どんぐり、くぬぎ - 2010.10.28 Thu,11:47
これを撮った頃はもっと暖かかったというか、暑かった。
たぶん一ヶ月も経ってないと思うが、、、。
毎年こうやって命を繋ごうとしているが、このほとんどのものは発芽せず動物たちの餌になっているわけだ。
最初のどんぐりは、ちょっとおっぱいに見えなくもないバキッ!!☆/(x_x)



- 関連記事
-
- 赤、赤、赤、赤い秋 (2010/11/17)
- 紅葉のグラデーションが綺麗だ (2010/11/16)
- 秋が深まってる (2010/11/15)
- 夕日に映える赤いススキ (2010/11/07)
- 紅葉を見たいのだが、 (2010/11/05)
- ヤツデの子供 (2010/11/03)
- 芸術は爆発だ! (2010/11/03)
- 枯れたのか枯らしたのか、、、 (2010/11/02)
- どんぐり、くぬぎ (2010/10/28)
- 濃霧の中に見つけた「秋の色」 (2010/10/25)
- すすきがいっぱい (2010/10/08)
- 花や虫や動物じゃなくて緑三昧 (2010/10/07)
- 秋の予感、若葉のうんちくin名古屋 (2010/08/26)
- 一面緑 (2010/08/03)
- 今日は暖かい (2010/02/24)
ヤマアラシ君 - 2010.10.28 Thu,11:09
今度はヤマアラシ君です。
残念ながら顔を撮れませんでした。



怒らせないと大丈夫なのかな。
でもどんな時期になっても木をガリガリかじっている毎日というのは、ピアノもかじられるということだな(爆)
しかしこんな端っこに来てなにをしてるのだろう。
ウィキペディアでのヤマアラシ。
NATIONAL GEOGRAPHICのヤマアラシ
秋田の大森山動物園のヤマアラシ
- 関連記事
-
- 井の頭自然文化園の猿山 (2010/11/22)
- モルモットに触れられます (2010/11/22)
- アルパカ君に睨まれた@楽寿園に行ってみた。vol.9 (2010/11/21)
- アルパカ君が土手に甘えています@楽寿園に行ってみた。vol.8 (2010/11/21)
- 馬、ワラビー、カピバラさん@楽寿園に行ってみた。vol.3 (2010/11/19)
- ハイエナは意外と可愛い (2010/11/18)
- い、イノシシが、目の前に! (2010/11/07)
- ヤマアラシ君 (2010/10/28)
- キリン(本物偽物ごちゃまぜにして再投稿(爆)) (2010/10/20)
- ああ、良い気持ち、風呂っていいなあ。 (2010/10/13)
- あれれ、奥さん、お腹から足が出てますぜ、、、 (2010/10/10)
- 立ち止まらないでください。うんこを投げたりします。 (2010/10/08)
- シマウマのしっぽじゃヴァイオリンの弓は作れなさそうだ@富士サファリパークに行ってきました。Vol.7 (2010/10/07)
- ミーアキャットって結構小さいんだね@富士サファリパークに行ってきました。Vol.2 (2010/10/04)
- 寝過ごしたから動物園に行った (2010/08/10)
水滴を上手く撮ることができた - 2010.10.28 Thu,10:56

- 関連記事
-
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
- 噴水、時間が止まってるのと水が動いてるの (2011/01/21)
- Seiren,セイレーン (2011/01/20)
- 二月堂のしたたる水を捉えようとしました@東大寺に行って来た3 (2010/12/09)
- まぶしい花 (2010/11/20)
- 水滴を上手く撮ることができた (2010/10/28)
- 水滴に最近ご執心 (2010/08/12)
- 暑いから噴水 (2010/08/04)
- 水滴 (2010/07/31)
空、鳥、スピーカー - 2010.10.28 Thu,10:37

- 関連記事
-
- Blue,Blue,Blue! (2011/01/07)
- まさにマジックアワー (2010/12/19)
- 東京の空 (2010/12/11)
- Jupiter(かな?)が見えた@夜の梅田6 (2010/12/06)
- 今朝の梅田の空,昨日の夜のネオン (2010/12/02)
- 刷毛で書いたような雲 (2010/11/25)
- 手、空 (2010/11/05)
- 空、鳥、スピーカー (2010/10/28)
- 今度は蜘蛛じゃなくて、雲と、夕焼け、ススキ (2010/10/18)
- 昨日の空、雲、夕日 (2010/10/13)
- なかなか晴れないから (2010/10/09)
- 燃える夕日 (2010/10/07)
- 関門海峡幻想(加筆再投稿) (2010/09/28)
- 木星かも (2010/09/27)
- 椋鳥(ムクドリ)の大群 (2010/09/26)
月5 - 2010.10.28 Thu,01:44
コンパクトデジカメじゃ、このピントがせいぜいだろう。

