銀座みゆき通りの花 - 2010.07.31 Sat,22:18

もう季節は4ヶ月くらい経っちゃったんだけど、4月頃有楽町に通っていたころ、銀座のみゆき通りで、道路に花で絵を描いた催しをやっていた。

これ以降はクリックするとでかくなります。



- 関連記事
-
- 春の地面と空 (2010/08/04)
- おひたしにしたら旨そう(爆) (2010/08/04)
- 目にまぶしい (2010/08/03)
- 今日の夕方 (2010/08/02)
- 塾しきった向日葵 (2010/08/02)
- 出し忘れていた紫陽花 (2010/08/02)
- 藤の花 (2010/08/01)
- 銀座みゆき通りの花 (2010/07/31)
- あまのじゃくだから (2010/07/29)
- 近所の蓮 (2010/07/29)
- 向日葵2010 (2010/07/25)
- 晴れようが曇ってようが (2010/03/02)
- 近所の花 (2009/05/27)
- ばらばらに、薔薇 (2009/05/20)
- もう梅の実がこんなに (2009/04/24)
水滴 - 2010.07.31 Sat,11:06


- 関連記事
-
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
- 噴水、時間が止まってるのと水が動いてるの (2011/01/21)
- Seiren,セイレーン (2011/01/20)
- 二月堂のしたたる水を捉えようとしました@東大寺に行って来た3 (2010/12/09)
- まぶしい花 (2010/11/20)
- 水滴を上手く撮ることができた (2010/10/28)
- 水滴に最近ご執心 (2010/08/12)
- 暑いから噴水 (2010/08/04)
- 水滴 (2010/07/31)
待ってくれ! - 2010.07.31 Sat,10:59


- 関連記事
-
- びっくり顔二題 (2010/10/06)
- とぼけた顔でびっくり (2010/09/30)
- T字路で見つめられた (2010/09/28)
- マジすか! (2010/08/25)
- てだこホールの楽屋にいた「顔」 (2010/08/17)
- 片眼がなくなってる2 (2010/08/09)
- あああ (2010/08/09)
- 待ってくれ! (2010/07/31)
- あぶないっ! (2010/03/18)
- うぉ? (2010/03/15)
- あいご~ (2010/01/08)
- 三兄(驚)弟 (2009/06/02)
- あっ!と驚く為五郎がぁ~ (2009/06/01)
- cute round eyes (2009/05/02)
- 鉢植え仮面 (2009/04/07)
「やっぱり山猫の耳は立ってとがっているな」と一郎が思いましたら - 2010.07.31 Sat,10:45
まあ“どんぐりと山猫”の話に出てくる山猫ってこんなしゃれた顔をしているとは思わないが、とがっていて普通の猫や豹にはない毛が耳に生えているのが面白い。
これは山にいるというよりはサバンナの方にいるカラカルという種類の猫らしいけど、ジャンプ力はすごいらしいね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Caracal
あとリンクスも。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lynx
両方とも顔が似てるけど、住んでいる地域が違うね。
追記を含めて、すべてクリックすると別のサイトに行って大きくなります。





でもみんな耳のとんがり方がいいなあ。




- 関連記事
-
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
- 沖縄、今帰仁城(nakijin gusuku)跡の三毛猫@山猫合奏団沖縄tour2011-11 (2011/08/06)
- 仔猫の行き先決定 (2011/01/10)
- 猫ブログと同時進行、白い仔猫の写真 (2010/12/30)
- Phantom Cat(爆) (2010/11/03)
- 「やっぱり山猫の耳は立ってとがっているな」と一郎が思いましたら (2010/07/31)
- 裁判も今日で3日目だぞ、いい加減に仲直りをしたらどうだ(加筆再投稿) (2010/07/31)
- この体のバランスは何だ (2010/07/31)
ゴーシュにどういう風にアプローチするか相談している猫と鼠(再投稿) - 2010.07.31 Sat,10:21

http://cuteoverload.com/2010/04/19/why-pixars-live-action-ratcatouille-never-came-to-be/

http://cuteoverload.com/2009/11/07/worst-caturday-evar/

http://cuteoverload.com/2005/11/14/moments_later_t/image-1-catmouse11_1-4290-_tphqjpg-for-post-4290-2/

