木漏れ日の中の紅葉 - 2012.11.28 Wed,10:29
横浜市の相鉄線の三ツ境駅から歩いて10分くらいにある、長屋門公園の中にあるモミジです。
こっちは、木漏れ日を受ける紅葉三兄弟です(爆)
中古AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
- 関連記事
-
- 鮮やかには見えないはずなのに、鮮やか(爆) (2012/12/29)
- 土に還る準備が始まった、、 (2012/12/23)
- モミジの落葉は赤と言うより紫に見えた (2012/12/13)
- ほとんど赤ペンキを塗りたくった、或いは燃えている感じに見えた (2012/12/11)
- 鞣した皮の様だ (2012/12/08)
- 透過光が綺麗 (2012/12/01)
- お着替え中 (2012/11/30)
- 木漏れ日の中の紅葉 (2012/11/28)
- このcontrastも紅葉の時期ならでは (2012/11/27)
- 「もさもさ」の丸みと「かちかち」のまん丸模様 (2012/11/27)
- こういう紅葉の満喫の仕方はいかがでしょう(爆) (2012/11/27)
- 手のひらを太陽に、透かしてみ〜れ〜ば〜 (2012/11/27)
- 赤と緑のcontrast (2012/11/25)
- 今年初めて手袋したいと思った朝だった (2012/11/01)
- 苔が毛糸に見える (2012/10/12)
● COMMENT ●
Discover近所
灯台下暗し?
今度、デートしようっと?
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/1814-df044d6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
僕はこの数年、外出すると、みんなが見過ごしてしまいそうな物を面白いものとして見えないかばかり歩いて考えています。
それは、こじつけに聞こえるかも知れないけど、「名曲」は誰でも素晴らしく弾けるわけで、みんなのあまり知らない曲を「名曲」と人々に認知させる事の意義、そして僕はどちらかというと、そういう態度で選曲する事が多いのだけど、それを思うと、外出時にカメラを持って、常に「街を探検している」態度は、まったく同じ世界観に立って居ると思うのです。