ちょっと待ってくれ! - 2006.08.31 Thu,22:07

- 関連記事
-
- 楽観主義者と悲観主義者 (2006/11/21)
- 透過月男 (2006/11/16)
- 髭が生えた (2006/11/15)
- 逆立ちの世界 (2006/11/14)
- きのこの怪人 (2006/11/05)
- 山の顔 (2006/11/05)
- すみません (2006/10/05)
- ちょっと待ってくれ! (2006/08/31)
- 友達 (2006/08/30)
- 台所の怪人 (2006/08/24)
- 亀戸→錦糸町再び (2006/08/14)
- 天空の横顔 (2006/08/11)
- 東京芸術劇場自体が顔か (2006/08/05)
- 一喜一憂 (2006/07/24)
- 天井の怪人5 (2006/07/15)
友達 - 2006.08.30 Wed,09:36

むはっ? - 2006.08.29 Tue,07:42

畜生。
写真は今の気持ちです。
- 関連記事
-
- 懐かしのミイラ男 (2007/05/16)
- 下膨れ (2007/04/21)
- 空を飛べない円盤君 (2007/04/07)
- 今日は二つの記念日 (2007/01/26)
- 痒い (2007/01/06)
- サドル仮面 (2006/10/17)
- おしゃぶり星人 (2006/09/25)
- むはっ? (2006/08/29)
- みょ~ん (2006/08/23)
- 葉巻男 (2006/06/14)
- たんぽぽ顔 (2006/06/07)
- 圧力鍋はとぼけた顔で圧力に耐える (2006/06/03)
- リモコンの顔 (2006/05/30)
- 根岸競馬場跡の貴賓席 (2006/05/25)
- ローラー台 (2006/05/18)
複眼 - 2006.08.28 Mon,22:42

- 関連記事
-
- 驚く影 (2006/12/13)
- 青天の霹靂 (2006/12/05)
- 人類皆骨折兄弟 (2006/11/20)
- なんだって? (2006/11/14)
- 確認しないで捨てただと? (2006/11/10)
- びっくり (2006/09/22)
- ろくろ首 (2006/09/11)
- 複眼 (2006/08/28)
- ようこそ (2006/08/16)
- エレベーターはシンドラーじゃなかった(爆) (2006/08/05)
- あっ (2006/07/29)
- 鳩が豆鉄砲食らった顔 (2006/07/24)
- まぁ! (2006/07/23)
- うぉぉぅ! (2006/07/18)
- アスファルト怪人 (2006/07/04)
エイリアンが! - 2006.08.28 Mon,00:13

- 関連記事
-
- さなぎ星人 (2007/01/01)
- 悪霊払い? (2006/12/21)
- 兵士蛾蛾ーリン (2006/11/28)
- 魚眼 (2006/11/14)
- トーテムポール? (2006/10/20)
- 妖怪塗り壁 (2006/09/30)
- ナイトメア (2006/09/18)
- エイリアンが! (2006/08/28)
- 背後の微笑み (2006/08/09)
- 東京芸術劇場には宇宙人がいる (2006/08/05)
- 道路のライン上に描かれた怪人たちの顔 (2006/06/24)
- 髭ホール (2006/06/23)
- みたび宇宙人 (2006/06/11)
- 神奈川県立歴史博物館1 (2006/06/08)
- いっひ・はーべ・ふんが~ (2006/06/05)
4000km突破 - 2006.08.27 Sun,23:15

