滝 - 2013.03.13 Wed,10:49
公園の小さな滝 - 2012.12.29 Sat,14:48
高千穂峡を前にして、そこには10分しか居られなかった@高千穂初探訪2 - 2012.11.02 Fri,20:38
GPSの着いているカメラだったので、位置を記録しようと思いましたが、上に木々が茂っていたので無理でした。
この高千穂峡という場所(Wikipedia)は、高千穂観光でも外せない景観です。
でも、先月下旬、訪れた時は、天岩戸神社近辺(まだ神社の写真は出してない、天安河原に行った内、洞窟の所だけ出しました。)で時間をつぶしすぎて、レンタカーを延岡に返す時刻が迫っていたので、500円の駐車料金を払ったけど、およそ10分弱しか居られませんでした。
だから遊歩道を歩くことも叶わず、次回高千穂に来ることがあったら、まず最初にここに来ることは決めました(爆)
真名井の滝という名前の滝ですが、もっといろんな角度で撮って見たかったです。
一枚目の写真を撮ったのは橋の上からです。
その逆側がボート乗り場になっています。
2007年製SANYO-XactiHD2はまだまだ現役@水流 - 2012.11.02 Fri,13:36
マイナスイオン - 2012.05.04 Fri,09:05
仙娥滝(せんがたき)@昇仙峡 - 2011.11.03 Thu,00:03

clickすると大きくなって、zoomの違うものやshutter speedの違う写真になっています。


滝壺ですが、撮っている時には気づきませんでしたが、虹が見えますね。
今日は暑いから涼しい絵を - 2011.08.31 Wed,18:01

川の中に入って撮りましたがとても冷たくて、足湯ならぬ、足冷水で気分がリフレッシュしました。
“どんぐりと山猫”の木管五重奏+Pianoのアレンジが上手く行かずちょっと車で来てみました。
写真はShutter speedに寄っては凄い急流に見えますが、子供が遊んでいるとおりそれほどでもありません。
兄妹らしく楽しそうでした。
本当は猫を連れてきたかったけど、犬と違ってこういう所は喜びそうにないので連れてきませんでした。

だから少し涼しい写真を見たくなりましたが、このカットはたぶんflashが自動的に光ったから川底の色が他とは違うのでしょう。
前後の写真より急流に見えないのはshutter speedが速いからで、目視したイメージに近いかも。

善五郎の滝2@上高地14 - 2011.08.29 Mon,10:40
少しでも涼しい気分になってもらえたら@上高地7 - 2011.08.14 Sun,15:45
七折の滝 - 2010.10.25 Mon,00:04
白糸の滝3(diorama) - 2010.10.20 Wed,21:38
白糸の滝1 - 2010.10.14 Thu,20:48
なかなかの景観です。
クリックするとでかくなります。
右側の壁面の「白糸」です。
このときは何も考えずに、カメラの設定はAutoで撮っていたけど、滝の様に速い動きのものへのシャッタースピードは設定しないと難しいね。
ピントが手前に当たっているけど、そのせいで後ろの滝はまるで絵みたいだし、なんかすごいスピードだということは分かる(爆)
全体が見えると、なぜ、この滝に白糸の滝と命名した人がいるか良く分かります。
流しそうめんみたいだ(爆)
ここではもっといろんな写真が撮れたのでまた続編をそのうち、、。

前に白い花特集の時にもちょっと出したけど、滝壺のそばに咲いていた花。
