気のせい、じゃなくて樹の精 - 2006.06.30 Fri,20:26

前回の時は投稿したジャンルのスレッドテーマ(自分で立てた)が500件ということだったが、この時点で850件を超えていた。
自転車の走行距離が増えるのと同じように嬉しい。
この顔も、口笛を吹いているようだ。
- 関連記事
-
- He dashed (2009/04/23)
- 樹の中から化け物が (2009/01/22)
- ルオーの絵に出てきそうな老人の顔 (2008/05/01)
- E.T. (2007/08/10)
- 眠い (2007/07/08)
- セニョール・タラコーニ氏 (2007/04/13)
- 乳飲み子 (2007/04/07)
- 眠れる獅子 (2006/11/26)
- 木精(爆) (2006/11/14)
- 気のせい、じゃなくて樹の精 (2006/06/30)
- 木目怪人2 (2006/06/26)
- めぇ~~~ (2006/05/30)
- お~い (2006/05/22)
- 鼻貫通男(爆) (2006/05/20)
- 赤頭巾婆 (2006/05/12)
まじですか? - 2006.06.30 Fri,00:21

- 関連記事
-
- ようこそ (2006/08/16)
- エレベーターはシンドラーじゃなかった(爆) (2006/08/05)
- あっ (2006/07/29)
- 鳩が豆鉄砲食らった顔 (2006/07/24)
- まぁ! (2006/07/23)
- うぉぉぅ! (2006/07/18)
- アスファルト怪人 (2006/07/04)
- まじですか? (2006/06/30)
- うわぁ (2006/06/29)
- あら! (2006/06/28)
- ピカソの絵みたいだ (2006/06/18)
- サムライブルーの応援団はここにもいた (2006/06/12)
- 車は擬顔の宝庫4 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫3 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫1 (2006/06/10)
うわぁ - 2006.06.29 Thu,23:57

- 関連記事
-
- エレベーターはシンドラーじゃなかった(爆) (2006/08/05)
- あっ (2006/07/29)
- 鳩が豆鉄砲食らった顔 (2006/07/24)
- まぁ! (2006/07/23)
- うぉぉぅ! (2006/07/18)
- アスファルト怪人 (2006/07/04)
- まじですか? (2006/06/30)
- うわぁ (2006/06/29)
- あら! (2006/06/28)
- ピカソの絵みたいだ (2006/06/18)
- サムライブルーの応援団はここにもいた (2006/06/12)
- 車は擬顔の宝庫4 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫3 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫1 (2006/06/10)
- ホールにいた穴顔二態 (2006/06/10)
帝国軍兵士が多摩川に - 2006.06.28 Wed,20:48

理由は単純だ。
自分で昨年作曲した“セロ弾きのゴーシュ”の曲の一部を初演者のチェリストの大島純氏に「手渡し」するためだ。
いままでなら、電子メールに添付して送っていたのだが、先週の土曜日から通算して今日で300km走りたいと思ったし、梅雨の中、こんなに晴れているのに乗らないのは損だし、今日は仕事がなく休日とすることに決めていたから先方にもお願いしてこういうことと相成った。
無事予定の場所で落ち合って、ママチャリで現れた彼に、趣味で「自転車に乗ることのすばらしさ」を説いていたら、偶然そこで休憩しにいらした同年代の男性の自転車がとても気になり(ビアンキのマウンテンバイクにスリックタイヤ装着)初対面にもかかわらず色々話している間に、意気投合し、用事が済んで反対方向に大島氏と別れたあと、初対面の紳士としばらく上流まで(多摩川の左岸)ご一緒したときに出会った、まるで、スター・ウォーズに出てくる帝国軍のロボットみたいな感じのオブジェだ。
多摩川には以前公開した埴輪嬢もいるし、水門関係の中には擬人化出来るものが多そうだね。
陽射しがだんだん強くなって、帰りには凄くばてて公演の日陰でしばらく横たわっていた。
そしてあとで気付いたが肌が露出している部分が真っ赤になって陽に焼けていた。
寒い時期に70km走るのと今日みたいな時に同じ距離を走るのでは全然ダメージが違うなあ。
汗かくからダイエットには良い季節だけど、半端じゃない疲労が待っている。
おかげで土曜日から二キロ痩せた。
しかし、びっくりしたのは是政橋@府中市かな、のそばの休憩所は、ベンチに座って足先をひっかけて腹筋運動ができたり、懸垂をするためのつかまるところとか、垂直跳びを測る器具とかがあるところで、僕らが到着した頃も、けっこう高齢とみられるおじいさんが何人もトレーニングしていて、道も上半身裸で真っ黒に焼けたおじいさんが足首にウェイトを巻いて闊歩していた。
す、すごい。
- 関連記事
-
- アンパンマンが微笑んだ (2008/01/15)
- ラーメンマン再び (2007/04/07)
- ラーメンマン (2007/01/03)
- ウィンピー君? (2006/11/28)
- ミル・マスカラスなのだ (2006/11/21)
- 凝視 (2006/11/14)
- キャッチャー・アンパンマン (2006/10/11)
- 翁 (2006/08/17)
- 帝国軍兵士が多摩川に (2006/06/28)
- 怪傑ゾロ (2006/06/21)
- お寺にバッカスがいたよ (2006/06/09)
- ヒョウタンツギ? (2006/06/08)
- 水飲み場がクレヨンしんちゃんに見える(爆) (2006/06/02)
- USBコードの顔@バカボンのパパ(爆) (2006/03/31)
- 恥ずかしいでござるよ (2006/03/27)
あら! - 2006.06.28 Wed,00:18