- 関連記事
-
- みんな同じ月を見てるのかな、月もこの日本を見ているのかな (2011/03/14)
- A Full Moon 19 Feb.2011 (2011/02/19)
- 梅と月 (2011/02/16)
- 月の「顔」がsurprise! :-O (2011/02/15)
- 月と怪奇な樹 (2011/01/13)
- 昨日の月、三態 (2010/12/18)
- 三日月の横顔(爆) (2010/12/11)
- 掛川の月 (2010/11/25)
- 月と紅葉 (2010/11/25)
- 三日月 (2010/11/16)
- 月5 (2010/10/28)
- 月4 (2010/10/18)
- 月がどんぐり、あるいはハートに見えたなう (2010/10/03)
- 月2 (2010/09/27)
- これでも月だ (2010/09/19)
ゆで卵のような花 - 2010.10.28 Thu,00:00

でも、そばにはこんな実があったから、、、(追記へ)
- 関連記事
-
- 近所の花 (2010/11/17)
- 灰色だって色がある (2010/11/17)
- 今日はとても曇っていて暗いから (2010/11/17)
- 接近の練習 (2010/11/15)
- 恋人は色を好む (2010/11/09)
- 折り紙みたいだ(爆) (2010/11/03)
- スカートの中身は、、 (2010/11/02)
- ゆで卵のような花 (2010/10/28)
- 生駒高原「花の茶屋」 (2010/10/25)
- 赤の逆襲 (2010/10/19)
- 再び紫三昧 (2010/10/18)
- 血管が透き通って見えているような蘭 (2010/10/17)
- ダリアの秋2 (2010/10/13)
- 毛虫さん、何処行くの (2010/10/10)
- 白い秋 (2010/10/10)
葉っぱの影絵 - 2010.10.27 Wed,23:21

- 関連記事
-
- 海を見る男 (2011/08/15)
- a silhouette2@山猫合奏団沖縄tour2011-19 (2011/08/08)
- 影絵 a silhouette@山猫合奏団沖縄tour2011-18 (2011/08/08)
- Cyclist@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その14 (2011/07/13)
- カラスの飛翔 (2011/05/19)
- Silhouette,Contrast (2011/03/07)
- 箒のようなsilhouette (2011/02/24)
- The Shadow of Your Smile (2011/02/19)
- Silhouette@2011/1/2 江ノ島まで自転車で行った。その11 (2011/01/26)
- まあこの色はリアルではないけど(爆) (2011/01/08)
- 眩しいよ (2010/12/30)
- solitude (2010/11/03)
- 葉っぱの影絵 (2010/10/27)
- 動機とか材料はそんなに重要なものではない (2009/06/01)
- 影絵っぽく見えるけど (2009/03/29)
こいつはホソヒラタアブと言うらしいね - 2010.10.27 Wed,23:16
昆虫のカテゴリもだんだん増えてきたけど、こんなにでかく撮れたのは初めてです。
もちろんクリックするともっとでかくなります。
これは投稿時には蜂なのか何なのかわかりませんでしたが、commentにあるとおり、複眼であることから蜂ではなく、ホソヒラタアブという奴らしいです。

こういう至近距離で撮れたのは嬉しかったのですが、じつは、追記にあるピンぼけの写真が成功していたらもっと嬉しかったのです。(追記へ)
- 関連記事
-
- ladybird (2011/04/27)
- キリギリスの羽ってこんなに小さかったっけ? (2010/11/16)
- ツマグロヒョウモンArgyreus hyperbius3 (2010/11/03)
- せっせと仕事をする茶髪の蜂の後ろ姿 (2010/11/03)
- 蝶の口元アップ(爆) (2010/11/02)
- モンシロチョウ (2010/11/02)
- よ~い、どん!(蜂の飛び立つ瞬間) (2010/11/02)
- こいつはホソヒラタアブと言うらしいね (2010/10/27)
- 蜘蛛 (2010/10/18)
- 窓に張り付いてくれた虫 (2010/10/06)
- ヤマトシジミ Pseudozizeeria maha (2010/10/03)
- かまきりなう(珍客7) (2010/10/02)
- ツマグロヒョウモンArgyreus hyperbius (2010/10/01)
- 相模川のトノサマバッタ (2010/09/27)
- また蝶のマクロ撮影 (2010/09/26)
今日は晴れたし - 2010.10.27 Wed,12:11
これは宮崎県ではありません(爆)



