宮崎県の新田原基地のそばにて - 2012.11.14 Wed,00:14
そのおり、お世話になった安積さんという方の実家に昼食後訪れたのだが、その真ん前が、自衛隊の新田原(にゅうたばる)基地だった。
弟さんが経営するお茶の店があり、その前には広大な茶畑が拡がっていた(それは別記事にする)が、その道を隔てた所に基地がある。
ホールの外でも聞こえたし見たが、凄い轟音を伴って戦闘機が頻繁に空を飛んでいた。
鳥以外の「飛びもの」の撮影は初めてだったことに気づく。
なぜならば、「飛行機」というcategoryがないからだ。
今までも飛んでいる飛行機を撮った記事がなかったわけではないが、大概飛行機雲だったり、空の表情を撮っているときに画面に入って居たという程度だったから。
今から作ろう、といったって、どれほどこれから投稿するだろうか、じゃあ、乗り物にするか。
そしたら、古い記事の中にある乗り物の内、移動できるものがあるはずだから。
そういえば、先週訪れていた沖縄で、移動中、例の「オスプレイ」が空中に居るのを見た。
居るという言い方は妙だが、飛んでいるというには、妙な縮尺で見えたのだ。
下のヘリコプターの様に、なんか想像できる大きさではなかった。
もう想像を絶する大きさで、車に乗っていたバンドのメンバーは口々に驚きを口にしていた。
撮れれば良かったけど、一瞬で見えない位置に移動してしまったから、、。
オスプレイは、猛禽類のミサゴの事らしい。
個人的には、相模川の河口付近で狩りをしているミサゴの写真が新聞に出ていたので、それも撮りに行きたい。
- 関連記事
-
- 謎のSL型式番号@昭和40年代初頭だと思われますが、、 (2012/12/17)
- C58の立ち上る黒煙(昭和40年代初頭) (2012/12/16)
- MISSOURI PACIFIC LINESの朽ちた車両 (2012/11/27)
- 夜の日本丸@横浜みなとみらい (2012/11/26)
- 沈む太陽,飛び立つ旅客機 (2012/11/25)
- あまり一般人が撮れるアングルではないと思うが(爆) (2012/11/24)
- 夕陽を浴びて離陸 (2012/11/16)
- 宮崎県の新田原基地のそばにて (2012/11/14)
- Here We GO! (2012/10/15)
- 勇壮なクレーン (2012/10/02)
- metallicな、、、 (2012/09/15)
- 引退もそんな遠い未来の事ではなさそうだから撮ってみた (2012/09/03)
- 耕耘機はmetallicな極みだと思う (2012/08/02)
- 重ね板バネ (2012/01/09)
- 東京、渋谷、2011 Xmasの夜、Old Car (2011/12/29)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4073-9dc6a862
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)