- 関連記事
-
- あっ (2006/07/29)
- 鳩が豆鉄砲食らった顔 (2006/07/24)
- まぁ! (2006/07/23)
- うぉぉぅ! (2006/07/18)
- アスファルト怪人 (2006/07/04)
- まじですか? (2006/06/30)
- うわぁ (2006/06/29)
- あら! (2006/06/28)
- ピカソの絵みたいだ (2006/06/18)
- サムライブルーの応援団はここにもいた (2006/06/12)
- 車は擬顔の宝庫4 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫3 (2006/06/10)
- 車は擬顔の宝庫1 (2006/06/10)
- ホールにいた穴顔二態 (2006/06/10)
- こういう絵本あったなあ、家の顔 (2006/06/06)
夜の川で - 2006.06.28 Wed,00:10

ええ、無理矢理だという意見はあることは分かってますよ、でも見えたんだもん。
- 関連記事
-
- 友達 (2006/08/30)
- 台所の怪人 (2006/08/24)
- 亀戸→錦糸町再び (2006/08/14)
- 天空の横顔 (2006/08/11)
- 東京芸術劇場自体が顔か (2006/08/05)
- 一喜一憂 (2006/07/24)
- 天井の怪人5 (2006/07/15)
- 夜の川で (2006/06/28)
- ピエロ・パン (2006/06/27)
- 爆睡猫を見つめる二人の男 (2006/06/08)
- シャッター擬顔 (2006/06/06)
- ベランダの微笑み,或いは凝視 (2006/06/06)
- 影の擬人化 (2006/06/06)
- 鳩の巣が髭に (2006/06/06)
- 顔、顔、顔 (2006/06/05)
伏し目がちの引き出し - 2006.06.27 Tue,09:23
ピエロ・パン - 2006.06.27 Tue,09:12

このパンもちもちしていて旨かった。
- 関連記事
-
- 台所の怪人 (2006/08/24)
- 亀戸→錦糸町再び (2006/08/14)
- 天空の横顔 (2006/08/11)
- 東京芸術劇場自体が顔か (2006/08/05)
- 一喜一憂 (2006/07/24)
- 天井の怪人5 (2006/07/15)
- 夜の川で (2006/06/28)
- ピエロ・パン (2006/06/27)
- 爆睡猫を見つめる二人の男 (2006/06/08)
- シャッター擬顔 (2006/06/06)
- ベランダの微笑み,或いは凝視 (2006/06/06)
- 影の擬人化 (2006/06/06)
- 鳩の巣が髭に (2006/06/06)
- 顔、顔、顔 (2006/06/05)
- 夜の涙 (2006/06/05)
兄弟 - 2006.06.27 Tue,09:07

1998か1999年くらいに博多で“ローマの休日”というミュージカルをやっていた頃の姿です。
数年後、神戸に行ったら、同じような彫像がありましたからこれは有名な人の作品なのかも知れません。
- 関連記事
-
- ヨコシマ (2010/09/29)
- V,V,Vサイン(写真を追加したから再投稿) (2010/09/02)
- 兄弟 (2006/06/27)
君の顔には華がある - 2006.06.26 Mon,12:15

ちゅ。
- 関連記事
-
- 激しく抱き合う (2010/10/18)
- kiss (2009/04/24)
- 透過仮面 (2008/06/24)
- キスは天井から降ってくる (2008/05/03)
- kiss (2008/04/05)
- キス (2008/01/22)
- シエナ07Sep.び~た日記6 (2007/10/02)
- 天狗 (2007/05/20)
- ぴゅ~~ (2007/04/22)
- 晴れた晴れた (2006/10/07)
- 口笛を吹いてる (2006/09/23)
- 君の顔には華がある (2006/06/26)
- がちゃぽんさん (2006/06/09)
- 譜面を支えているのは僕 (2006/04/02)
- 歯医者 (2006/03/19)
木目怪人2 - 2006.06.26 Mon,00:00




