ガイズ&ドールズの舞台裏の高い位置にあるバンド台では怪人が人知れず跋扈していた - 2010.08.31 Tue,10:42

それに加え、鍵和田さんはまったく舞台で何が起きているのか解らないで吹いていらっしゃる訳で(僕以外の人はほぼ全員舞台上は全く見えて居ません)こういうことでもしないと間が持たないというのも本音です。
だから、ピットでは人によってはストーリーさえ分からないまま弾いている場合も良くあるのです。
普段舞台装置の後ろの見えないところで弾いている僕らですが、確かにHot Boxの場面は前が開くので(東京公演と違い、ハバナの場面は今回は開かなかった)、僕と違い正面を向いている他の人たちは舞台が見えるのだろうと思っていたら、あまりに演奏に忙しく譜面と指揮から眼が話せないのでまったく舞台は見なかったと皆さんおっしゃってました。
だから思う以上にバンドの人たちのメンタルっていうのは、参加しているけど最後までなにがなんだか分からないということが多いから集中力を保つのが大変なのです。
だから良く、千穐楽まであのクオリティの高い演奏をしてくれたと、賞賛して余りあるものです。
これは僕が通常のオーケストラピットに入って弾いているときも同じです。
どんなすばらしい公演を何十回とやろうとも、全部乗っていたらまったく観たことがない状態になっています。
ではその瞬間、バンド台に笑顔が咲いた、偉大な巨匠の作品の本当にそのごく一部(今回の公演のものでたまたま撮したもの)をご紹介しましょう。
写真はクリックすると無意味にちょっとだけでかくなります。
偉大な先輩に感謝(爆)
そうそう、今回のバンドは血液型でいうと、彼と僕だけAB型でした。
エキストラがいろいろ入ってその分布は変わったけど、千穐楽近辺は、7人のバンドの中、すべての血液型が揃って居ました。
その中でも一番落ち着きのなかったABの我々は考えてみたら一番じっとしてなかった。


僕はカメラに写ってしまうので演奏中は常に上着は着ていましたが、皆さんは高い位置にあって照明に近いしあの灼熱の場所では、暑いので普段はこの状態で演奏していました。
Hot Boxの場面とカーテンコールの時だけ上着を羽織っていました。
しかし鍵和田さんの横顔には、、(爆)





10月になって、この鳥を見ていたら鍵和田さんを思い出しました(爆)(10/10/2加筆)


