雫 - 2011.06.30 Thu,23:57

- 関連記事
-
- にわか雨の後、 (2012/04/18)
- 今朝も寒かった (2012/01/26)
- 一夜明けて (2012/01/24)
- 神奈川県再北部地方、相模原市緑区は本格的な雪になりました (2012/01/23)
- 今朝は霜柱が立ってたよ (2011/12/18)
- 葉っぱに光る朝露 (2011/11/24)
- 濡れた葉っぱ (2011/11/10)
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
06/29のツイートまとめ - 2011.06.30 Thu,07:19
JunShiraishi
なんか環境省がパクリそうな呪文に思えてきました(爆)eco eco 、、、。RT @toshihiko: エコエコアザラク、エコエコザメラク・・そこまでしか(>_<) RT @CHAKA_JAZZ: エコエコアザラク、の次が思い出せん。ラミパス・ラミパスちゃうしなぁ。
06-29 18:54僕が子供の頃育ててもらったpianoの教則本は、John Thompsonという人のものだったが、netで調べると、同名の数学者も居れば、映画関係の人も居るし、はたまた殺人鬼として有名な人も居るので笑いました。
06-29 14:33や、やばい、今すでに開けていた豆乳を一気飲みしたら凄く酸っぱかった。きっと腐っていたんだ(爆)、、、ううむ、今日の夜がすごいお祭りになるかもしれん、、、飲んだことを忘れておこう。
06-29 12:26ご教授ありがとうございました。まさにWを反映しているわけですな。RT @whitebellsweet: 「watch=観察」ですね。 RT @JunShiraishi 質問です。「ヲチしている」とはどのような行為の事でしょう。
06-29 11:14質問です。「ヲチしている」とはどのような行為の事でしょう。RT @whitebellsweet: @JunShiraishi わかります>国会でもこう もう20年ほどヲチしておりますので。で、何の因果か私の住まいは総理の選挙区なんですよ?(TдT) @robertoku
06-29 10:15ぐええええ!RT @usmd_seaside: 牛窓シーサイドホールOfficial Blogが更新されました。口から舌が出ているデザインというのは http://fc2.in/l1PsuB #ushimado #okayama
06-29 10:14
- 関連記事
-
- 07/07のツイートまとめ (2011/07/08)
- 07/06のツイートまとめ (2011/07/07)
- 07/05のツイートまとめ (2011/07/06)
- 07/03のツイートまとめ (2011/07/04)
- 07/02のツイートまとめ (2011/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2011/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2011/07/01)
- 06/29のツイートまとめ (2011/06/30)
- 06/28のツイートまとめ (2011/06/29)
- 06/27のツイートまとめ (2011/06/28)
- 06/26のツイートまとめ (2011/06/27)
- 06/25のツイートまとめ (2011/06/26)
- 06/24のツイートまとめ (2011/06/25)
- 06/23のツイートまとめ (2011/06/24)
- 06/22のツイートまとめ (2011/06/23)
舫い(もやい)杭? - 2011.06.30 Thu,06:30

堤防に見慣れない突起を見つけました。
きっとこれは、すぐ右側が下の写真にあるように舟の係留するところなので、舫い(もやい)杭なのでしょうか。
でもここに繋いでいる舟はありませんでしたが、、、。
牛窓神社の海岸にある鳥居は、海が右側にあるとおり、ちょうどこの写真を撮った背中側に見えます。

