斜めの牧場 - 2013.12.16 Mon,16:17
横浜の三渓園の池が緑で埋め尽くされていた頃 - 2013.12.07 Sat,10:53
放水@福島県の小玉ダム3 - 2013.04.18 Thu,01:25
8〜9年ぶりに真鶴に行って来ました - 2013.02.01 Fri,15:25

一昨日の昼、なんでここに行ったかはこの写真をclickするか
http://photozou.jp/photo/show/1934405/167784234
をclickすると書いてあります。

以下の写真も同文で、中には飛んだ先でコメントの付いているものもありますし、もっと大きいサイズで見たい人は飛んだ先の写真をclickすると良いでしょう。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/167784408

写真をclickできない環境の方も居るかも知れませんね。
この際、アンケートを兼ねて、そういう方がいらっしゃったらコメントに
「携帯で見ているのだけど先に飛べない」という事を書いて頂ければ今回の様にURLを記述して対応しようと思います。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/167786545

http://photozou.jp/photo/show/1934405/167787806
昔はOSや、ブラウザの種類、画面の大きさにかなり依存して
表示が劇的に違うことが(今でも)あったのだけど、
少なくともパソコンの為だけに考えて居れば良かった。
そのうち携帯電話でブラウズする人の為の事を考えなくてはいけなくなった。
今はそれに換わってスマートフォーンでアクセスする人が増え、
その為のテンプレートもできた。
でもこれはやたら広告が着くのでうざいけどしょうが無いね。
写真をclickと書いているけど、従来型の携帯電話では不可能かも知れません。
でもそれでどこまで影響が今残っているのかをちょっと知りたいです。
演出されたような風景 - 2013.01.25 Fri,14:46
http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-4000.html
と同じ場所で、その写真の「主人公」みたいな鉄塔も写っています。
違うカメラだけど、http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-4463.html
を撮ったのもこのplatformからでした。
その写真のtrackが走っている高速道路もこの写真には出ています。
そちらにはGPSが着いているので写真をclickするとどこだか判ります。
この凄い雲の記事もここからでした。
日本に砂漠はなかったはずなのだが、、(爆) - 2013.01.25 Fri,10:30
日本ライン - 2013.01.19 Sat,17:25
溶けそうな板チョコが山の斜面に(爆) - 2013.01.05 Sat,21:52
孤独な板@小玉ダム2@福島県いわき市 - 2013.01.05 Sat,21:23
日常と非日常の境目の階段 - 2013.01.04 Fri,10:44
静かに2012年最後の夕陽を映す湖 - 2012.12.31 Mon,18:38
釣り堀があったとは知らなかったいつもの相模川 - 2012.12.29 Sat,16:41
そんなのが相模川のこの場所(神奈川県相模原市緑区の大島付近)にあるとは知らなかった。
それは、いつも葉が生い茂っているし、歩いて降りて行っても、あそこまで行かなかったから知らなかったのだ。
寒いのにご苦労さんですって、北海道や日本海側の豪雪の地域の人、すみません、例年よりは寒いけど、今日は正午近くはぽかぽかしていました。
今は寒くなったけどそれでも雪にはならない。
一歩一歩 - 2012.11.30 Fri,03:41
歩いています。
(って僕の足じゃ無いがstoryとして(爆))
途中の公園の景色が省略されているけど、それは時間軸の流れを無視して、別記事で。
そして、ついに根岸(横浜)競馬場跡に近づきました。
二本の樹の表情が違うので、まるで狛犬の様です。
西日の中に廃墟が優しく建っていました。
左側は米軍基地です。
良く壊さないで居てくれました。(メインスタンドは壊して基地の敷地にしたけど(爆))