http://pixdaus.com/single.php?id=117086
- 関連記事
-
- トロメライを書いてみた (2010/09/01)
- ゴーシュにどういう風にアプローチするか相談している猫と鼠(再投稿) (2010/07/31)
- トロメライを弾いてご覧なさい、聴いてあげますから(妄想)(再投稿) (2010/07/31)
- ゴーシュに会いに来た狸の子 (2010/07/28)
- ゴーシュにパンをもらった野ネズミたち (2010/07/27)
- 妄想“セロ弾きのゴーシュ”、野ネズミ編 (2010/07/15)
- いい、うまく落ちた (2010/05/06)
- なぜゴーシュは最後、かっこうだけにメッセージを送ったのか (2010/05/03)
- 印度の虎狩@山猫合奏団版 (2009/06/16)
- “セロ弾きのゴーシュ”のなかの、かっこうの場面 (2009/06/15)
- 印度の虎狩@Mingle版 (2009/04/09)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCD購入方法が増えました (2008/06/29)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCDのキャッチコピーが出来るまで (2008/06/28)
- “セロ弾きのゴーシュ”配信状況 (2008/04/08)
- ★2005/09/10工藤傑史“セロ弾きのゴーシュ” (2005/09/10)
裁判も今日で3日目だぞ、いい加減に仲直りをしたらどうだ(加筆再投稿) - 2010.07.31 Sat,10:14
雪は余計だけど。

http://pixdaus.com/single.php?id=205784
あるいは、裁判の時はこんな顔でみていたとか。

http://pixdaus.com/single.php?id=145229

なんか、今までも動物園に行くと、虎系の巨大猫科動物が美しいとおもって好きだったけど、猫と虎の間のこの人達の気高さにファンになってしまいました。
http://pixdaus.com/single.php?id=120462
- 関連記事
-
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
- 沖縄、今帰仁城(nakijin gusuku)跡の三毛猫@山猫合奏団沖縄tour2011-11 (2011/08/06)
- 仔猫の行き先決定 (2011/01/10)
- 猫ブログと同時進行、白い仔猫の写真 (2010/12/30)
- Phantom Cat(爆) (2010/11/03)
- 「やっぱり山猫の耳は立ってとがっているな」と一郎が思いましたら (2010/07/31)
- 裁判も今日で3日目だぞ、いい加減に仲直りをしたらどうだ(加筆再投稿) (2010/07/31)
- この体のバランスは何だ (2010/07/31)
トロメライを弾いてご覧なさい、聴いてあげますから(妄想)(再投稿) - 2010.07.31 Sat,09:07

(写真をクリックするとオリジナルのサイトに飛んで大きいサイズで見ることができます。)
あるいは、「もうタクトなんかとりません」という場面かな。
まあ本当はもっと上目線なんだけどね。
しかし、もう何度も何度も「トロメライ」という記述や音に慣れてくると、本当の「トロイメライ」より、気持ちよい響きに感じてきた今日この頃です。
http://pixdaus.com/single.php?id=200822
この件名と同じ名前の僕の猫ブログはこちら。

http://pixdaus.com/single.php?id=33856
- 関連記事
-
- トロメライを書いてみた (2010/09/01)
- ゴーシュにどういう風にアプローチするか相談している猫と鼠(再投稿) (2010/07/31)
- トロメライを弾いてご覧なさい、聴いてあげますから(妄想)(再投稿) (2010/07/31)
- ゴーシュに会いに来た狸の子 (2010/07/28)
- ゴーシュにパンをもらった野ネズミたち (2010/07/27)
- 妄想“セロ弾きのゴーシュ”、野ネズミ編 (2010/07/15)
- いい、うまく落ちた (2010/05/06)
- なぜゴーシュは最後、かっこうだけにメッセージを送ったのか (2010/05/03)
- 印度の虎狩@山猫合奏団版 (2009/06/16)
- “セロ弾きのゴーシュ”のなかの、かっこうの場面 (2009/06/15)
- 印度の虎狩@Mingle版 (2009/04/09)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCD購入方法が増えました (2008/06/29)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCDのキャッチコピーが出来るまで (2008/06/28)
- “セロ弾きのゴーシュ”配信状況 (2008/04/08)
- ★2005/09/10工藤傑史“セロ弾きのゴーシュ” (2005/09/10)
この体のバランスは何だ - 2010.07.31 Sat,08:27

http://pixdaus.com/single.php?id=252275
- 関連記事
-
- 輪廻転生?(爆)きゃらちん再降臨?01 (2012/06/14)
- 虎耳状斑(こじじょうはん)って言うんだね (2012/03/15)
- 山猫と家猫の違いは耳の後ろにあるって知らなかった (2012/03/14)
- 中野の紅葉坂公園の三毛猫 (2011/11/12)
- 中野の紅葉坂公園の猫 (2011/11/10)
- 紅葉と猫 (2011/11/07)
- 一年ぶりに再会した猫@服部牧場8 (2011/08/18)
- キジムナーの子猫@山猫合奏団沖縄tour2011-24 (2011/08/17)
- 沖縄、今帰仁城(nakijin gusuku)跡の三毛猫@山猫合奏団沖縄tour2011-11 (2011/08/06)
- 仔猫の行き先決定 (2011/01/10)
- 猫ブログと同時進行、白い仔猫の写真 (2010/12/30)
- Phantom Cat(爆) (2010/11/03)
- 「やっぱり山猫の耳は立ってとがっているな」と一郎が思いましたら (2010/07/31)
- 裁判も今日で3日目だぞ、いい加減に仲直りをしたらどうだ(加筆再投稿) (2010/07/31)
- この体のバランスは何だ (2010/07/31)
久々のパチもの@烏龍茶 - 2010.07.31 Sat,00:00