アーバイドがスタンバイしているのが見えて居ます。




メキシコかコロンビアにいそうだ。




鍵和田さんのミュートの先のティッシュは勿論息を入れると鯉のぼりの様に震えます。

ドラムの宮地さんのある意味とってもシンプルでラディカルな作品。
まだまだたくさんあったのですが、このようにバンドはみんな仲良しに芝居の前はこんなことして良い50代の親父達がよろこんでいたずらをしてリラックスに励んでいました。
この顔はもちろんキャストもスタッフもお客様も見ることのできない一瞬でした。(巨匠は撮影後すぐにその作品を捨てていました。制作するのにときどき二日がかりだったりするのに)
SHE LOVES MEの時もそうでしたが、今回のバンドも本当に仲が良く良い思い出になりました。
感謝します!
- 関連記事
-
- ガイズ&ドールズの舞台裏の高い位置にあるバンド台では怪人が人知れず跋扈していた (2010/08/31)
- Guys and Dolls血圧バンド(再投稿) (2010/08/30)
- シュトゥーデルってアップルパイみたいなやつか。 (2010/08/25)
- 初めて本当の蝶ネクタイをしてみました。 (2010/08/22)
- Guys and Dolls劇場の前、そのそば、その中で (2010/08/21)
- 凶悪な二人組(再投稿) (2010/08/21)
- Viva初日Guys and Dolls名古屋公演 (2010/08/20)
- Guys and Dolls2010名古屋バンド (2010/08/19)
- Guys and Dolls名古屋公演のバンド合わせ始まりました(再々投稿) (2010/08/11)
- Guys and Dollsの稽古 (2010/08/04)
- 生首ビューティ(爆) (2010/08/03)
- 再演 (2010/07/28)
- Guys and Dolls始まりました (2010/07/27)
- Guys and Dolls再び (2010/07/02)
- Viva! "Hot Box Funky Guys" @"Guys and Dolls"2010 Japan(再追記再再投稿) (2010/04/30)
良く練習したものには感動するね@集団行動の妙技 - 2010.08.31 Tue,08:32
http://labaq.com/archives/51496503.html
http://www.youtube.com/watch?v=Afpc_EcohcY
- 関連記事
-
- 犬と人間のIt's SHOWTIME! (2010/09/24)
- 猫とクロワッサン (2010/09/22)
- 整体に行きたい (2010/09/20)
- ナンセンスだけど思わず微笑んでしまうダンス (2010/09/17)
- 尻の割れ目でノートパソコンを掴むやつ(爆) (2010/09/17)
- プロののぞき魔の仕事 (2010/09/06)
- 痛勤電車の夜(動画) (2010/09/03)
- 良く練習したものには感動するね@集団行動の妙技 (2010/08/31)
- サメをくわえる犬 (2010/08/23)
- 犬界のロナウジーニョ (2010/08/23)
- 笑いの神様降臨 (2010/08/23)
- お尻がかゆいぞ (2010/08/23)
- うまく落ちたかい?いい、上手く落ちた2(爆)(再投稿) (2010/08/23)
- 背中がかゆいぞ、踊るパンダ (2010/08/23)
- 二重奏(爆) (2010/08/03)
Guys and Dolls血圧バンド(再投稿) - 2010.08.30 Mon,08:24
HotBoxFunkyGuysBandの紹介は、この記事や、この記事や、この記事にあります。
最初の写真は、24日にTrumpetの木幡さんが、千秋楽を迎えた日に川上鉄平君と「引き継ぎの儀」を行っている瞬間です(爆)
彼は30代なので、これで、今回のバンドは、20代1人、30代1人、40代1人、他は全部50代ということになりました。前回は30代がいなかったので(その代わり還暦の方がいらっしゃいましたが)これでバランスがとれました。(なんの?)


Bassの稲垣さんは“どんぐりと山猫”のTシャツを来てくれています(爆)
中央がTrumpetの川上君ですが、実はこの日、終演後大騒ぎを起こしたのです。

普通なら笑い話ですが、冗談抜きで大騒ぎになり、特に管楽器奏者なわけですから、僕が突き指するのに匹敵する大騒ぎで、ポットからお湯を汲んで彼が持っているアイスの上からゆっくり流しながらそれでも数十秒か1分くらい(もしかしたらもっとかな)かけてアイスからべろを引きはがしました。
カメラを持っていましたが撮るということも忘れどうなるかとみんな見守っていましたが、なんとか無事アイスからべろがはずれ、「感覚はあるのか」とか「病院に行った方が良いのでは」とかいろんな声が飛び交いましたが、居酒屋に行ったらこの通りで安心しました。
みなさんも、アイスクリームが冷えすぎている状態は気をつけましょう。

“どんぐりと山猫”の山猫が驚いているのが可愛い。
僕の血圧は秘密です。
高いから持って行っているのです(爆)
だからこんなところでも測りながら気絶してたし(爆)
でも血圧バンドっていうと血圧計のバンドの部分みたいだ(爆)
くだらないしゃれになってる(爆)

それなのに、撮影者になっています(爆)
酔っているので次の写真に比べ、ピントがぼけている(爆)
キーボードの水野さん(今回は客席からほとんど見えない状態の下手側の端で弾いていらっしゃいます)は欠席したので他の六人で呑みました。

この後タクシーにみんなに乗せられて帰った(僕だけウィークリーマンションなので遠いのです。)らしいのですが、全然覚えてないし、降りた後(なぜ降りる場所を言えたのかもわからん)にローソンでビールとチーズを二つ買ったらしい(朝テーブルの上にあった)。わけわからん。
しかも左の足首の上あたりには、擦り傷があるし、どこで怪我をしたのかも覚えてない。