- 関連記事
-
- しだれ桜1,京都府立植物園に行った-4@2011/04/17朝 (2011/05/03)
- What is this? (2011/04/30)
- 桜遠景 (2011/04/17)
- 今日は雨みたいなので青空の写真を (2011/03/07)
- なんでこんな形に、、、@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その4 (2011/02/10)
- 千手観音みたいだ (2011/01/09)
- 逞しい@楽寿園に行ってみた。vol.5 (2010/11/20)
- 今日は晴れたし (2010/10/27)
- 枝振りを見るとまるで舞踊のようだ (2010/10/25)
- オブジェ付きの赤松 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原2 (2010/10/25)
- 根っこ剥き出し、上はまっすぐ下はぐにゃぐにゃ (2010/10/22)
- 同じ木なんだが (2010/10/12)
- 片倉城跡公園の本丸広場2と下の方の藤棚など (2010/09/28)
- ケヤキその後、影絵っぽくない着込んだ状態 (2010/09/22)
どうも、この場所の景色が気に入ったらしい(爆) - 2010.10.27 Wed,12:06
手前の紅葉している植物の葉の色の濃さがその記事とも違って映ってますな。

演奏会前の宮崎観光その11でした。

- 関連記事
-
- 盛岡へ7@盛岡Diorama集 (2011/07/24)
- Ark Hillsの番人 (2011/06/11)
- 都庁にも行ってみた (2011/02/10)
- from新宿Center Building 09 Feb.2011 (2011/02/10)
- 東京Tower,Diorama風 (2011/01/01)
- 掛川城diorama風 (2010/12/31)
- 大阪駅前幻想@夜の梅田5 (2010/12/06)
- どうも、この場所の景色が気に入ったらしい(爆) (2010/10/27)
- 西都原(さいとばる)考古博物館へ (2010/10/25)
- 精進湖diorama (2010/10/19)
- 再び相模川へ@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/07)
- 音無親水公園 (2010/10/05)
- 片倉城跡公園diorama風(加筆して再投稿) (2010/09/22)
- 新宿の風景 (2010/09/15)
- テレビ塔を降りた後 (2010/08/20)
時間差でこんなに風景が違ってくる - 2010.10.27 Wed,11:48
この前の記事と同じところの風景です。
上の写真は、登ったとき、下のは降りた時に撮りました。
クリックしてでかくするとより分かりますが、山の天気は変わりやすいから当たり前のことなんだけど、霧の具合が全然違います。
きっと独りで居たら、しかも演奏会がなければ(爆)、もっと長時間同じ場所にいて刻々と変わる景色を堪能しながら撮したことでしょう。
演奏会前の宮崎観光その10でした。


- 関連記事
-
- まるで筆で稜線を描いたようだ@Discover神奈川県相模原市 (2011/03/04)
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
- カチカチ山 (2010/11/20)
- 今朝の相模川にはボートが出てた (2010/11/18)
- 時間差でこんなに風景が違ってくる (2010/10/27)
- 絵の様な森の風景が撮れた (2010/10/27)
- 西都原古墳群 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原1 (2010/10/24)
- 晴れないから天気の良い写真を (2010/10/22)
- 相模川には秋の気配が@Discover神奈川県相模原市 (2010/09/10)
- 宮ヶ瀬湖 (2010/08/13)
- まわりの山はたった今できたようにうるうる盛り上がって、、、 (2010/07/19)
絵の様な森の風景が撮れた - 2010.10.27 Wed,11:32

ノイズがすごく出てるのだけどそれが返って良いかな。
ちょっとだけ東山魁夷さんの絵のような場所(爆)になっています。
やっぱりすすきの色は濃い気がします。
クリックするとでかくなります。
- 関連記事
-
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
- カチカチ山 (2010/11/20)
- 今朝の相模川にはボートが出てた (2010/11/18)
- 時間差でこんなに風景が違ってくる (2010/10/27)
- 絵の様な森の風景が撮れた (2010/10/27)
- 西都原古墳群 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原1 (2010/10/24)
- 晴れないから天気の良い写真を (2010/10/22)
- 相模川には秋の気配が@Discover神奈川県相模原市 (2010/09/10)
- 宮ヶ瀬湖 (2010/08/13)
- まわりの山はたった今できたようにうるうる盛り上がって、、、 (2010/07/19)
- 雲霧雲海 (2010/07/19)
アバターに出てくる山々みたい - 2010.10.26 Tue,03:01