舟の向こうをみたら、何度も紹介した燈籠が見えました。
牛窓シーサイドホールは、この写真のちょうど右側の辺りにあります。

- 関連記事
-
- 盛岡へ2@盛岡城跡公園、本丸跡 (2011/07/22)
- 盛岡へ1@東北新幹線の車窓から (2011/07/22)
- 今なら島の名前を言えます (2011/07/18)
- 中ノ小島と端ノ小島がひょっこりひょうたん島に見えてきました(爆) (2011/07/11)
- オリーブ園から見た黒島など、、 (2011/07/09)
- 黒島の釣り人 (2011/07/08)
- 猟師さん達の帰還の時間帯に海に出ていました。 (2011/07/01)
- 舫い(もやい)杭? (2011/06/30)
- 青い空、白い帆布 (2011/06/28)
- 前島フェリーは毎日頑張ってます (2011/06/24)
- 造船所(跡?)から眺める牛窓の海 (2011/06/23)
- 牛窓の港を守る堤防、そして灯台 (2011/06/12)
- 鐘を叩く棒はそばに行くともちろんちゃんとあった(牛窓の釣り鐘2) (2011/06/03)
- 誰もいない海@牛窓滞在2011/5-46 (2011/05/27)
- 昼間はヨットが沢山出ています@牛窓滞在2011/5-38 (2011/05/19)
劇団あとむの“気のいいイワンと不思議な小馬”の装置は、まるで染め物の作品に見えた - 2011.06.29 Wed,11:51

実際よりちょっとvividに発色してみましたが、、
- 関連記事
-
- Flower arrangement by Atelier Moe-4@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-3@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-2@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-1@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)2,とびきりの笑顔 (2011/07/14)
- 牛窓鋸ずり (2011/07/04)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)1,鬼瓦 (2011/07/02)
- 劇団あとむの“気のいいイワンと不思議な小馬”の装置は、まるで染め物の作品に見えた (2011/06/29)
- 口から舌が出ているデザインというのは (2011/06/29)
- 枯れても鑑賞される作品になるといったらやっぱりこの蓮だよな。 (2011/05/07)
- こんなCDのcaseが有ったのだね! 知りませんでした。 (2011/04/12)
- 写真の効果じゃない本当の、Miniature@玉川大学芸術学部Performing Arts学科 (2011/02/15)
- こんなスチーム・パンクなMac Mini欲しいぞ (2011/01/17)
- コンコースのファッションショウ (2010/11/23)
- 今日で僕はPhantom東京公演千穐楽ですが、赤坂サカスでは宇宙戦艦ヤマトが鎮座していました (2010/11/20)
精進湖から見た富士山2010/10/12 - 2011.06.29 Wed,11:13
きちんとボートが並んでいるのが可愛かった。
きっと今も雪は融けているだろうからこれに近いかな。
また富士山を撮りに行きたいものです。

Clickすると大きくなります。
この頃は、compact cameraだけで撮ってた。
これはRICOHのCX3だ。

- 関連記事
-
- 横浜駅付近から臨んだ富士山 (2012/08/24)
- 雲がまるで噴火している煙のようだ (2012/05/17)
- 中浦和駅のホームから見えた富士山 (2012/01/07)
- 昨日の富士山 (2011/12/18)
- ふ、富士山? (2011/12/17)
- 実に久しぶりに東京八王子市の「富士見町」から富士山を観ることができた (2011/12/05)
- 余りに暑いから昨年のクリスマスの日に撮った雪がある富士山の写真で涼しくなるか(爆) (2011/07/10)
- 精進湖から見た富士山2010/10/12 (2011/06/29)
- 富士川サービスエリアからの富士山 (2011/04/15)
- 富士山@18 Feb.2011 (2011/03/07)
- Mt.Fuj@2011/01/17 (2011/03/01)
- Mt.Fuji Day 2011/02/23 (2011/02/23)
- 精進湖幻想 (2011/02/05)
- こんなに富士山が見えるって実は気づいてなかった。 (2011/01/31)
- 乙女峠からみた富士山(たぶん)@2010/12/27 (2011/01/08)
口から舌が出ているデザインというのは - 2011.06.29 Wed,10:12
しかも龍の様な動物の口から出ているところも同じですね。
宗教的になにか深い意味があるのでしょうか。


