パラドックス - 2007.08.31 Fri,03:46

つまりあと一日が6時間多かったら何ができるか、ということかと、もし自分ならどういう回答をしようかな、と考えていたら、その場合、一生の寿命は変わらないのか、それともその分年数は減るのかと考えだし、後者の場合、結局だれた生活を送っている自分は一日6時間増えたところで何も変わらないのだろうと、夢のない結論に至った(爆)
しかしながらちょうどいま作曲している“ジョディと子鹿のフラッグと”の原題が、The Yearingであり、この作品の突きつける「現実」というのは色々あるなかで、その中に少年の一年と子鹿の一年が同じではないこと、ということの命題にある意味、「一日あたりの時間」とはなんだろうということを考えていたことは繋がるなとさっき(といってもこんな非常識な時刻だったが)風呂に浸かっていたら思い始めた。
つまり、自分の家で飼っている猫の一生は俺より短いが、生まれてから「一人前」になる速度は人間の比ではないくらい早いわけで、俺たち人間は、こいつらよりは一日あたりの時間はある意味長いといえるのか、同じ地球の上で体内時計を共有して暮らしているから同じなのか、じゃあ、自転の時間が短い星や長い星で、もし人間が暮らすようになった場合、歳をとるという概念はどうなるのかとか、考え始めたら眠れなくなって、仕事もほっぱらかし、寝ようと思って風呂から上がったのに、このページを書くために「火」を落としたMacintoshを再起動し、ネットに再びつなぎ、気分はこの写真のようになった(爆)
それじゃ、あまりに落ちがないから優等生っぽく文章を閉めようと思うが、つまり、一日あたり6時間多いつもりで生きていけばおもしろくなるということだな、人生は。
普通じゃないすばらしいことをしている人たちは、俺のような凡人より密度の濃い時間で何かをしているわけで、つまり天才とか努力家というのは、客観的には同じ24時間という枠の中で俺より6時間多く働いていると言うことだ。
だからといってその6時間のハンディを取り返すために凡人が徹夜をして作曲してもだめなものはだめだから寝ることにする(爆)
結局うまく落ちをつけられなかったし、貴重な睡眠時間を無駄にしてしまった(爆)
でももう若くないのだから気持ちが沸き上がったときに、音にせよ言葉にせよなにか記録しないといつでもできるわけじゃないし。
と、パラドックスはどんどん追いかけてくるぞ(爆)
- 関連記事
-
- ゆっくり生きよう (2008/05/24)
- あちっ! (2008/04/08)
- クッキーモンスターその2 (2008/02/05)
- うぉっ? (2008/01/06)
- おっと! (2008/01/06)
- ひっく (2007/11/26)
- な、なんだって? (2007/10/06)
- パラドックス (2007/08/31)
- あぅっ? (2007/07/05)
- せ、線路の右側を列車が走ってるぞ (2007/06/29)
- 絶句 (2007/05/29)
- うぉぅっ? (2007/05/26)
- 感動のあまり唖然 (2007/05/12)
- 雪童子 (2007/04/27)
- うわぁ! (2007/04/26)
自分の作品を観客の眼でみること - 2007.08.29 Wed,10:07