右側が最近はモデルチェンジしたけど、サントリーの昔からある烏龍茶。
完全にぱくられているから最近モデルチェンジしたのかな。
- 関連記事
-
- 造花みたいな本物の花 (2010/09/28)
- 久々のパチもの@烏龍茶 (2010/07/31)
- 久々見つけたパチもの(爆) (2007/05/04)
- ムニはムヒのパチものではないらしい (2006/05/10)
- いわゆるパチもの@バッファリン (2006/03/29)
- いわゆるパチもの@楽譜の海賊版台湾編2 (2006/03/12)
- いわゆるパチもの@楽譜の海賊版台湾編 (2006/03/10)
- 魔笛の序曲とクレメンティのソナタのモティーフはそっくりじゃねえか (2006/02/28)
- キッコーナン醤油 (2006/02/27)
- いわゆる“パチもの”@アミノサブリ (2006/02/22)
- いわゆる“パチもの”@リポビタンDシリーズ (2006/02/19)
- いわゆる“パチもの”@JALの昔のロゴと仕出し弁当屋の看板 (2006/02/04)
- いわゆる“パチもの”@オロナミンCシリーズ (2006/02/01)
- フェラーリとリサイクルショップ (2006/01/31)
- 正露丸 (2006/01/28)
音楽を教えて欲しいのです(“セロ弾きのゴーシュ”に出てくるカッコー) - 2010.07.30 Fri,19:16

カッコーって結構でかいね。
でもこんなやつが夜中に訪ねてきたらやっぱりたまげるよ。
クリックするとオリジナルのサイトに飛びます。


宮沢賢治が
“セロ弾きのゴーシュ”
で書いたとおり、
灰色の鳥だね。
(我々の小道具はあえて(なぜか)青だけど(爆))
- 関連記事
-
- トンビとトンボ、まるでヨーロッパの言葉の動詞の活用みたい(爆) (2010/10/06)
- 鮮やかなフラミンゴ@富士サファリパークに行ってきました。Vol.3 (2010/10/06)
- 腹減ったよ (2010/10/02)
- 鴨@県立相模原公園 (2010/09/27)
- 桃太郎異聞 (2010/09/07)
- 鳩の糞と芸術 (2010/08/27)
- かもめ (2010/08/03)
- 音楽を教えて欲しいのです(“セロ弾きのゴーシュ”に出てくるカッコー) (2010/07/30)
- カラスを撮った (2010/07/30)
- ナウリゾートホテルの「顔」そしてツバメ (2010/07/23)
- 渋川なう (2010/07/16)
- 鳩の面会 (2010/02/24)
- ゴーシュさん、ドレミファを教えてください (2009/04/12)
- 鴨何羽ん? (2009/04/12)
- ネッシー?あるいは水墨画 (2009/03/30)
久しぶりに空を見上げたくなった - 2010.07.30 Fri,19:04

沖縄でなくとも東京もきれいな空だ。

- 関連記事
-
- 昨日の空、雲、夕日 (2010/10/13)
- なかなか晴れないから (2010/10/09)
- 燃える夕日 (2010/10/07)
- 関門海峡幻想(加筆再投稿) (2010/09/28)
- 木星かも (2010/09/27)
- 椋鳥(ムクドリ)の大群 (2010/09/26)
- 夕焼け (2010/09/18)
- 今日の夕日2010/09/02 (2010/09/02)
- テレビ塔から見た夕日 (2010/08/20)
- 久しぶりに空を見上げたくなった (2010/07/30)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー4日目7/21 その1(UFOが見えた?) (2010/07/24)
- 沖縄の空 (2010/07/21)
- やっと沖縄らしい景色 (2010/07/21)
- 黄昏2010/02/07 (2010/02/08)
- 虹の橋 (2006/03/16)
カラスを撮った - 2010.07.30 Fri,10:59

