゴーシュ”@祝プリモ芸術工房オープン2012/11/17 (2012/11/19)
- 明日、新作の小品の初演を含む“セロ弾きのゴーシュ”の公演があります (2012/11/16)
- 干し柿が迎えてくれた茨城県古河市立仁連(にれい)小学校「PTA芸術鑑賞会」 (2012/11/14)
- プリモ芸術工房 Opening Concertで“セロ弾きのゴーシュ”を演奏します (2012/11/14)
- 11/18福島県いわき市の草野心平記念文学館で“セロ弾きのゴーシュ”をやります (2012/11/13)
- 山猫合奏団、新たなレパートリーを初演します (2012/11/12)
- 2012/10/22,宮崎県の新富町にて再び拙作“どんぐりと山猫”を演奏しました (2012/10/29)
- 9/22、拙作“セロ弾きのゴーシュ”が岡山県と兵庫県で一日二箇所で演奏されました (2012/09/24)
- 2012/08/19山猫合奏団仙台公演の報告 (2012/08/22)
- “注文の多い料理店”、そして“どんぐりと山猫”(2012/7/21の公演を終えて) (2012/08/21)
- 2012/8/19山猫合奏団仙台公演のお知らせ (2012/08/11)
● COMMENT ●
僕も同じものを撮影してみた(その1)
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4078-d1f6b318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2866.html