- 関連記事
-
- Flower arrangement by Atelier Moe-4@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-3@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-2@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- Flower arrangement by Atelier Moe-1@横浜イギリス館,Oct.2011 (2011/11/02)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)2,とびきりの笑顔 (2011/07/14)
- 牛窓鋸ずり (2011/07/04)
- 金剛頂寺,真光院(西寺)1,鬼瓦 (2011/07/02)
- 劇団あとむの“気のいいイワンと不思議な小馬”の装置は、まるで染め物の作品に見えた (2011/06/29)
- 口から舌が出ているデザインというのは (2011/06/29)
- 枯れても鑑賞される作品になるといったらやっぱりこの蓮だよな。 (2011/05/07)
- こんなCDのcaseが有ったのだね! 知りませんでした。 (2011/04/12)
- 写真の効果じゃない本当の、Miniature@玉川大学芸術学部Performing Arts学科 (2011/02/15)
- こんなスチーム・パンクなMac Mini欲しいぞ (2011/01/17)
- コンコースのファッションショウ (2010/11/23)
- 今日で僕はPhantom東京公演千穐楽ですが、赤坂サカスでは宇宙戦艦ヤマトが鎮座していました (2010/11/20)
オウム君のアップを@掛川花鳥園は凄かった45 - 2011.06.29 Wed,09:58

なにせこの日は一日で1000枚くらい撮った記憶がありますから(爆)
たぶんこの記事の飛んでる子はこの子かも知れません。
美しいなあ。
春先にまた訪れたらきっと雛があちこちに居たのだろうなあ。行けば良かった。
- 関連記事
-
- キンムネオナガテリムク(金胸尾長照椋)Golden-breasted Starling,Royal Starling再び@掛川花鳥園は凄かった51 (2012/02/15)
- 流し目@掛川花鳥園は凄かった50 (2011/12/22)
- Emu@掛川花鳥園は凄かった49 (2011/12/16)
- Owl@掛川花鳥園は凄かった48 (2011/12/14)
- 睡蓮の葉だって紅葉するらしい@掛川花鳥園は凄かった47 (2011/12/01)
- 寂しいオシドリ@掛川花鳥園は凄かった46 (2011/11/29)
- オウム君のアップを@掛川花鳥園は凄かった45 (2011/06/29)
- リクガメ@掛川花鳥園は凄かった44 (2011/06/15)
- 睡蓮綺麗5@掛川花鳥園は凄かった43 (2011/05/23)
- タンブラー・ピジョン(Tumbler Pigeon)@掛川花鳥園は凄かった42 (2011/03/21)
- 兵隊の行進、あるいはツタンカーメン王@掛川花鳥園は凄かった41 (2011/03/11)
- そんなに見つめないで、、ニシムラサキエボシドリ Violet Turaco@掛川花鳥園は凄かった40 (2011/03/08)
- マナヅル@掛川花鳥園は凄かった39 (2011/02/25)
- ショウジョウトキ(Scarlet Ibis)@掛川花鳥園は凄かった38 (2011/02/15)
- チゴハヤブサ君のアヒル寝@掛川花鳥園は凄かった37 (2011/02/03)
06/28のツイートまとめ - 2011.06.29 Wed,07:39
JunShiraishi
仲が良いのかな、或いは下の人が気付いていないだけか。RT @lbqcom らばQ : これはやばいぞ…ペリカンが恐るべきところに立ってる http://lb.to/mqGxV8
06-28 18:53嵐と「軽い」は両立するのでしょうか(爆)RT @sbj107261 軽い嫉妬の嵐。
06-28 18:49僕はMac Userですが逆にATOKを使いたいのに標準のことえりに勝手に変わることがあり腹を立てる事がありますよ。RT @ArakiHitoshi ATOKの厚かましさに腹が立つ。呼んでもいないのに何かの弾みで勝手にIMEに取って代わるの止めてほしい。昔からだよね、ATOK!
06-28 18:47何処で?家のそば? RT @Kiitoshiro: 道端でカブトムシつかまえたぁ?!虫かごないから逃がしたけど。 http://t.co/tGlc9ly
06-28 01:40あらあら RT @mainichijpnews: 大リーグ:ドジャースが破産法を申請 http://bit.ly/lt5ro5
06-28 01:40すばらしい映像です。近しい知り合いはやってたけど、自分は到底できないけどやってみたくなる。RT @lammy_i: ダウンヒルって何?と@が来そうなので映像の紹介 http://ow.ly/5r6HS
06-28 01:34そうなんですか。こんな事も詳しいことに尊敬。RT @tphomma: @JunShiraishi 星雲などの淡い光の写真は、赤道儀で追尾しながら数分?数十分の露出時間での撮影した画像です。裸眼でこのように見えると期待して天体望遠鏡を買うとかなり期待外れで後悔します。
06-28 00:38公式ページが近々変わるのね。RT:自動切り替え間近!「新Twitter」気になる基本操作おさらい - NAVER まとめ http://t.co/rJI9iDa
06-28 00:31冬に毎日オリオン座は判って見えるのだがこんな綺麗な星雲ってどうやったら見られるの?やっぱり天体望遠鏡でしょうか。RT:まるでドラゴンと巨人が戦っている…オリオン大星雲が神話のようだと話題に http://t.co/PWqFBIk via @lbqcom
06-28 00:27カメラが後ろ向きだったのが本当の意味で鳥瞰でないこと悔やまれるが(爆)足が見えてるのが笑えます。RT カモメが盗んだカメラに空飛ぶ鳥の視点かバッチリ映ってた(動画) http://t.co/cAHQ6bk via @lbqcom
06-28 00:25
- 関連記事
-
- 07/06のツイートまとめ (2011/07/07)
- 07/05のツイートまとめ (2011/07/06)
- 07/03のツイートまとめ (2011/07/04)
- 07/02のツイートまとめ (2011/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2011/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2011/07/01)
- 06/29のツイートまとめ (2011/06/30)
- 06/28のツイートまとめ (2011/06/29)
- 06/27のツイートまとめ (2011/06/28)
- 06/26のツイートまとめ (2011/06/27)
- 06/25のツイートまとめ (2011/06/26)
- 06/24のツイートまとめ (2011/06/25)
- 06/23のツイートまとめ (2011/06/24)
- 06/22のツイートまとめ (2011/06/23)
- 06/21のツイートまとめ (2011/06/22)
群れ - 2011.06.28 Tue,20:33