昨日は自宅(神奈川県の最北部)から自転車で一時間弱のところのホールでやっていた。
稽古場で動きやなんかを観ているのと違って初めて広いところで客席から観ていると違って見えてくるものだ。
その驚きと新鮮さを座席灯が代わりに表現してくれた(爆)
歌は何度も書き換えて(一曲ずっと練習してきたものを捨てて書き直したものもあるが、台本だってこの時点で第15稿だ(爆))ほぼ、固まってきたが、これから大変なのは「音」にする作業だ。
ライブ演奏で上演する機会もそのうち東京方面に来たときに僕と予定が合えばあろうが、基本的には録音で行われることになっているからね。
人形を扱いながら(舞台転換も専門のスタッフがいるわけではないので全部役者がやるし、装置も人形もみんなで作っている)歌ったり踊ったりするわけだから、実に過酷なことが舞台で行われているわけだが、初演まであと一ヶ月ちょっと、自分としても作曲を初めてから(今年明けてからまもなく)、10月の初演まで、作曲、指導、演奏とこれほど時間をかける仕事も初めてでもあるし、このことに対しての思い入れの深さは、かつてないほどに思う。
歌への要求は普段それほどミュージカルの役者のようには経験のない人たちではあるけど、あまり妥協せずやってきたし、今回は有能な振り付けの人が参加し、ダンスとしての動きも入るので、前述のように早く「音」を完成させなければいけない。
少しずつ出演者達の歌が上手になっているのを観るのと、それに動きがついてくるのを観るのは一番入れ込みの激しい観客の気分だ。
こんな具合だから今は批判は重々承知でスケジュールのページを更新する気力を失っていることをここに表明します。
そのうちこの仕事のプレッシャーからの逃避行動で突然スケジュールのページの更新が行われるかもしれません。(爆)
音といえば、週末のサントリーホールでのサマーシリーズのリハーサルも始まっているが、電子楽器をオーケストラで使う場合、その機種が「現行モデル」でない場合、本当に調達するのに困ってくるな。
今回はかつて一世を風靡した楽器だからまだ中古屋でも見かけるし、今回楽器のレンタルの会社が所持していたから良かったけれど、あと10年後にこの作品を演奏するときはどうするんだろうなあ。
- 関連記事
-
- “ジョディと子鹿のフラッグと”その後 (2010/07/27)
- 久々に“ジョディと子鹿のフラッグと”に触れました (2010/04/13)
- あれ?きゃらめると鹿のフラッグと? (2010/03/19)
- “ジョディと子鹿のフラッグと”09春動静 (2009/04/27)
- “ジョディと子鹿のフラッグと”生演奏「公開初演」 (2008/07/19)
- 鹿と少年 (2008/07/16)
- 普通は一回観たら(弾いたら)それで終わりなんだろうけど、作品は繰り返しによって成長していく (2008/07/09)
- 生演奏版“ジョディと子鹿のフラッグと”初演 (2008/06/28)
- “ジョディと子鹿のフラッグと”写真館 (2008/05/27)
- 作曲家の手を離れて作品が成長しているのを実感する喜び (2008/02/02)
- 恋と幻(れんとげん) (2008/01/08)
- 駅伝の悪夢(違) (2008/01/07)
- “ジョディと子鹿のフラッグと”試演会 (2007/10/16)
- 自分の作品を観客の眼でみること (2007/08/29)
- ジョディと子鹿のフラッグと (2007/02/14)
やめてくれ! - 2007.08.27 Mon,10:15

- 関連記事
-
- シュノーケリングは楽しいぜぇ (2012/07/01)
- 夜目に映える窓の「顔」 (2012/03/29)
- ラーメンの汁に微笑まれた (2011/07/07)
- Hippopotamus (2010/08/26)
- 偶然の顔 (2010/08/03)
- よお!兄弟! (2007/09/19)
- 笑うカレー (2007/09/06)
- やめてくれ! (2007/08/27)
- 夢のなかで追いかけてくると怖い (2007/06/18)
- ふがぁ! (2007/06/08)
- 踏切君 (2007/05/09)
- 太っているのでめだかにみえない (2007/05/03)
- 溺れる恋 (2007/04/06)
- ロマンチックコンサートin東京 (2007/03/26)
- 微笑みの朝 (2007/01/24)
コリー系 - 2007.08.26 Sun,09:36

- 関連記事
-
- 山羊か羊の顔みたいだ (2010/11/16)
- あ、危ない、白熊に食われる (2010/11/05)
- カバの顔の中にまた顔が(爆)@富士サファリパークに行ってきました。Vol.6 (2010/10/07)
- マガモのくちばしの件 (2010/08/28)
- 馬面 (2010/08/07)
- げろげ~ろ (2008/10/24)
- パンダ (2008/08/03)
- コリー系 (2007/08/26)
- でんでん虫はどこに行った? (2007/07/14)
- メカゴリラ (2007/06/25)
- ぞ (2007/06/21)
- 犬のスポークスマン (2007/06/05)
- どっちが眼なんだ (2007/05/25)
- カモノハシ (2007/05/19)
- 白い人 (2007/05/18)
異業種合併? - 2007.08.25 Sat,13:06

- 関連記事
-
- レモンライス (2009/03/12)
- 顔専門、体専門 (2008/10/29)
- びっくり箱設置って? (2008/05/28)
- さとゆたか (2008/03/12)
- 火災予防運動委員のゴジラ氏 (2008/03/05)
- 営業時間 (2008/02/24)
- マブは男だ! (2008/02/20)
- 異業種合併? (2007/08/25)
- びぶらーとする美容室 (2007/08/24)
- 蒲郡再び (2007/08/10)
- 糖尿病 (2007/08/03)
- メンチとミンチの境目 (2007/07/01)
- きんちょぉ! (2007/06/21)
- トスカ!? (2007/06/12)
- え? (2007/06/09)
びぶらーとする美容室 - 2007.08.24 Fri,08:37