- 関連記事
-
- He dashed (2009/04/23)
- 樹の中から化け物が (2009/01/22)
- ルオーの絵に出てきそうな老人の顔 (2008/05/01)
- E.T. (2007/08/10)
- 眠い (2007/07/08)
- セニョール・タラコーニ氏 (2007/04/13)
- 乳飲み子 (2007/04/07)
- 眠れる獅子 (2006/11/26)
- 木精(爆) (2006/11/14)
- 気のせい、じゃなくて樹の精 (2006/06/30)
- 木目怪人2 (2006/06/26)
- めぇ~~~ (2006/05/30)
- お~い (2006/05/22)
- 鼻貫通男(爆) (2006/05/20)
- 赤頭巾婆 (2006/05/12)
葉っぱの怪人 - 2006.06.25 Sun,00:13
道路のライン上に描かれた怪人たちの顔 - 2006.06.24 Sat,00:26












すべて作者は車のタイヤや太陽の熱や雨や風、そして工事中の偶然のなせる技。
まだまだあったけどもうアップロード疲れた。
- 関連記事
-
- 魚眼 (2006/11/14)
- トーテムポール? (2006/10/20)
- 妖怪塗り壁 (2006/09/30)
- ナイトメア (2006/09/18)
- エイリアンが! (2006/08/28)
- 背後の微笑み (2006/08/09)
- 東京芸術劇場には宇宙人がいる (2006/08/05)
- 道路のライン上に描かれた怪人たちの顔 (2006/06/24)
- 髭ホール (2006/06/23)
- みたび宇宙人 (2006/06/11)
- 神奈川県立歴史博物館1 (2006/06/08)
- いっひ・はーべ・ふんが~ (2006/06/05)
- 身近にいる宇宙人 (2006/06/05)
- カメムシ仮面 (2006/06/02)
- 車のキーだって顔だ (2006/05/30)
横綱にあしらわれたね - 2006.06.23 Fri,21:50