- 関連記事
-
- またカワセミに遭遇したが@杉並区和田堀公園4 (2011/08/28)
- Duck@杉並区和田堀公園3 (2011/08/28)
- 昼間の山下公園1 (2011/08/17)
- 今帰仁城跡に飛んでいた緑色のズアカアオバト(Whistling Green-pigeon)@山猫合奏団沖縄tour2011-12 (2011/08/06)
- 雀が沢山@服部牧場5 (2011/07/27)
- ガチョウとアヒル@服部牧場3 (2011/07/26)
- 雀 (2011/07/24)
- 群れ (2011/06/28)
- カワセミ(kingfisher)その5 (2011/06/27)
- カラスの飛翔4 (2011/06/22)
- 今日は猛暑日、鳩も「暑い」ってさ、、 (2011/06/22)
- 太陽と鴨 (2011/06/20)
- カワセミ(kingfisher)その4 (2011/06/11)
- カワセミ(kingfisher)その3 (2011/06/10)
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
06/27のツイートまとめ - 2011.06.28 Tue,14:08
JunShiraishi
しかし政治家の日本語独特の曖昧なごまかし方の答弁って奥さんの前でしたらぶん殴られないのかな(爆)あんな答え方して怒鳴らない女がこの世に居るとは思えん、、、
06-27 22:57Twitterでは馬鹿話と写真のこととたまに音楽の話だけしたいのに、なんか今日はスイッチが入ってしまってすみません。政治の話は僕がしなくても色々してくれている人がいるからあまり触れたくなかったのですが。女子サッカーに専念します。
06-27 22:52まったくその通りですね。これじゃ誰も味方になり得ないけど民主党も自分たちで選んだリーダーをどう降ろすかばっかり(爆)RT @floetistinmika: @JunShiraishi 国会で四面楚歌なら国民を見方に付けたらいいのに。リーダーシップのセンスは小泉さんに軍配ですね。
06-27 22:50女子サッカー、澤選手の視野の広さとパスの出汁、否、出しどころ、すげえ。フィールドを広く使う戦法気持ち良いです。
06-27 22:38そうですね。まあこの会見うんぬんじゃなくて国会でもこうですからいい加減頭に来ただけです。RT @whitebellsweet: わざわざ会見開いて話す内容ではないです。 @robertoku いつもこんなですよね…@JunShiraishi: Yes or Noとはっきり言わず、
06-27 22:32女子サッカー結構スピーディーでエキサイト。でもシュートが全部上に行くのは昔の男子日本代表を思い出す(爆)
06-27 22:30総理が自民党でも同じだと思うが先に結論を言うべきだと思います。“@robertoku: いつもこんなですよね…@JunShiraishi: Yes or Noとはっきり言わず、「先ほども申し上げたとおり、、、」と回りくどく言葉を連ねて結局は何も答えてないじゃないですか。”
06-27 22:20どんな枕か知らんが凄い迫力だろう、、、RT @wwwwww_bot: 猛反発まくら
06-27 22:11今首相の会見が行われているが、「予算が通らなかったらずっと辞任しないつもりか」という質問になぜ、Yes or Noとはっきり言わず、「先ほども申し上げたとおり、、、」と回りくどく言葉を連ねて結局は何も答えてないじゃないですか。やめないならこんな状態でやめられるか、と言えばよろし。
06-27 22:10凄いね。動物がハンディを負ってもペシミスティックにはならないところが人間より尊敬できる麺、否(糞、X麺とか変換した跡だ(爆))、面だと思います。RT すいすい泳げるようになった…足を麻痺した猫にリハビリ・スイミング http://t.co/hqSt9Nt via @lbqcom
06-27 18:39
- 関連記事
-
- 07/05のツイートまとめ (2011/07/06)
- 07/03のツイートまとめ (2011/07/04)
- 07/02のツイートまとめ (2011/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2011/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2011/07/01)
- 06/29のツイートまとめ (2011/06/30)
- 06/28のツイートまとめ (2011/06/29)
- 06/27のツイートまとめ (2011/06/28)
- 06/26のツイートまとめ (2011/06/27)
- 06/25のツイートまとめ (2011/06/26)
- 06/24のツイートまとめ (2011/06/25)
- 06/23のツイートまとめ (2011/06/24)
- 06/22のツイートまとめ (2011/06/23)
- 06/21のツイートまとめ (2011/06/22)
- 06/20のツイートまとめ (2011/06/21)
青い空、白い帆布 - 2011.06.28 Tue,06:28

