旅客機を下から覗くと「顔」に見える事がわかった(爆)@町内会の周遊にて,7 - 2012.11.05 Mon,00:47
昼の東京駅舎を見ていたら - 2012.11.01 Thu,11:35
空を見上げる「顔」 - 2012.10.14 Sun,13:36
牛の鼻 or お地蔵さん - 2011.06.20 Mon,10:43
遠ざかる顔 - 2011.03.22 Tue,21:30
セントラルパークの「顔」 - 2010.08.20 Fri,21:54
新宿西口の「顔」 - 2010.05.07 Fri,11:35
大阮 - 2006.05.03 Wed,07:43

中国の京劇音楽の低音を補うベースの役割だそうですが僕はこの楽器のことを全く知りません。
ちょっと前に馬車道でリハーサルした帰りに行った横浜の中華街で見かけました。
本来はカテゴリを楽器や音楽の処に分類すべきですが、楽器としての興味より、僕の病的な「顔さがし」にぴったりだったから取り上げてしまったのです。
:-P
この楽器の名称で検索し、楽器としての知識を知ろうとしてここに迷い込んでしまった方々、どうもすみません。
m(_ _)m
お詫びにいくつかのリンクを記述して真面目に解説してあるところに行けるようにしておきます。
http://www.sira.or.jp/japanese/kids/singapore.html
http://www.nurs.or.jp/~tensho/gakki_gen.html
http://www.china.org.cn/japanese/145543.htm