写真とカテゴリーはあまりこの記事内容には関係ないかも知れないが、まあロナウドに前半ロスタイムにヘッドで決められたときの気持ちです(爆)
この結果はいろんな見方があるだろうけど、ある意味惜敗や引き分けより僕は気持ちよかった。
僕があこがれたブラジルのサッカーを見せてもらえたからだ。
思い出すに、98年のフランス・ワールドカップはそのアジア予選から、初戦のアルゼンチン戦、そして94年アメリカ大会の予選のドーハの悲劇すべて、泣いた記憶があるし、日韓大会も一次リーグのすべての試合に鳥肌を立てていたが、今回は予選を勝ち上がったときも、こんなにこてんぱんにやられてもその時のような感情の振幅はないのが実に不思議だ。
慣れたのかそれとも現代表にはなにか自分の琴線に触れるものがなかったのか、いや、ある意味、日本国民として自国を応援するということより、今回は、子供の頃ワールドカップ番組を観ていた時の気持ちに近いものを思い出したのかも知れない。
今日の敗戦でかなりの国民がこのお祭りから視線を遠ざけるであろうが、逆にこれからは昔の憧れの気持ちをもって他の国を安心して観られる。
冷たいようだけど、横綱に叩きつけられて教えられたと思わないとね。
だから意外な結果ではなかったし、よくぞ一点取ったと思う。
けれども泣けなかった。
しかし98年よりも02年の時よりも選手は悔しがっていたように思う。
僕はそれを評価したい。
98年の初戦、高速道路のサービスエリアの中で君が代を聴いたときは涙が溢れてきた。あれを聴いて泣いたのは後にも先にもあの時だけだ。
たしか当時のBBSに書いたと思うが、「ここに日本人が立っていてしかも相手がアルゼンチン」、今じゃあたりまえだと思う世代とは違う苦難の歴史、しかも惜しいとか言う以前のレヴェルで敗退してきたのを知っているから、目の前の小さな画面(車載のテレビで観ていた)の映っていることが信じられず感動の涙を流したのだ。
そして試合前は「チケットが手に入らず多数の観客難民が出るであろう」との予想を覆しての青い観客席に涙した。
しかも、日韓の若いサポーターたちがお互いに応援しあったり肩を組んで交流するのを観て涙した。
日韓大会は半分失敗だったと未だに運命を呪っている。
なぜならば、どちらの代表チームも海を越えなかった(意図的ではなくお互い組を一位通過してしまったから)からだ。
共催といいながら、別開催だったのが残念で、特に韓国の日本に対する優越感の噴出が、決勝トーナメント一回戦でトルコに負けたときにあったのが残念だった。
98年のフランス大会の方が「一緒に行こうぜ」という友好ムードがあったし、自分としては今回は予選から韓国と戦うことなしに、どんどん友人との距離が離れていくような感じがあるのが面白くない。
次回は今回こてんぱんにやられたオーストラリアがアジア予選に登場するし、今回のアジア勢の成績によってはアジアの枠が減る可能性が大きいと思うから、次回は出られるかどうかも分からない。
でも日本代表を応援する気持ちには変わりがないが、今回気付いた。
自分があこがれたワールドカップというのは日本とはかけはなれたスーパースターのサッカーの見本市だったのだ。
その原点に気付かせてくれた運命に感謝。
オーストラリア戦の終了間際のラッシュ、そしてブラジル戦の前半ロスタイムでのロナウドの一発。
この間も書いたけど、これはKO負けです。
一発はいっちゃったのね。
だから、確かに技術的にはミスの連鎖と専門的には分析できるだろうけど、最初に書いたとおり、僕は98年のような惜敗よりは、すっぱりあきらめられる負け方だったから、当事者は悪夢になるだろうけど、僕はすがすがしいよ。
ここまでやられたら、いわゆるぐうの音もでないってやつで。
リングに横たわってなにも分からず気絶している気分です。
日本が出るから観るという動機じゃないのです、僕にとってこのお祭りは。これからは純粋にサッカーファンとして楽しませてもらいます。
代表のみなさん僕は感謝しているよ。
僕の周りはみんな怒ってるけどね(爆)
夢は失わないように、でも現実は本当に厳しいと言うことは教育の現場でも必要なんだと思います。
おためごかしがありすぎるのだと思います。
それを愛情だと勘違いするのは大間違い。
そんな中、笑顔でプレイするロナウジーニョはいったい何者なんでしょう(爆)
あ、今思い出した。
4-1というのは、僕の最も鮮烈な想い出の1970年メキシコ大会の決勝のブラジルとイタリアのスコアであり、ブラジルの一点めはあのペレのヘディングだった。
なんかさ、ロナウドが決めたとき、日本は青いし、一瞬頭の中でフラッシュバックが起きました。
ミドルシュートも、70年の時の4点めのカルロス・アルベルトのシュートを思い出したよ。
やられて悔しいのに、でも凄すぎて笑っちゃうシュートってあるんだよね。
- 関連記事
-
- 新しいサッカーの代表監督がそろそろ決まるらしいね (2010/08/03)
- Class(品格) (2010/07/04)
- キムヨナ最高 (2010/02/26)
- 国母選手頑張れ (2010/02/17)
- 勝つぞ日本! (2009/03/28)
- 救世主、出でよ!(再加筆版) (2007/07/26)
- やっぱりイタリアを祝福出来ない (2006/07/11)
- 実に後味の悪い試合だ (2006/07/10)
- これが愛の表現なのか (2006/07/05)
- 横綱にあしらわれたね (2006/06/23)
- 日本にはマリーシア(ずるがしこさ)がないと言われること (2006/06/12)
- WBC開催の日本野球にとっての意義 (2006/03/24)
- 僕がサッカー少年だった頃のおはなし2 (2006/01/16)
- 僕がサッカー少年だった頃のおはなし1 (2006/01/16)
- 相撲力 (2006/01/02)
髭ホール - 2006.06.23 Fri,11:23

チャイコフスキーかブラームスって感じの髭に見えます。
顔は大魔神って感じだけど(爆)
ハンドルネーム“おばちゃん”(@東京から聴きに来て下さいました)に画像を頂きました。
このホールはとても良い響きでピアノも良くて弾いていてとても幸せでした。
- 関連記事
-
- トーテムポール? (2006/10/20)
- 妖怪塗り壁 (2006/09/30)
- ナイトメア (2006/09/18)
- エイリアンが! (2006/08/28)
- 背後の微笑み (2006/08/09)
- 東京芸術劇場には宇宙人がいる (2006/08/05)
- 道路のライン上に描かれた怪人たちの顔 (2006/06/24)
- 髭ホール (2006/06/23)
- みたび宇宙人 (2006/06/11)
- 神奈川県立歴史博物館1 (2006/06/08)
- いっひ・はーべ・ふんが~ (2006/06/05)
- 身近にいる宇宙人 (2006/06/05)
- カメムシ仮面 (2006/06/02)
- 車のキーだって顔だ (2006/05/30)
- カセットウォークマンは半魚人だった (2006/05/23)