トロメライを書いてみた - 2010.09.01 Wed,03:03

岡山の子供劇場主宰の“セロ弾きのゴーシュ”の公演が迫ってきたので、ずっと懸案だった、ついぞ演奏されなかったもともと猫がゴーシュを訪ねてきたときにリクエストした、
ロマチック・シューマン
の作曲した
“トロメライ”
を歌詞付きで今日書いてみた。
(実はゴーシュは“印度の虎狩”を代わりに弾いてしまう。
ちなみにトロイメライではなく、トロメライなんだ、猫が所望したのは。)
この投稿の直前、たぶん2時半くらいに出来たばかりだ。
最近は語り手二人とチェロとピアノで“セロ弾きのゴーシュ”を演奏しているので、その四人で演奏する様になっている。
勿論語り手が一人の場合にも対応できるようにした。
歌詞?
歌詞は元々ないので、自分で書いたよ(爆)
酷いもんだ。実に下らなさすぎる歌詞だ
聴きたい人は、9/3に岡山に来て下さい、といってもあれは子供劇場なので関係者以外入れないけど、それが世界初演になる。
きっと再演の折には、手直しがあるか、やっぱり使えねえ、となって破棄されるかもしれませんので幻の楽曲になる可能性はあるけど、いつも“セロ弾きのゴーシュ”の後、チェロのアンコールだけでは、語り手達が疎外されていると思っていたので、歌う負担は彼らに出来るけど、明日から(今日だ)のリハーサルに持って行こう。
あまり馬鹿馬鹿しい歌詞なので歌ってくれるかどうか、、、。
- 関連記事
-
- トロメライを書いてみた (2010/09/01)
- ゴーシュにどういう風にアプローチするか相談している猫と鼠(再投稿) (2010/07/31)
- トロメライを弾いてご覧なさい、聴いてあげますから(妄想)(再投稿) (2010/07/31)
- ゴーシュに会いに来た狸の子 (2010/07/28)
- ゴーシュにパンをもらった野ネズミたち (2010/07/27)
- 妄想“セロ弾きのゴーシュ”、野ネズミ編 (2010/07/15)
- いい、うまく落ちた (2010/05/06)
- なぜゴーシュは最後、かっこうだけにメッセージを送ったのか (2010/05/03)
- 印度の虎狩@山猫合奏団版 (2009/06/16)
- “セロ弾きのゴーシュ”のなかの、かっこうの場面 (2009/06/15)
- 印度の虎狩@Mingle版 (2009/04/09)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCD購入方法が増えました (2008/06/29)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCDのキャッチコピーが出来るまで (2008/06/28)
- “セロ弾きのゴーシュ”配信状況 (2008/04/08)
- ★2005/09/10工藤傑史“セロ弾きのゴーシュ” (2005/09/10)
● COMMENT ●
もしかしたら
かっこうのように
あれだけ連呼すると。
トロメライ~!
白石准人生初の作詞作品(“どんぐりと山猫”のリスもあるけどあれは歌じゃないから)になりました。
ボニージャックスか
大島良子さんの朗読で世界初演とありました。
「トロメライ」は待っていたので楽しみです。早く聴きたい。
ワルツ風いかな?
トラックバック
http://juninho.blog16.fc2.com/tb.php/1403-1cdefe16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)