セイリングもやったことはありませんが、ここは波も荒くないしゆったりとして気持ち良いでしょうね。

一方自分が乗っているヨットの上を見てみました。すごく空が綺麗でした。


- 関連記事
-
- 盛岡へ1@東北新幹線の車窓から (2011/07/22)
- 今なら島の名前を言えます (2011/07/18)
- 中ノ小島と端ノ小島がひょっこりひょうたん島に見えてきました(爆) (2011/07/11)
- オリーブ園から見た黒島など、、 (2011/07/09)
- 黒島の釣り人 (2011/07/08)
- 猟師さん達の帰還の時間帯に海に出ていました。 (2011/07/01)
- 舫い(もやい)杭? (2011/06/30)
- 青い空、白い帆布 (2011/06/28)
- 前島フェリーは毎日頑張ってます (2011/06/24)
- 造船所(跡?)から眺める牛窓の海 (2011/06/23)
- 牛窓の港を守る堤防、そして灯台 (2011/06/12)
- 鐘を叩く棒はそばに行くともちろんちゃんとあった(牛窓の釣り鐘2) (2011/06/03)
- 誰もいない海@牛窓滞在2011/5-46 (2011/05/27)
- 昼間はヨットが沢山出ています@牛窓滞在2011/5-38 (2011/05/19)
- I cruised along the shore1@5/15Morning@牛窓滞在2011/5-28 (2011/05/17)
江ノ島のSunset2@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その13 - 2011.06.28 Tue,01:10

