ふつかゑひ - 2013.04.19 Fri,00:32
味噌溜まり - 2013.01.23 Wed,23:47
飛騨高山では「みだらしだんご」というらしい - 2013.01.22 Tue,10:46
早朝宴会! - 2013.01.11 Fri,09:38
ううむ、「スィ」を「シ」と綴られても(爆) - 2012.12.31 Mon,10:35

たしかにこっちの方が先からあるのだからどうって事ないはずなのに、、 - 2012.12.23 Sun,23:25

あと、下の真ん中に書いてある魚の画がシュール過ぎる(爆)
10月に訪れた宮崎県の、宮崎から延岡まで行く鉄道(日豊本線というのかな)の途中の(延岡まで10分くらいの距離だから近いのだろう)駅名です。
"適度に楽しむ"のが難しいから書いてある訳ね(爆) - 2012.12.10 Mon,14:17
両国らしい壁のペイント - 2012.12.06 Thu,11:01
何故逆さま? - 2012.11.13 Tue,21:12
沖縄の夜も堪能したが、東京の街の夜景もやっぱり美しい - 2012.11.12 Mon,16:07
今日か明日あたり、新しい入居者が決まる(爆) - 2012.11.07 Wed,12:42
城山湖の文字修復(?) - 2012.10.12 Fri,09:15
上の写真の右側には、「しろやまこ」と植栽で文字が構成されていますね。
なんだか、その文字の辺りに何かをやっている人がいますね。
よく見てみると、、、、
最近見た気になる看板 - 2012.09.22 Sat,00:06

どこの神社だかは明かしませんが。

種を明かすと、、
「くれない」豚はただの豚(爆) - 2012.09.05 Wed,21:33

本物のコーヒーポットがはめ込んである立体的な珈琲屋さんの看板 - 2012.08.04 Sat,01:08

途中いくつかのお寺と霊園の中を歩き回り、最後は谷中銀座を通り抜け、西日暮里から渋谷に夕刻向かいましたが、帽子も被ってなかったので、顔はひりひりして居ました。
公演が終わって家に帰った今もひりひりしています(爆)
芸大のそばでもあったのですが、なかなか芸術的なデコレーションの店がいくつもありまして、山の手の雰囲気とも、浅草や墨田区の雰囲気とも違って、どっちかというとお寺も多いし京都の方が似ている一面もある静かな街で、確かに暑くて倒れそうになったけど(カメラも高温になっていました。)、渋谷のやかましさにウンザリしている身からすると「自分が知らない江戸の香りが残っている東京」を数時間で満喫しました。
横浜のクラシカルな良さとも違うけど、やっぱりクラシカルな東京なんだよな、、、。
この看板とはその「古さ」はあまり関連性はないけど。
いくつか霊園やお寺でとった写真は、また後で出そうと思います。
もちろん、写真はClickすると大きく見ることが(飛んだ先で今一度Clickすると良いです。)出来ます。