2015/6/21に千葉県船橋市の小さいサロンでPianoの独奏します - 2015.06.19 Fri,02:28
秦野萌さんと連弾のコンサートが2014/6/15(日)14:30からあります - 2014.06.13 Fri,10:24
最近は意気投合し、共演が増えていますが、Jazzっぽいものあり、Classicもあり、ちょっと前衛風のものありとヴァラエティに富むラインナップを用意しています。
秦野萌さんと言います。
ブログは
http://ameblo.jp/hatapy-meguo/entry-11848593140.html
にあり、コンサートの告知がされていますが、老眼の僕には地図が良く読めません(爆)
なので、地図は会場の少し大きなものがでているページを紹介します。
https://youmusic-stella.com/akasaka_stella/#03
決して広くない会場ですが、まだまだお席に余裕があるそうです。
お申し込みは、こちらからどうぞ。
http://form1.fc2.com/form/?id=601550
2/15に予定されていた“幻冬の詩”初演は大雪のため3/28(金)に延期されました - 2014.02.18 Tue,00:14
画像をclickするとPDF書類で大きく観られます。
山猫合奏団の14年最初の演奏会は架谷由紀子(はさたにゆきこ)氏に依るストーリーに白石准が作曲した“幻冬の詩(うた)”を披露しようと思います。
そして、レイモンド・ブリックスの手に因る絵本が有名な“スノーマン”
そして語りますのは、山猫合奏団の宇夫方 路(うぶかたみち)と人見 共(ひとみきょう)です。
幻冬の詩については閉じた会で今まで作者によって演奏されたことがありますが、山猫合奏団のレパートリーとして演奏されるのは今回が初演になります。
架谷由紀子氏は白石准の友人でいくつもの物語を書いている作家です。
宇夫方路は女優、沖縄舞踊の踊り手として、そして人見共はソプラノ歌手として様々なシーンで活躍し、今までも山猫合奏団の演奏会にもメンバーとして出演してきました。
山猫合奏団の公式ページにある紹介。
宇夫方路
人見共
今回は白石准の意向で、いつもの男性陣に依る語り手ではなく、言うなれば、山猫合奏団レディースとしてのレパートリーを開拓するという記念すべき会になります。しかも題材は二つとも冬、、。
プリモ芸術工房にて。
http://primoart.jp
スノーマン
原作:レイモンド・ブリックス
音楽:ハワードブレイク
語りと歌:人見 共
ピアノ:白石 准
幻冬の詩
原作:架谷由紀子
音楽:白石 准
語り:宇夫方 路
ピアノ:白石 准
朗読監修:高山正樹
チケットのお申し込みは、
チケット申し込みフォームよりどうぞ。
なお、カメラ持参でいらしてください、どこかで撮影無制限OKの時間を作りたいと思います。
私の作品に限り、録音も許可します。その代わり商業用に使わないで無制限に知り合いに宣伝して下さいね(爆)
山猫合奏団FMトーク番組のお知らせ - 2014.01.06 Mon,23:57
来たる2014/01/7(火)(1/14には再放送があります。聞き漏らしそうな方はそちらでどうぞ)の夜21:30より、岡山県の津山市周辺の方は、FMつやまでon airされている、
“山猫合奏団東京ニャイト倶楽部”
の放送があります。
津山地方以外の方は、
http://www.fm-tsuyama.jp/onair/
で、21:30より、リアルタイム(のみだけど22時まで。)で聴く事ができます。
毎月予定通りだとすると、基本的には月に一回の放送です。
第一週の火曜日の夜、そして再放送が第二週にあるようです。
今回の「雑談」は今年の山猫合奏団の意気込み(爆)を語って居ます。
そして、演奏コーナーは、白石准がかつて、佐渡裕ちゃん率いるシエナ・ウィンドオーケストラと共演したレナード・バーンスタインのジャズバンドの名曲“Prelude,Fugue & Riffs”の演奏がOn Airされますのでどうぞお聴き下さい。(僕が出てくるのは三曲目のRiffsからです。)
その演奏の録音については、CD,DVDが出た時の記事をご参照下さい。
なお、この写真は記事の内容には全く関係ありません(爆)
スクエアピアノと言って、19世紀の間に家庭用として流行ったフォルムのものです。
なお、この記事は毎回使い回しで、写真と内容だけ更新して行きますので、もしコメントを付けてくださる方がいらっしゃいましたら、冒頭に、何時の放送で、内容はなんだったかを記して頂けたら幸いです。
ここをclickするとこの様にふざけたヴァーチャル広告のページ(最近サボり気味)に飛びます。
12/21他流試合をします(#^.^#) - 2013.12.08 Sun,11:25
よろしかったら船橋へどうぞ。
他流試合ですが、上手な人に引っ張られて楽しいです。
画像が見られない方の為に文字情報を書かなくては行けませんね。
2013/12/21(土)14時より
秦野萌(はたのめぐみ)+白石准のコンサート。
このコンサートはJazzのピアニスト、秦野さんに僕がどれだけ相手を出来るかという性格のものです(#^.^#)
2000円で1ドリンク付き。
打ち上げを多分そこでやりますが、参加する人は別途料金が掛かります。
最近は良く投稿しているPHOTO蔵の知り合いが来ることがあるので、本番中も撮影可の時間を作ろうと思います。(#^.^#)
地図は以下に↓。
2013/09/15にフランス人の名トランペット奏者、アンドレ・アンリ氏と共演します - 2013.09.12 Thu,22:01
に情報が出ています。
たぶんこの時演奏されるジェヴティックという人のトランペット協奏曲(彼がジュネーヴの国際コンクールで優勝したときの本選の曲、その時新作だった)は、日本初演だと思われます。
本日リハーサルをしてきましたが、本当にエキサイティングな曲(ピアノは大きい編成の管弦楽の音楽を二本の手で演奏する訳ですから、ピアノ的には演奏不能の部分だらけだけど、気合いで(爆))で高揚しました(爆)
14時から東京上野の上野学園という音楽大学の中の石橋メモリアルホールという所です。
私はともかくとして、世界的にも評価が高い彼のトランペットは一聴の価値ありです。
今年の三月の共演の写真は
その時のご感想が、公式サイトに出ています。
http://andrehenry.net/2013/03/32.html
2013/09/05に再び千葉の船橋のサロンでピアノを弾きます - 2013.08.19 Mon,20:31
詳細は、画像をclickすると、PDF書類が開いて大きく見られます。
約30名前後のキャパシティなのでふらっといらっしゃるのではなく、お申し込みをされた方が良いかと思います。
このフォームからも申し込みができます。
http://form1.fc2.com/form/?id=601550