めずらしくニヒルな稲垣さんが笑っています(爆)
とにかく、病人もでなかったし、よくぞ、あの灼熱のピットでここまですばらしい演奏をしていただいたバンドの皆さんに感謝です。
さあ、今日は盛り上がって有終の美を飾りましょう。
今回は手羽先を食わなかったなあ、、、。
- 関連記事
-
- ガイズ&ドールズの舞台裏の高い位置にあるバンド台では怪人が人知れず跋扈していた (2010/08/31)
- Guys and Dolls血圧バンド(再投稿) (2010/08/30)
- シュトゥーデルってアップルパイみたいなやつか。 (2010/08/25)
- 初めて本当の蝶ネクタイをしてみました。 (2010/08/22)
- Guys and Dolls劇場の前、そのそば、その中で (2010/08/21)
- 凶悪な二人組(再投稿) (2010/08/21)
- Viva初日Guys and Dolls名古屋公演 (2010/08/20)
- Guys and Dolls2010名古屋バンド (2010/08/19)
- Guys and Dolls名古屋公演のバンド合わせ始まりました(再々投稿) (2010/08/11)
- Guys and Dollsの稽古 (2010/08/04)
- 生首ビューティ(爆) (2010/08/03)
- 再演 (2010/07/28)
- Guys and Dolls始まりました (2010/07/27)
- Guys and Dolls再び (2010/07/02)
- Viva! "Hot Box Funky Guys" @"Guys and Dolls"2010 Japan(再追記再再投稿) (2010/04/30)
あと二日 - 2010.08.29 Sun,10:38
最後までお客様のいらっしゃる様に、、、
この招き猫は、大須観音のそばにありました。
招き猫といえば、豪徳寺はすごかったな。
あと京都も変なところに居た記憶がある。




マガモのくちばしの件 - 2010.08.28 Sat,07:37

この記事は僕のブログのコンセプトにすごくあいます。
この写真は、マガモではなさそうだけど、相模原公園に居た鴨です。
この写真を追加したので、再投稿します。
でも同じようにクチバシだけよく見ると、前述の記事の通りです。
でもこの間牧場で見たこの鳥のくちばしの上のこぶは中国系のガチョウの特徴みたいだね、あれはアヒルじゃなくてガチョウだったんだ。
記事を修正しなきゃ。
ウィキペディアのアヒル。
ウィキペディアのガチョウ
- 関連記事
-
- 猫の顔が花の根元に (2011/11/08)
- 似てる! (2011/10/24)
- 鏡の中の犬顔 (2011/06/20)
- 魔法にかけられた鯨の頭みたいだ (2011/06/10)
- 山羊か羊の顔みたいだ (2010/11/16)
- あ、危ない、白熊に食われる (2010/11/05)
- カバの顔の中にまた顔が(爆)@富士サファリパークに行ってきました。Vol.6 (2010/10/07)
- マガモのくちばしの件 (2010/08/28)
- 馬面 (2010/08/07)
- げろげ~ろ (2008/10/24)
- パンダ (2008/08/03)
- コリー系 (2007/08/26)
- でんでん虫はどこに行った? (2007/07/14)
- メカゴリラ (2007/06/25)
- ぞ (2007/06/21)
葉っぱが枯れると顔が出てくる - 2010.08.28 Sat,00:00
ふっふっふ - 2010.08.27 Fri,23:46


