Flower arrangement by Atelier Moe-4@横浜イギリス館,Oct.2011 - 2011.11.02 Wed,12:07

窓から見える庭園も奇麗でした。


この建物の裏側には薔薇園があるのですが、そこも奇麗でした。
そこの写真は別記事で。

芝居の音楽や映画の音楽もそうだけど、メインの所にある音楽だけではなく、芝居が終わって最後、観客が帰る時にかかっている音楽は意外と力作だったりします。
だって芝居の中では使われないくらい長い設計だったりしてかつて自分が一番苦労して書いたそういう曲は芝居は満員だったのに、音楽のクライマックスに差し掛かった頃には客席は無人、という事があって実に悔しい思いをした事があります。
映画は最後まで聴いてくれる人も居ますが(暗いからか)、芝居の場合はまあすぐに居なくなりますね。
だからこういう何気ないところにある装飾も僕はじっくり見る事にしています。
- 関連記事
-
- クリスマスツリーのオーナメント2 (2012/12/29)
- 東京日本橋の三越劇場の天井のステンドグラスの美しさ (2012/12/10)
- 黒い薔薇 (2012/11/24)
- 知り合いの息子さんが作ったストラップ (2012/10/17)
- 香炉@京都山科の毘沙門堂 (2012/08/11)
- 秋ともそろそろお別れだね (2011/11/28)
- 耳を澄ます秋 (2011/11/28)
- Flower arrangement by Atelier Moe-4@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-3@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-2@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-1@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)2,とびきりの笑顔 (2011/07/14)
- 牛窓鋸ずり (2011/07/04)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)1,鬼瓦 (2011/07/02)
- 劇団あとむの“気のいいイワンと不思議な小馬”の装置は、まるで染め物の作品に見えた (2011/06/29)
● COMMENT ●
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/2992-b214532e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)