先日、信号待ちをしていたら、こんな看板に出会ったが、なんともいえない、ひなびた感じで網膜に焼き付いた(爆)
いったい何を「びぶらーと」するどんな店なんだろう。

- 関連記事
-
- 顔専門、体専門 (2008/10/29)
- びっくり箱設置って? (2008/05/28)
- さとゆたか (2008/03/12)
- 火災予防運動委員のゴジラ氏 (2008/03/05)
- 営業時間 (2008/02/24)
- マブは男だ! (2008/02/20)
- 異業種合併? (2007/08/25)
- びぶらーとする美容室 (2007/08/24)
- 蒲郡再び (2007/08/10)
- 糖尿病 (2007/08/03)
- メンチとミンチの境目 (2007/07/01)
- きんちょぉ! (2007/06/21)
- トスカ!? (2007/06/12)
- え? (2007/06/09)
- こんなこと書いてあっていいの? (2007/06/08)
Real Blue 三澤慶 - 2007.08.18 Sat,08:37

いわゆる癒し系のアルバムです。
トランペット奏者であり、今では作曲家としても確固たる地位を作った三澤氏は、僕の長年お世話になっている津堅直弘さんの愛弟子の一人です。
画像をクリックすると公式サイトに飛びます。
最近はズーラシアンブラスの音楽監督もやってるんだよ。
- 関連記事
-
- 2010/1/1 (2010/01/01)
- 広告 (2009/11/04)
- “セロ弾きのゴーシュ”のCDがついに出来ました。 (2008/05/15)
- 佐渡・シエナによるディズニ・オン・ブラスが発売されました(再投稿) (2008/04/02)
- シエナのバーンスタインのDVDついに発売です。(再投稿) (2008/02/02)
- “セロ弾きのゴーシュ”もiTunes Storeで配信開始されました。 (2008/01/26)
- “どんぐりと山猫”がiTunes Storeで配信開始になりました (2008/01/25)
- みすゞのうた:金子みすゞ meets 浜圭介 (2007/09/17)
- Real Blue 三澤慶 (2007/08/18)
- 2007/4/29放映分N響アワー収録 (2007/04/24)
- The Trumpets 5 東京駅コンの想い出 (2007/04/19)
- ナカリャコフ君はナイスガイだった (2006/11/20)
- ラプソディ・イン・ブルー@高橋敦 (2006/08/13)
- ブラスの祭典(2) (2006/04/11)
- ★2005/8/10津堅直弘トランペット・キャンプ20周年記念演奏会 (2005/08/12)
蒲郡再び - 2007.08.10 Fri,12:33

蚊取り線香、
そして今度はかき氷と来たか(爆)
- 関連記事
-
- びっくり箱設置って? (2008/05/28)
- さとゆたか (2008/03/12)
- 火災予防運動委員のゴジラ氏 (2008/03/05)
- 営業時間 (2008/02/24)
- マブは男だ! (2008/02/20)
- 異業種合併? (2007/08/25)
- びぶらーとする美容室 (2007/08/24)
- 蒲郡再び (2007/08/10)
- 糖尿病 (2007/08/03)
- メンチとミンチの境目 (2007/07/01)
- きんちょぉ! (2007/06/21)
- トスカ!? (2007/06/12)
- え? (2007/06/09)
- こんなこと書いてあっていいの? (2007/06/08)
- ひち (2007/06/07)
E.T. - 2007.08.10 Fri,10:19

- 関連記事
-
- ドリアードの顔(爆) (2010/10/16)
- Opera歌手 (2010/09/21)
- Let's Dance! (2010/08/26)
- 松の愛の二重唱 (2009/04/23)
- He dashed (2009/04/23)
- 樹の中から化け物が (2009/01/22)
- ルオーの絵に出てきそうな老人の顔 (2008/05/01)
- E.T. (2007/08/10)
- 眠い (2007/07/08)
- セニョール・タラコーニ氏 (2007/04/13)
- 乳飲み子 (2007/04/07)
- 眠れる獅子 (2006/11/26)
- 木精(爆) (2006/11/14)
- 気のせい、じゃなくて樹の精 (2006/06/30)
- 木目怪人2 (2006/06/26)
この色彩は一瞬ブラジルの応援団かと思った。 - 2007.08.07 Tue,12:36