街灯モンスターたちでした。
この記事は最初2007/04/10 Tue.に投稿されましたが、関連写真を見つけたので再投稿します。
- 関連記事
-
- 顔じゃ無いのに顔に見えるエイの裏側(ん?こっちが表なのか?(爆)) (2012/11/17)
- 水滴の表情 (2012/05/10)
- 雲の怪人 (2011/11/14)
- The Alien! (2011/05/05)
- 鬼の横顔 (2010/11/09)
- おい! (2010/09/03)
- ふっふっふ (2010/08/27)
- 悪霊退散 (2010/08/27)
- 劇場にいたモンスター (2010/08/20)
- 宇宙人襲来 (2010/07/10)
- 葡萄星人 (2010/03/01)
- 古代蓮星人 (2009/08/27)
- 闇夜の怪人 (2009/06/12)
- あずきパンの呪い (2009/04/19)
- おい! (2008/11/06)
鳩の糞と芸術 - 2010.08.27 Fri,23:06
最近政治の世界でも鳩がまた騒ぎだしたが、、、。
何を考えているのだろう。



彫像の上に沢山とまっていたのだが、、。

この子の頭から涙や汗の様に

彫像の鳥と本物の鳥が(爆)あ、右側下の方には飛んでいる鳥が。

逆から見ると糞が無惨にも美少女の顔に。

鳥の上に鳥が。

糞、糞、糞

鳩ですが何か?

俺の顔に糞しやがって、捕まえてやるぞと真ん中の子は言っているようだ。

- 関連記事
-
- 鴨2 (2010/10/14)
- 雀の行水 (2010/10/13)
- トンビとトンボ、まるでヨーロッパの言葉の動詞の活用みたい(爆) (2010/10/06)
- 鮮やかなフラミンゴ@富士サファリパークに行ってきました。Vol.3 (2010/10/06)
- 腹減ったよ (2010/10/02)
- 鴨@県立相模原公園 (2010/09/27)
- 桃太郎異聞 (2010/09/07)
- 鳩の糞と芸術 (2010/08/27)
- かもめ (2010/08/03)
- 音楽を教えて欲しいのです(“セロ弾きのゴーシュ”に出てくるカッコー) (2010/07/30)
- カラスを撮った (2010/07/30)
- ナウリゾートホテルの「顔」そしてツバメ (2010/07/23)
- 渋川なう (2010/07/16)
- 鳩の面会 (2010/02/24)
- ゴーシュさん、ドレミファを教えてください (2009/04/12)
猫顔5態 - 2010.08.27 Fri,22:38





- 関連記事
-
- 半ズボンにいたいた (2010/09/14)
- 猫顔5態 (2010/08/27)
- あっ!何食ってるんだよ (2010/08/23)
- ぶぶぃ星人(再投稿) (2010/08/22)
- 複顔4 (2008/05/09)
- 寂しいのか? (2007/06/22)
- 小饅頭の主張 (2007/06/16)
- 猫目星人vsため息星人 (2007/06/14)
- 駐輪場の怪人 (2007/06/13)
- 素描(爆) (2007/05/05)
- 幻視 (2007/02/07)
- ジキルとハイド (2007/01/14)
- 蒸し器怪人 (2006/07/08)
- 泥を被りながらも微笑む根性男 (2006/06/17)
- どうしたんですか相当頬がこけちゃいましたねぇ (2006/06/16)
悪霊退散 - 2010.08.27 Fri,22:24


- 関連記事
-
- 顔じゃ無いのに顔に見えるエイの裏側(ん?こっちが表なのか?(爆)) (2012/11/17)
- 水滴の表情 (2012/05/10)
- 雲の怪人 (2011/11/14)
- The Alien! (2011/05/05)
- 鬼の横顔 (2010/11/09)
- おい! (2010/09/03)
- ふっふっふ (2010/08/27)
- 悪霊退散 (2010/08/27)
- 劇場にいたモンスター (2010/08/20)
- 宇宙人襲来 (2010/07/10)
- 葡萄星人 (2010/03/01)
- 古代蓮星人 (2009/08/27)
- 闇夜の怪人 (2009/06/12)
- あずきパンの呪い (2009/04/19)
- おい! (2008/11/06)
シンガー2人 - 2010.08.27 Fri,11:36
缶ディード - 2010.08.27 Fri,11:28

試しに他の缶も見てみたらみんなこんな感じに顔に見えるものだ。
誰か知り合いがそんなこと言っていた気がするので、みんな知っているやつかもしれないけどやっぱり可愛い。

