サルバトール・ダリの書いた空の様 - 2012.11.02 Fri,11:13
まるで、雲が線路に沿って演出されて描かれているかのように見えました。
次の写真は、もっと雲を「主役」に撮ってみました。
確かに空に邪魔者が無い方が雲だけ撮るにはよかったかもしれないけど、雲のカーブと線路のカーブが不思議なシンクロニシティを形作っているから面白いと思ったのです。
それと、黄昏近くて、ホームには電灯が付き、暗いのに空は夕陽を受けて妙に派手なのがいい。
(ちょっと色は敢えて濃いめに調整したけど。)
一枚目と同じ構図だけど、せっかく駅だから架線を大きく入れてみました。
こっちも、架線を今度は主役にして撮って見ました。
この電灯はまるで雲軍団を率いている宇宙人の様にも見えます。
特に「片眼」の電灯が切れているのが不気味(爆)
この手の親戚みたいな奴らはこの記事でも紹介しました。
- 関連記事
-
- 東京駅八重洲口にて (2015/07/10)
- よいしょ! (2015/06/19)
- それがし、地球を征服しにやってきた、ちょんまげ星人なり (2013/09/24)
- San Francisco 49ersは惜しいところでスーパーボウル決勝、負けたなあと思って、(爆) (2013/02/10)
- 悪戯写真 (2012/12/28)
- Honky Tonk (2012/11/16)
- イギリス館の写真を古い時代に見せかけてみた (2012/11/04)
- サルバトール・ダリの書いた空の様 (2012/11/02)
- 彼岸花幻想万華鏡 (2012/10/20)
- クロスプロセスをかけてみた (2012/10/15)
- 神奈川県立相模原公園の噴水HDR1@NIKON D5100 (2012/10/11)
- 輝き (2012/09/27)
- 相模川@赤外線写真 (2012/09/20)
- 初めて赤外線フィルターで景色を撮ってみた (2012/09/20)
- 横浜ベイブリッジ (2012/09/15)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/4006-04ce09c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)