朝六時くらいから32km弱、そしてコンサートから帰ってきたら鍵を忘れて家に入れず、しょうがないから外に止めていた自転車(幸運なことにナンバー式の鍵だったからあけられた)で、夜に26km走ったので、朝の時点では明日に達成かなとおもったけど、日付が変わる前に4006.6kmになっていた。
体重も帰宅直後67.5kgだった。
ここ数年では最も軽い。
1月はたしか71~2kgだったからうれしいなあ。
10月になるころには66kg前半で落ち着きたい。
- 関連記事
-
- 7000km達成 (2007/03/02)
- 一年ちょっとかけてナイル川の距離分自転車で走ったことになったみたい(爆) (2007/02/08)
- 6000km突破した (2006/11/30)
- もうちょっとだにゃ (2006/11/17)
- ひどい雨だ (2006/10/06)
- Lessonなのか自転車の集いなのか (2006/09/10)
- あと5kmで4500km (2006/09/09)
- 4000km突破 (2006/08/27)
- 1/27からの走行距離 (2006/08/06)
- オランダの自転車 (2006/06/13)
- へたれ脚でも登れるように改造 (2006/05/31)
- ふざけるな、これを楽しみにしてるんじゃないか (2006/05/26)
- 深夜の北野天満宮 (2006/04/29)
- 初輪行 (2006/04/27)
- 自転車に優しい道路をもっと作って欲しい (2006/04/20)
★2006/8/27芥川作曲賞選考会 - 2006.08.27 Sun,05:25
新日本フィルハーモニーが担当していてここ数年僕は連続して編成の中にあるピアノやチェレスタのパートを弾いています。
単なる新作の競演ではなく、この一年間世界中で初演された日本人の管弦楽作品を紹介することにも貢献していてすべてが「再演」であることは意義のあることです。
ただし、演奏者の側からするとすべてが楽しくてしょうがないわけではないけど(爆)
いつもはノミネートは3作品から4作品。
そして前回の受賞者の委嘱作品が演奏されます。
今回は全体で四曲のうち僕の弾くのは二曲だから少ない方です。
昨年のようにピアノの内部奏法のある作品はないけど、なかなか難曲があります。
この賞の審査は審査員控え室で行われず、演奏会終了後舞台で公開討論で決められるのも特徴的です。
公開とはいえ、そこに演奏した人間の意思は反映されませんが(爆)
結構オーケストラのメンバーの予想は外れたりするのが面白い。
今年は、自分の弾いていないピアノ協奏曲が自分としてはとても印象が良いです。
さてどうなるか。
- 関連記事
-
- ★2006/10/25指揮者コンクール (2006/10/25)
- ★2006/10/23武満徹作曲“グリーン” (2006/10/21)
- ★2006/10/13,14新日本フィルハーモニー定期演奏会 (2006/10/12)
- ★2006/10/2,3クロネコヤマト音楽宅急便コンサート (2006/10/03)
- ★2006/9/15サントリーホール開館20周年のコンサート (2006/09/15)
- ★2006/9/17,18新日本フィルハーモニー定期演奏会 (2006/09/14)
- ★2005/9/5新日本フィルハーモニーサントリー定期第404回 (2006/09/03)
- ★2006/8/27芥川作曲賞選考会 (2006/08/27)
- 岩城宏之さん逝去 (2006/06/14)
- ★2006/1/20京都市交響楽団定期演奏会 (2006/01/20)
- ★2005/9/16,17#390新日本フィルハーモニー定期演奏会@トリフォニーホール (2005/09/15)
- ★2005/09/7新日本フィルハーモニー定期演奏会サントリーホール (2005/09/07)
- ★2005/9/2,3チャップリン・フィルム・コンサート (2005/09/02)
- ★2005/8/28芥川作曲賞本選@サントリーホール (2005/08/28)
- ★2005/7/28,29,30,31二期会オペラ公演 (2005/07/25)
山猫軒? - 2006.08.26 Sat,08:57

2006/8/23Westside Story来日公演東京公演 - 2006.08.25 Fri,09:11
前回(数年前のミラノヴァージョンではなく前述の10年前のこと)とは演出も音楽の編成も編曲もちょっとちがうので、自分のパートも初めての音符が多い。
前回は、ピアノはピアノだけ弾いていた。
チェレスタやギター、そしてファゴットなどの楽器をアシスタント・コンダクターの人が弾いていたが今回は鍵盤はピアノだけ。そしてギターやファゴットはきちんといる。
チェレスタはキーボードでピアニストが兼ねる。
これは普段オーケストラでよく演奏する組曲版と同じだ。
指揮者もトランペットの一番の人も10年前と同じ。
覚えていてもらってうれしかった。
作品と共演者の水準の高さのおかげでこのジャンルの仕事のなかでももっとも楽しい思い出ばかりのものだった。
指揮者のドナルド・チャン氏はもうすぐ(残念ながら日本公演ではないが)この作品の指揮した回数が2000回になるらしい。
ギネスブックに申請するらしい。
10年前のときも暗譜で振っていて、飲んだときに「いつから譜面を外したのですか」と聴いたら「最初からだよ」と涼しげに言っていた(爆)
ピアノも達人ですばらしい音楽家。まあ世界一のミュージカルの指揮者だと思う。
あと一回東京公演で弾いた後9月の長野の松本公演で弾くことになっている。
- 関連記事
-
- Westside Story2012来日公演の千穐楽にて (2012/09/20)
- 開演前のWestside StoryのPitから客席を (2012/08/24)
- WestsideStory2012初日 (2012/07/19)
- 僕にとって4度目のWestside Storyの幕が明日開きます。 (2012/07/17)
- すべては芝居のためにあるわけで、、、 (2009/07/26)
- 期限付き移籍@Westside Story2009来日公演 (2009/07/21)
- ★2006/9/20,21Westside Story松本公演 (2006/09/23)
- 2006/8/23Westside Story来日公演東京公演 (2006/08/25)
台所の怪人 - 2006.08.24 Thu,06:36