そのうち新聞で見た老人ホームに寄付しに行こう。
こんなものでもドラム缶数本分たまると車いす一台になると書いてあったからね。
ビールやその類の缶入りのアルコールを飲むと言うことは人のためにもなるのだ。
この記事は、2006/04/23 Sun. 23:38:52に投稿したのだが、またもっと良い表情のが撮れたので貼付けて、再投稿した。



これが、この記事の最初に出したやつとそっくりだね。
秋の予感、若葉のうんちくin名古屋 - 2010.08.26 Thu,11:21
これを見ていたら猫のしっぽを思い出し、家の猫は元気なんだろうかと思いを巡らす。




もう少し成長すると周りと同じく緑になるらしい。
赤い色は紫外線を受け付けないらしい。
ということは、上の二枚の若葉は日光に強いということなのか。
でも、この植物の右側のやつが紫外線に弱いとは信じがたいが(右と左は同じく見えてしまうからなあ)
- 関連記事
-
- 赤、赤、赤、赤い秋 (2010/11/17)
- 紅葉のグラデーションが綺麗だ (2010/11/16)
- 秋が深まってる (2010/11/15)
- 夕日に映える赤いススキ (2010/11/07)
- 紅葉を見たいのだが、 (2010/11/05)
- ヤツデの子供 (2010/11/03)
- 芸術は爆発だ! (2010/11/03)
- 枯れたのか枯らしたのか、、、 (2010/11/02)
- どんぐり、くぬぎ (2010/10/28)
- 濃霧の中に見つけた「秋の色」 (2010/10/25)
- すすきがいっぱい (2010/10/08)
- 花や虫や動物じゃなくて緑三昧 (2010/10/07)
- 秋の予感、若葉のうんちくin名古屋 (2010/08/26)
- 一面緑 (2010/08/03)
- 今日は暖かい (2010/02/24)
Let's Dance! - 2010.08.26 Thu,07:51
ガイズ & ドールズで滞在している名古屋の道ばたで。

- 関連記事
-
- 鹿男の横顔 (2011/01/10)
- 靖国神社のなかで見かけた「顔に見えるもの」@靖国神社探検4 (2011/01/01)
- もじゃもじゃわんこの様な樹 (2010/11/11)
- 切り株怪人 (2010/10/19)
- ついでに前の記事からドリアードを探してみた (2010/10/16)
- ドリアードの顔(爆) (2010/10/16)
- Opera歌手 (2010/09/21)
- Let's Dance! (2010/08/26)
- 松の愛の二重唱 (2009/04/23)
- He dashed (2009/04/23)
- 樹の中から化け物が (2009/01/22)
- ルオーの絵に出てきそうな老人の顔 (2008/05/01)
- E.T. (2007/08/10)
- 眠い (2007/07/08)
- セニョール・タラコーニ氏 (2007/04/13)
Hippopotamus - 2010.08.26 Thu,00:00

Guys and Dollsのオーケストラ・ピット(通常の場所ではなく、舞台の奥の高いところだけど)にいました。
- 関連記事
-
- 下北沢の井の頭線のガード下に顔が(爆) (2012/11/15)
- 架線と月のアンサンブル (2012/11/14)
- 驚いているのか笑っているのか態度をはっきりしろ! (2012/09/10)
- く、口から出ているのは何すか? (2012/08/27)
- シュノーケリングは楽しいぜぇ (2012/07/01)
- 夜目に映える窓の「顔」 (2012/03/29)
- ラーメンの汁に微笑まれた (2011/07/07)
- Hippopotamus (2010/08/26)
- 偶然の顔 (2010/08/03)
- よお!兄弟! (2007/09/19)
- 笑うカレー (2007/09/06)
- やめてくれ! (2007/08/27)
- 夢のなかで追いかけてくると怖い (2007/06/18)
- ふがぁ! (2007/06/08)
- 踏切君 (2007/05/09)