この牧場での一コマでした。
- 関連記事
-
- 鮮やかなフラミンゴ@富士サファリパークに行ってきました。Vol.3 (2010/10/06)
- 腹減ったよ (2010/10/02)
- 鴨@県立相模原公園 (2010/09/27)
- 桃太郎異聞 (2010/09/07)
- 鳩の糞と芸術 (2010/08/27)
- かもめ (2010/08/03)
- 音楽を教えて欲しいのです(“セロ弾きのゴーシュ”に出てくるカッコー) (2010/07/30)
- カラスを撮った (2010/07/30)
- ナウリゾートホテルの「顔」そしてツバメ (2010/07/23)
- 渋川なう (2010/07/16)
- 鳩の面会 (2010/02/24)
- ゴーシュさん、ドレミファを教えてください (2009/04/12)
- 鴨何羽ん? (2009/04/12)
- ネッシー?あるいは水墨画 (2009/03/30)
- 万歳! (2008/02/21)
ほっといてくれ! - 2010.07.30 Fri,10:22

http://www.demotivation.us/leave-me-alone-1244033.html?gclid=CIrcn_aNkaMCFRe5bwodvgdWpQ
- 関連記事
-
- 名古屋の風景2 (2010/08/23)
- 最近見かけた変なもの特集 (2010/08/21)
- ビールをピッチャーで頼んだら (2010/08/08)
- 竹久夢二さんの家の跡 (2010/08/06)
- 200,000円のイヤホン (2010/08/04)
- 7本指靴下? (2010/08/04)
- この大きさじゃ敵う訳ない(爆) (2010/08/02)
- ほっといてくれ! (2010/07/30)
- ジャンボにんにく (2010/07/18)
- “火祭りの踊り”は僕のレパートリーではあるがさすがにこれには負けたね(爆) (2010/03/04)
- お節介シリーズ---砂糖の山 (2010/01/18)
- シュールな角部屋、あるいは招き猫@Discover神奈川県相模原市 (2008/04/11)
- シエナ07Sep.び~た日記4 (2007/09/22)
- 反則 (2007/07/28)
- 気まぐれで三増峠,そして羊飼いを見た! (2007/06/17)
あまのじゃくだから - 2010.07.29 Thu,19:25

雨だと、こんな派手なヒマワリの写真を出したくなる。
今日じゃないけど。
この記事と一緒で、セイヨウミツバチもいるね。
でもこういう状況って蟻が花に群がるように蜂が一つの花に沢山いるっていうのはあまり見かけない気がするがどうなんだろう。
クリックするとでかくなります。
この記事は実は夕方、でもこれは結構昼間。
これもちょっと遅い午後だったな。
- 関連記事
-
- おひたしにしたら旨そう(爆) (2010/08/04)
- 目にまぶしい (2010/08/03)
- 今日の夕方 (2010/08/02)
- 塾しきった向日葵 (2010/08/02)
- 出し忘れていた紫陽花 (2010/08/02)
- 藤の花 (2010/08/01)
- 銀座みゆき通りの花 (2010/07/31)
- あまのじゃくだから (2010/07/29)
- 近所の蓮 (2010/07/29)
- 向日葵2010 (2010/07/25)
- 晴れようが曇ってようが (2010/03/02)
- 近所の花 (2009/05/27)
- ばらばらに、薔薇 (2009/05/20)
- もう梅の実がこんなに (2009/04/24)
- そろそろ俺の季節だ (2009/04/23)
でっかいトンボがいた - 2010.07.29 Thu,16:29

今日駅のそばで出られなくて困っているたぶん、オニヤンマを見た。
すっごくでかかった。
比較の対象がないので(この天井の灯りの大きさを見れば判るけど)どうだろう、大人の男の手を思い切り広げたくらいの大きさがあったよ。
動画も撮ったんだけどすごかった。
どこで育ったのだろうと考えたら、、、町中だし、、、。
クリックするともっと大きくなります。
- 関連記事
-
- 相模川のトノサマバッタ (2010/09/27)
- また蝶のマクロ撮影 (2010/09/26)
- いつシャッターチャンスが来るかわからん。電車の中に殺し屋が (2010/09/26)
- ハグロトンボって美しすぎる (2010/09/22)
- トンボを撮してみた-1(結構イケてると思うよ(爆)) (2010/09/22)
- 蝶の恋路 (2010/09/20)
- ツクツクボウシを見たけど紋章の様に上下に居たよ(加筆再投稿) (2010/09/03)
- でっかいトンボがいた (2010/07/29)
- 珍客6 カミキリムシ (2009/07/02)
- クワガタが道に落ちてる駅、橋本 (2009/06/13)
- Bee (2009/04/23)
- ばったばったと(珍客5) (2008/08/27)
- 生きた五線譜 (2007/10/17)
- カマキリまで何の用だ!(珍客3) (2007/07/11)
- 珍客その2 (2007/07/10)