帰りにふらふらとしていたらひまわりが咲いていた。
やっぱり夏の象徴の花だ。
そう思って周りを見てみると、、、
なんじゃこりゃあ!↓
- 関連記事
-
- そろそろ俺の季節だ (2009/04/23)
- そろそろ咲くよ (2009/04/23)
- 水仙,a narcissus? or a jonquil? (2009/04/22)
- 石楠花(だと思ったら牡丹だった) (2009/04/22)
- 私が,綿菓子,渡したが,従わない,八重桜 (2009/04/16)
- 透き通るから (2009/04/13)
- けやきの隣人 (2009/04/12)
- まるで水中 (2009/03/30)
- 御所桜 (2009/03/27)
- ユキヤナギ (2009/03/27)
- 白梅 (2009/03/09)
- この色彩は一瞬ブラジルの応援団かと思った。 (2007/08/07)
- 月下美人その後 (2007/07/11)
- 月下美人 (2007/07/07)
- たまには花を (2006/10/22)
山の顔 - 2007.08.04 Sat,19:43
糖尿病 - 2007.08.03 Fri,10:56

- 関連記事
-
- さとゆたか (2008/03/12)
- 火災予防運動委員のゴジラ氏 (2008/03/05)
- 営業時間 (2008/02/24)
- マブは男だ! (2008/02/20)
- 異業種合併? (2007/08/25)
- びぶらーとする美容室 (2007/08/24)
- 蒲郡再び (2007/08/10)
- 糖尿病 (2007/08/03)
- メンチとミンチの境目 (2007/07/01)
- きんちょぉ! (2007/06/21)
- トスカ!? (2007/06/12)
- え? (2007/06/09)
- こんなこと書いてあっていいの? (2007/06/08)
- ひち (2007/06/07)
- 妖怪の日 (2007/06/03)
MFYハーモニーハウス@軽井沢 - 2007.08.03 Fri,08:35

11年ぶり(かつては、渋谷の児童会館やスコットランドのアバディーンの青少年音楽祭(俺は当時も青少年ではなかったが)で弾いた)のこの作品はたのしかった。
今日は北軽井沢の別の場所でどんぐりと山猫を弾く。
- 関連記事
-
- Blues alleyで弾いてきた。 (2009/05/28)
- オブジェの中で演奏した。木ノ脇道元とのDuo (2008/07/10)
- 二丁目コンサート2008/4/23 (2008/04/29)
- 胡桃割り人形を連弾で弾いた (2008/02/27)
- 晩餐会 (2007/11/30)
- 体育館も大事な場所 (2007/10/21)
- パバロッティさんとの記念写真 (2007/09/09)
- MFYハーモニーハウス@軽井沢 (2007/08/03)
- 京都芸術センターでおもちゃのピアノを弾いた (2007/05/21)
- 鮨屋でも弾いた (2007/05/08)
- シンポジウムで講義したりもした (2007/05/07)
- ピアノの音を出すのは鍵盤だけじゃない (2007/05/06)
- 舞台上の空中庭園(?)で演奏した (2007/05/05)
- 時空を超えた夜会 (2007/05/02)
- 至福の時(爆) (2007/05/01)
うるうる - 2007.08.02 Thu,08:22

- 関連記事
-
- 漏らしちゃったみたいだ、、 (2008/07/21)
- 酸っぱい! (2008/06/23)
- 悲しいピノキオ (2008/04/30)
- うううう (2008/04/09)
- 気持ち悪っ (2008/02/26)
- あーあっ (2007/11/27)
- シエナ07Sep.び~た日記5 (2007/09/22)
- うるうる (2007/08/02)
- はあはあ (2007/07/13)
- 台風が近づいている (2007/07/13)
- 雲女のキス (2007/06/26)
- 寂しげなサンダーバード2号と偉大な電動歯ブラシ (2007/06/04)
- グロッキー (2007/06/02)
- ジキル&ハイド大千秋楽 (2007/05/27)
- さびしんぼう (2007/05/15)
I缶Do it - 2007.08.01 Wed,08:44

- 関連記事
-
- 良い天気だって微笑まれた (2008/05/15)
- 複顔3 (2008/05/08)
- こんな笑顔は癒してくれる (2008/05/07)
- 青頭巾 (2008/05/02)
- うはははは (2008/04/09)
- 睨む眼鏡 (2008/02/25)
- 良く来たね (2007/10/10)
- I缶Do it (2007/08/01)
- カタール戦勝利祈願して泣き笑い (2007/07/09)
- 丸顔は悪くないぜ (2007/06/09)
- ちゃんとエレベーターの点検はまじめにしてくださいませ (2007/06/05)
- スマイルタイル (2007/06/05)
- にやけたラチェット (2007/06/04)
- うひょ〜 (2007/05/29)
- 鬼が笑う (2007/05/28)