- 関連記事
みょ~ん - 2006.08.23 Wed,00:21

- 関連記事
-
- 下膨れ (2007/04/21)
- 空を飛べない円盤君 (2007/04/07)
- 今日は二つの記念日 (2007/01/26)
- 痒い (2007/01/06)
- サドル仮面 (2006/10/17)
- おしゃぶり星人 (2006/09/25)
- むはっ? (2006/08/29)
- みょ~ん (2006/08/23)
- 葉巻男 (2006/06/14)
- たんぽぽ顔 (2006/06/07)
- 圧力鍋はとぼけた顔で圧力に耐える (2006/06/03)
- リモコンの顔 (2006/05/30)
- 根岸競馬場跡の貴賓席 (2006/05/25)
- ローラー台 (2006/05/18)
- 駅のトイレにて (2006/05/02)
う~ - 2006.08.22 Tue,22:57
笑顔 - 2006.08.22 Tue,03:40

- 関連記事
-
- 真剣な微笑 (2006/11/14)
- 薄笑いの棚 (2006/11/12)
- 笑うピアノ (2006/11/12)
- アルペジョーネに恋するステム君 (2006/11/11)
- 爽やかだから (2006/10/28)
- 笑うポット (2006/09/15)
- 蝶 (2006/09/03)
- 笑顔 (2006/08/22)
- (@_@) (2006/08/11)
- 駅のトイレのオムツマン (2006/08/03)
- 男だけが会える顔 (2006/07/28)
- 顔を赤らめて微笑む (2006/07/27)
- むふぅ (2006/07/10)
- 乗降時には笑顔で対応 (2006/07/06)
- 微笑むペダル (2006/06/22)
★2006/8/20独奏Share the Music Dream@松尾ホール - 2006.08.20 Sun,23:58
実は初めて行ったホールでしたが、スタインウェイの販売元松尾楽器の松尾ホール(有楽町のお堀のそば)という一見天井も低いしつりあいがとれないように見えるフルサイズのコンサートグランドが置いてあるところだったのだけど、実に意外にすばらしい響きがし、もちろんのことだろうけど、とても良い楽器が置いてあったので感動しました。
プーランクやモンポウ、ヒナステラにその他ラテン系の音楽を演奏し、仲間によって素敵な催しをしてもらえた幸せを頂きました。
女性が企画しただけあって、これもご縁でお花のデコレーションが舞台を彩り、いつも自分が自分で開催する演奏会とは違い僕そのものは物体として鑑賞に堪えうる素材ではないのは明白だがお花のおかげで「いつもとはちがって華やかで美しい舞台だった」と終演後も花を争うように抱えて帰宅するお客さんを見送るとき「付加価値のある演奏会」は良いものだなと(爆)実感しました。
アンジェリカさん、そして、お花を提供してくださったとんとんさんに感謝。
そして客席や受付をサポートしてくれた知人達にも感謝。
****
当日の写真はこの記事の続きのなかにリンクしてある美鳥さんのサイトにあります。
- 関連記事
-
- 久しぶりにモンポウだけを弾きました。 (2013/06/03)
- 20130127千葉県の北習志野駅のそばで久しぶりに独奏しました (2013/01/28)
- 独奏のStudio recordingは楽しかった (2012/11/23)
- MozartとGershwinとPoulencを小Orchestraと弾きました(終演後再投稿) (2011/09/22)
- 「ひまわり」つながり (2011/08/25)
- 2011/05/14,“白石准のピアノの部屋 in 牛窓シーサイドホール Vol.0”@牛窓滞在2011/5-17 (2011/05/16)
- Rhapsody in Blueを静岡で弾いて来ました (2010/12/30)
- ぞうのババールが実写化するんだって (2010/08/10)
- ★2006/8/20独奏Share the Music Dream@松尾ホール (2006/08/20)
- ピアニストみたいだ(爆) (2006/08/11)
- 水星交響楽団とガーシュウィンの協奏曲を弾きました (2006/08/11)
- ★白石准がさくらアートホールのベーゼンドルファーピアノを弾く会9 2005/7/10 (2005/07/10)
微笑みの豚君 - 2006.08.18 Fri,19:03

うまい具合に立体的な顔に見える。