古代蓮星人 - 2009.08.27 Thu,00:01
路上のMr.Piano man - 2009.08.26 Wed,09:42

- 関連記事
-
- Snoopyが脚を投げ出して仰向けに座って空を眺めているようだ(爆)@山猫合奏団沖縄tour2011-32 (2011/12/14)
- Hula dancer@山猫合奏団沖縄tour2011-28 (2011/09/09)
- 猫のしっぽか前足みたいだ@山猫合奏団沖縄tour2011-25 (2011/08/18)
- カーブ (2010/12/03)
- 信号の「眼」 (2010/11/15)
- シャコ食いたい (2010/10/07)
- 前へ習え! (2010/09/15)
- 路上のMr.Piano man (2009/08/26)
- dance dance dance! (2008/05/06)
- 透明人間 (2008/04/03)
- サングラス蟹 (2007/07/06)
- チェロケース (2007/06/15)
- 巨大毛ガニ (2007/04/05)
- やじろべえ (2007/03/27)
- 鳥のスケーター (2006/12/21)
馬車別当犬 - 2009.08.24 Mon,02:58
http://www.youtube.com/watch?v=cbaqOK7t2ks
- 関連記事
-
- ヤドカリみたいな蛸 (2009/12/17)
- この目の錯覚はちょとやばい (2009/11/22)
- バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 (2009/11/03)
- 動かないから友達になれる (2009/10/29)
- やめてけれ! (2009/10/28)
- 川崎フロンターレのもっとも熱いサポーターは (2009/10/06)
- 驚愕のPlaying Pool犬 (2009/09/04)
- 馬車別当犬 (2009/08/24)
- 犬の人生浮き沈み;浮いてりゃ浮いたで泳げるやつに利用されちゃったり (2009/08/21)
- つまようじでこんなことができる (2009/08/20)
- Human Cat Perch (2009/08/07)
- 踊るオウム (2009/07/19)
- こんなことができるカウンター・テナーならではの技 (2009/06/15)
- ドラムのスティックは叩かないで廻すものらしい(爆) (2009/01/20)
- iClooly for iPhone & iPod touch (2009/01/20)
犬の人生浮き沈み;浮いてりゃ浮いたで泳げるやつに利用されちゃったり - 2009.08.21 Fri,13:59
http://www.youtube.com/watch?v=fvgYTmjwDGY
- 関連記事
-
- この目の錯覚はちょとやばい (2009/11/22)
- バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 (2009/11/03)
- 動かないから友達になれる (2009/10/29)
- やめてけれ! (2009/10/28)
- 川崎フロンターレのもっとも熱いサポーターは (2009/10/06)
- 驚愕のPlaying Pool犬 (2009/09/04)
- 馬車別当犬 (2009/08/24)
- 犬の人生浮き沈み;浮いてりゃ浮いたで泳げるやつに利用されちゃったり (2009/08/21)
- つまようじでこんなことができる (2009/08/20)
- Human Cat Perch (2009/08/07)
- 踊るオウム (2009/07/19)
- こんなことができるカウンター・テナーならではの技 (2009/06/15)
- ドラムのスティックは叩かないで廻すものらしい(爆) (2009/01/20)
- iClooly for iPhone & iPod touch (2009/01/20)
- ギター連弾! (2008/12/27)
つまようじでこんなことができる - 2009.08.20 Thu,15:25
http://www.youtube.com/watch?v=FiviW_rMQNE
- 関連記事
-
- バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件 (2009/11/03)
- 動かないから友達になれる (2009/10/29)
- やめてけれ! (2009/10/28)
- 川崎フロンターレのもっとも熱いサポーターは (2009/10/06)
- 驚愕のPlaying Pool犬 (2009/09/04)
- 馬車別当犬 (2009/08/24)
- 犬の人生浮き沈み;浮いてりゃ浮いたで泳げるやつに利用されちゃったり (2009/08/21)
- つまようじでこんなことができる (2009/08/20)
- Human Cat Perch (2009/08/07)
- 踊るオウム (2009/07/19)
- こんなことができるカウンター・テナーならではの技 (2009/06/15)
- ドラムのスティックは叩かないで廻すものらしい(爆) (2009/01/20)
- iClooly for iPhone & iPod touch (2009/01/20)
- ギター連弾! (2008/12/27)
- 極小ハーモニカの達人 (2008/12/25)
N響メンバーを中心とした金管アンサンブルのコンサートで富山県の高岡に行きます - 2009.08.18 Tue,20:29