数日間青空を見なかったから、今年一月に自転車で江ノ島まで自転車で行ったときのシリーズでまだクライマックスのSunsetをまともに出してなかったから、記事としては、12に続き、Sunsetとしては6に続きます。



- 関連記事
-
- 今日訪れたJR南武線鹿島田駅(川崎のそば)の入り口から見えた夕陽 (2011/12/19)
- Sunset (2011/10/21)
- 雲の中の太陽 (2011/10/18)
- a street (2011/09/28)
- 沖縄県の伊江島のSunset@山猫合奏団沖縄tour2011-13 (2011/08/06)
- 地震で起こされた後、撮った朝焼け (2011/07/27)
- Sunset@2011/07/13 (2011/07/14)
- 江ノ島のSunset2@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その13 (2011/06/28)
- Sunset in the Mirror (2011/06/23)
- 天気が悪くて,スカっとしないから夕焼け(sunset)の写真を (2011/06/13)
- 光る牛窓の海@牛窓滞在2011/5-13 (2011/05/15)
- Today's Sunset (2011/02/16)
- Soccer日本代表がChampion of Asiaになった朝 (2011/01/30)
- 相模川の夕焼けと雲 (2011/01/16)
- 光るススキ (2011/01/15)
牛窓神社5,御神輿 - 2011.06.27 Mon,16:22

もちろんお祭りの季節ではなかったので、一般公開はせず格納されているのですが、特別に見せて頂くことになりました。
大変古く、とても貴重なものだそうで、横に説明が書いてありました。
金色がとても美しかったです。
その説明文です。


なんでも、屈強な男衆が担ぎ始めたところに、御神体を宮司さんが持ってくると、それ自体は普通に持てる軽い物なのに御神輿の中に納めたとたん、不思議な事に、毎回、担ぎ手達が一斉にものすごい重量を感じるということでした。
一枚目の御神輿の上部をclose upしてみると、ここにも御紋が。


- 関連記事
-
- 本格的な神明式の鳥居が鶴見にあった (2011/08/30)
- あまり鳥居の形式は厳密なものじゃないらしい (2011/08/17)
- 中山鳥居,台輪鳥居を見つけた@ここは南砺市だったのかな (2011/08/13)
- 梓水神社で両部鳥居を見つけた@上高地5 (2011/08/13)
- 盛岡へ6@同じ神社に違うスタイルの鳥居が立っている不思議,櫻山神社 (2011/07/24)
- 大宮神社の鳥居、そしてこれから鳥居の形にも注目することにしました。 (2011/07/20)
- 旧市街にある祠,そして鳥居の形について (2011/07/15)
- 牛窓神社5,御神輿 (2011/06/27)
- 牛窓神社3,随神門 (2011/06/25)
- 牛窓神社1,鳥居 (2011/06/16)
- 愛宕宮 (2011/06/15)
- 最一稲荷 like 京都の伏見神社@牛窓滞在2011/5-39 (2011/05/21)
- 牛窓の古灯籠3(鳥居)@牛窓滞在2011/5-27 (2011/05/17)
- 東京都立小宮公園の鳥居@八王子 (2011/02/28)
- 神社の中に鐘撞き堂が?@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その12 (2011/02/09)
カワセミ(kingfisher)その5 - 2011.06.27 Mon,10:12
最後に撮してから後、4回ほど池に行きましたが、全く出会えません。
飛んでる姿を撮ってみたいです。


