さよならストーブ - 2013.04.18 Thu,01:10
一人一人の名前の蝋燭@大阪四天王寺のお盆2012 - 2013.03.12 Tue,10:39
真ん中の蝋燭がポニーテイルのダンサーに見える(爆) - 2013.01.28 Mon,23:18
来年はどういう年になるかな - 2013.01.02 Wed,06:53
心頭滅却すれば火もまた涼し - 2012.01.01 Sun,23:18
炎 - 2011.11.08 Tue,08:09
炎@牛窓のホテル・リマーニ2@牛窓滞在2011/5-31 - 2011.05.18 Wed,08:18
夜のホテル・リマーニのデッキの炎1@牛窓滞在2011/5-30 - 2011.05.18 Wed,06:03
停電平気、居酒屋の蝋燭はかえって凄く良かった。 - 2011.03.19 Sat,14:26

昨日東京の郊外、町田駅周辺で停電にもかかわらず営業をしていた行きつけの飲み屋に、おっさん3人で押しかけました。
(この3人が集って呑んだのは、もしかしたら20歳代の頃僕のアパートの部屋で、以来という貴重な再会でした。その時飲み過ぎて、僕が外に出ていって庭に吐いたのを思い出します(爆)
鮮明に覚えているのは白黒テレビの小さいのが押し入れの中に入っていてふすまはとっぱらわれていてそこで、筒井康隆のジャズ大名を見ながら呑んでたんだ。)
なんか蝋燭の光で話をするのは、高校の修学旅行に行った時に消灯後布団の中で話している様な良い感じ(爆)になりました。
さっき、この蝋燭が妙な感じで写っちゃった記事はだしました。
めずらしく白石准は酔って寝たりはしませんでしたから、、。
美味しいモツ煮(白モツ)と中央にあるのは自家製のもろみと大根。昨日は焼き物は停電の時は煙がたちこめるので弱火で時間をかけて焼いていたようですがカレイとサンマは美味しかった。
旨いものを食うと元気が出てきます。
音楽が無くなるのも嫌だけど、酒場が元気がなくなるのもいけないことです。
一階のカウンターは見知らぬ人たちもみんな仲良くなって盛り上がってました。
そこに座れなかったので二階に居ましたが、そこは僕らだけだったので静かだったし、なおさらくつろげました。
この後予定より1時間半くらい早く電気が付きましたが、なんか夢から覚めたような感覚で、このまま最後まで消えていても良かったなあとか思いました。
きっと恋人たち(あるいは恋人になろうとか、プロポーズしていた人たち)によっては、すっごく良い空気になってもう一歩で口説けそうだったときに、ぱっと灯りがついて、目の前に来た彼の鼻毛や、口の周りになんか食い物のかすがついてて、それが見えて恋が醒めたやつら絶対に居ると思う(爆)
もちろん通電してちょっと煙が部屋の中に充満していたので換気扇が廻ってくれたのは良かったには違いないのですが、、。