彼と高岡で演奏するのは2度目ですが、今や着実に評価の高い地位を確立した東京都交響楽団の高橋敦さんがまだ高校生で制服を着ていて当日師匠である津堅さんのお世話をしていた頃以来です(爆)
地元の人は十分ご承知だとは思いますが、高岡文化ホールのアクセスは、ここにありますが、高岡市民会館と勘違いしないでくださいね。
たくさんの出演者があって、きっと編成も大きく豪華だと思います。
僕が出るのは、数人の人がたぶん、楽器紹介を兼ねて独奏をされます。
僕が知っている範囲で、書くと(譜面が送られてきているから分かる。あたりまえだ)
津堅さん(かれが独奏をするかどうかは今のところ知らない(爆))の他には、
津堅門下でまだ卒業して間もない、最近師匠一押しの若いトランペット奏者の
宮本弦さん
当時は学生だったこの時以来の邂逅です。この日は確か共演はなかったので、一緒に演奏するのは初めてです。
ホルンは、東京フィルハーモニーの首席奏者の森博文さん。
ブラス・ヘキサゴンのページに外囿さんと一緒にプロフィールが乗っています。初共演です。
ユーフォニアムは外囿 祥一郎(ほかぞの しょういちろう)さん。
彼とは、かつて二度ほど共演したことがありますが、再会を楽しみにしています。
トロンボーンは、栗田雅勝さん。
津堅さんと同じくNHK交響楽団の首席奏者です。初共演です。
チューバは新日本フィルハーモニーの佐藤和彦さんです。初共演です。
チラシにあるとおり、コンサートの前、二日間それぞれの奏者によるクリニックがあるそうです。
クリニックという言葉は、管楽器・打楽器以外には耳にしない用語ですが、別に医療行為をするのではなく(爆)、吹奏楽をやっているこどもたちへ指導することを意味します。
一日だけの滞在ではないので相当いろんな海の幸そして、美味しいお酒を飲めそうなので久しぶりの遠出と日本のトップクラスの名人たちの独奏との興奮を楽しみにしています。

クリックすると大きくなります。
- 関連記事
-
- ケンツビッチ音楽祭@沖縄が最高の盛り上がりで終了しました(再々投稿) (2010/08/18)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄の打ち上げパーティで (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演後 (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演前その2トラブル発生(再投稿) (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演前 (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭前日のリハーサル後 (2010/08/16)
- ケンツビッチ(津堅直弘)音楽祭が5/16(日)に東京オペラシティーでありました(加筆再投稿)。 (2010/07/02)
- 津堅直弘氏還暦祝賀会 (2010/02/15)
- N響メンバーを中心とした金管アンサンブルのコンサートで富山県の高岡に行きます (2009/08/18)
- 第6回津堅コンクール@Trumpetアマチュア部門 (2009/05/19)
- てだこホールはすてきな響きでした (2008/05/25)
- 2008/5/18津堅直弘トランペット ア・ラ・カルト@福島県いわき市(再投稿) (2008/05/19)
- 2008年の最初の演奏会は松山だった (2008/01/13)
- ハイドンのTrumpet協奏曲の1楽章を48回弾いた(爆) (2007/10/11)
- ★第3回津堅コンクール(アマチュア奏者を対象に) (2006/06/12)
フルートと一言で言ったっていろいろあるわけで - 2009.08.07 Fri,09:34

これを撮したのはずいぶん昔なので、あまり良く分からないけど、メッキもゴールドだったりシルバーだったりその種類はたくさん。

もちろん、バス・フルートとかコントラバス・フルートとかもっとでかいのもありますよ。アルトだって管が折り返しているやつも良く見ますね。

たまたまこの日は四人とも持っていて本当に種類がちがうのが良く分かった。

最近だったらもっと解像度の良い写真でアップできたけど、まあご容赦。
- 関連記事
-
- 木のベルを持つピッコロトランペット2 (2013/09/20)
- 木のベルを持つピッコロトランペット、そしてアンドレ・アンリ氏とのprofile写真撮影 (2013/09/14)
- 昨日は友人のトランペットの発表会手伝ってたが肝は撮影(爆) (2013/02/12)
- 楽器がにょきにょき (2013/01/29)
- 雷製造器と風神マシーン (2013/01/11)
- ハックブレット(Hackbrett)という楽器に初めて遭遇しました (2012/12/15)
- 色、艶、metallicな感じが気に入りました (2012/10/15)
- こきりこ(ささら)は108枚で出来ているって初めて知りました。 (2011/08/19)
- Nyckelharpa@Sweden大使館,2011/06/11 (2011/07/27)
- Cimbassoが居た (2011/04/14)
- Bass Trumpet って初めて見た (2010/02/22)
- フルートと一言で言ったっていろいろあるわけで (2009/08/07)
- チューバと低音サクソルン (2009/07/23)
Human Cat Perch - 2009.08.07 Fri,01:58
http://www.youtube.com/watch?v=ExZ0i04pSeY
- 関連記事
-
- 動かないから友達になれる (2009/10/29)
- やめてけれ! (2009/10/28)
- 川崎フロンターレのもっとも熱いサポーターは (2009/10/06)
- 驚愕のPlaying Pool犬 (2009/09/04)
- 馬車別当犬 (2009/08/24)
- 犬の人生浮き沈み;浮いてりゃ浮いたで泳げるやつに利用されちゃったり (2009/08/21)
- つまようじでこんなことができる (2009/08/20)
- Human Cat Perch (2009/08/07)
- 踊るオウム (2009/07/19)
- こんなことができるカウンター・テナーならではの技 (2009/06/15)
- ドラムのスティックは叩かないで廻すものらしい(爆) (2009/01/20)
- iClooly for iPhone & iPod touch (2009/01/20)
- ギター連弾! (2008/12/27)
- 極小ハーモニカの達人 (2008/12/25)
- 人間オルゴールMozaaaart! (2008/06/06)