良く見直してみたらどこに留まっているのか不思議に思えてきた。

- 関連記事
-
- Duck@杉並区和田堀公園3 (2011/08/28)
- 昼間の山下公園1 (2011/08/17)
- 今帰仁城跡に飛んでいた緑色のズアカアオバト(Whistling Green-pigeon)@山猫合奏団沖縄tour2011-12 (2011/08/06)
- 雀が沢山@服部牧場5 (2011/07/27)
- ガチョウとアヒル@服部牧場3 (2011/07/26)
- 雀 (2011/07/24)
- 群れ (2011/06/28)
- カワセミ(kingfisher)その5 (2011/06/27)
- カラスの飛翔4 (2011/06/22)
- 今日は猛暑日、鳩も「暑い」ってさ、、 (2011/06/22)
- 太陽と鴨 (2011/06/20)
- カワセミ(kingfisher)その4 (2011/06/11)
- カワセミ(kingfisher)その3 (2011/06/10)
- また池に行ったら同じところにカワセミ(kingfisher)が居たよ! (2011/06/09)
- 信号待ちで空を見上げたら (2011/06/09)
06/26のツイートまとめ - 2011.06.27 Mon,08:46
JunShiraishi
龍谷寺の和尚さんがよく飲まれる焼酎がそっちの方のやつらしく蔵本からお酒と一緒に球根も送られてくるそうです。RT @minpeta0508: @JunShiraishi お世辞抜きにとても綺麗です?また沖永良島に神出鬼没された訳じゃないのねσ(^_^;)
06-26 20:15見習って自転車で八王子以降としたら雨だ、、、RT @minpeta0508: 朝5km走って、今ジムで7km走って来て虎男くん帰宅。体脂肪測ってもらったら15.4%だったと。5年前85kg→今65kg。凝り性のB型(^-^)
06-26 12:18幸運を祈ります。プロコフィエフのシンフォニーだったね。RT @doraantiquecafe: @JunShiraishi げげっ!ステリハ終わってこれから本番です。本番中に切れませんように…(>_<)
06-26 12:17逆にそれをしなくなった20世紀の演奏家達が不自然だったと思います。作曲したほうが天才の作曲のすばらしさが判ると思うのです。RT @violin_uchu: @JunShiraishi なるほど…。確かに昔の人は自分の曲を演奏してたんですもんね。とても自然でシンプルな事かもですね!
06-26 12:16奇抜な転調の中にこそその作曲家の熱い思いが込められていますよ。フォーレ、チャイコフスキーしかり挙げだしたらきりがない。RT @minpeta0508: はい!面倒くさがり( ´ ▽ ` )ノRT @JunShiraishi: 転調嫌いとかは進度に関係なく譜面を読む手間が嫌だという
06-26 12:0124枚すべて凄い写真の馬、馬、馬。http://bit.ly/lXBFg9 #uma #horse
06-26 11:58単に譜面を読んで間違えなく弾くのではなく音楽の面白さ演奏の面白さを深い所で理解させる教育のことです。転調嫌いとかは進度に関係なく譜面を読む手間が嫌だという概念だから(爆)RT @minpeta0508: @JunShiraishi ショパンのワルツで教わるのやめちゃったから…。
06-26 11:56これはblogの記事しても面白そうだけど、今更ながらなぜ同じ移調楽器なのに、TromboneとTubaはinCで記譜しTrumpetは移調譜で書き、Hornの一部の譜面は調号なしなのかそれぞれの事情があるのでしょうね。RT @schilker: 調性指定の調号無し譜いいですねえ。
06-26 11:54七五調じゃないけど面白いです。僕が作曲した“オツベルと象”の台詞に付けた音楽のグルーブに似ています(爆)これは6(3+3)+7(4+3)+7(4+2+1(最後の1は八分休符))というリズムで色々弾める。RT @metpatheny: きたくしたらいきたくないがきたくにいく
06-26 11:51
- 関連記事
-
- 07/03のツイートまとめ (2011/07/04)
- 07/02のツイートまとめ (2011/07/03)
- 07/01のツイートまとめ (2011/07/02)
- 06/30のツイートまとめ (2011/07/01)
- 06/29のツイートまとめ (2011/06/30)
- 06/28のツイートまとめ (2011/06/29)
- 06/27のツイートまとめ (2011/06/28)
- 06/26のツイートまとめ (2011/06/27)
- 06/25のツイートまとめ (2011/06/26)
- 06/24のツイートまとめ (2011/06/25)
- 06/23のツイートまとめ (2011/06/24)
- 06/22のツイートまとめ (2011/06/23)
- 06/21のツイートまとめ (2011/06/22)
- 06/20のツイートまとめ (2011/06/21)
- 06/19のツイートまとめ (2011/06/20)