- 関連記事
-
- もしどら (2010/12/28)
- そうだ海遊館にも天王寺動物園にも行けなかった@夜の梅田9 (2010/12/09)
- Phantomの嘆き (2010/12/06)
- エッシャーの絵の中に迷い込んだ、、、 (2010/12/06)
- 梅田芸術劇場には天使がいた! (2010/11/28)
- この値段! (2010/11/15)
- 絶対に背中の上を歩いているぜ (2010/11/05)
- アバターに出てくる山々みたい (2010/10/26)
- や、やられた、死んだハエもこう使えばこんな面白い「作品」を作れるのか(爆) (2010/10/20)
- 岩上の羊飼い、じゃなくて、断崖の山羊 (2010/10/10)
- Flying foxってさ、 (2010/10/06)
- 豚足に見える花(爆) (2010/09/20)
- 公開緑地ってさ (2010/09/15)
- やさぐれ着せ替え人形と、おびただしい数のバービー人形 (2010/09/12)
- マウスを画像の上で動かしてみてください。 (2010/09/07)
http://shiraishijun.jpとしてホームページが復活しました - 2010.10.26 Tue,02:20
その年は、先日伺った宮崎で初めて津堅さんと東京音楽大学校友会のお世話になったのを始め、Musicalで“42nd Street”という芝居で衣装を着て役者としてピアノを弾いていました。
この両方のことが今年再び起きたのです。
前者は13年ぶりに同じ企画に呼んで貰い、後者は、再び少年隊の(役者としての)錦織一清ちゃんと今度はGuys and Dollsで再会したし、演出家としての彼とは、去年の今頃感動的な再会をしてリハーサルに励んでいたのです。
(話がややこしくなるが、42nd Streetでは役の上で彼が芝居の演出家で僕が稽古ピアニストだったのが、SHE LOVES MEという年末年始にやった作品ではそれが現実になった)
そして数年後、http://shiraishijun.netというアカウントをとって運営してきましたが、更新料を払うのをわすれてしまい、期限が切れ、数週間前から表紙がなくなっている状態でした。
もう、「表紙」なんか無くても良いかなとは思ってみましたが、しかし本日、無事、
http://shiraishijun.jp
という、ドメインが少し変わりました(.netの部分が.jpに変わった)が、website全体の表紙が復活しました。
デザインもなにも古いままだしまだリンクが切れているところもありますし、どこかおかしいところがあるかもしれませんが、今後はトップページとしてこのURLを使用します。
とりあえず、告知いたします。
- 関連記事
-
- 生まれて初めて展覧会というものに写真を出します。 (2013/10/05)
- 投稿の本拠地をGoogle+に引っ越します (2013/09/28)
- Gmailを使っている人は要確認 (2012/12/27)
- 注意告知(再投稿) (2012/06/27)
- 相模原市の緑区の藤野近辺に熊が出たらしい (2011/10/18)
- http://shiraishijun.jpとしてホームページが復活しました (2010/10/26)
西都原古墳群 - 2010.10.25 Mon,19:54
だから、中には入れないようになっていました。
だれかのでっかい古墳があるらしいです。

想像を絶する広さがあると思われる向こうの見えない林。

その横を、どしゃぶりにも関わらず女子選手が走っていました。
何人も走っていたのですが、ちょっとコンディション的に気の毒としか言えませんでした。

上の写真の道の反対側にはコスモス畑の中にモニュメントが。
強烈な雨が打ち付けています。

きっと誰かの古墳なのでしょう。
こういう盛り上がりはたくさんありました。


道祖神?
まさかなあ。
- 関連記事
-
- 誰もいない海@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その1 (2011/02/01)
- 川と夕日 (2011/01/08)
- 芦ノ湖の煌めき (2010/12/30)
- カチカチ山から河口湖を見てみた (2010/11/23)
- カチカチ山 (2010/11/20)
- 今朝の相模川にはボートが出てた (2010/11/18)
- 時間差でこんなに風景が違ってくる (2010/10/27)
- 絵の様な森の風景が撮れた (2010/10/27)
- 西都原古墳群 (2010/10/25)
- 濃霧のえびの高原1 (2010/10/24)
- 晴れないから天気の良い写真を (2010/10/22)
- 相模川には秋の気配が@Discover神奈川県相模原市 (2010/09/10)
- 宮ヶ瀬湖 (2010/08/13)
- まわりの山はたった今できたようにうるうる盛り上がって、、、 (2010/07/19)
- 雲霧雲海 (2010/07/19)