妊娠している鉄塔(爆) - 2013.01.07 Mon,23:06
温度まで違うように見える - 2012.12.21 Fri,09:44
洋服を着た鉄塔の上で - 2012.12.16 Sun,14:54
お?よく見ると、てっぺんでお仕事をしていらっしゃる人がいますな。
写真をclickすると良く判ります。
青空の下から上への濃淡の変化が美しい日だった。
トリミングして拡大したものがこれです。
今日は天気も良いし暖かいし、長めが良いだろうなあ。
スカートを穿いた鉄塔 - 2012.11.23 Fri,11:12
かつて近所の別の鉄塔もスカートを穿いていた時期がありましたが、その時は夏だったので、これは別に冬支度というわけではないようです(爆)
考えたら、この「スカート」畳んでも凄い体積になりそうで、どうやって運んできたのかとかも考えてしまいますし、重量も半端なくあると思うので、これを「穿かせる」のにも相当な力が必要だなと感心してしまいます。
東京電力の偉い人達は大地震以降に判ったことなどで大嫌いになりましたが、こういう「現場」で保守や敷設に携わっている職人さん達には本当に頭が下がります。

昨日出かける際に見かけたので撮りました。
塔といえば東京スカイツリーだけじゃないよね - 2012.10.19 Fri,09:39
よって、まだ出していない、大阪の象徴でもある通天閣の写真も出さないと。
これは、四方向に突きだした「腕」と「日立の宣伝」が特徴ですね。
そうか、企業の宣伝が大きく出ている塔って今のところ僕は観たことないか、、。
さすが大阪。

こっちは何回も登場しては居るが、この方向からは撮ったものを出してなかった(いつもは逆側、つまり山下公園側から撮っている)横浜マリンタワー。
街路樹を上手い具合に画面に入れるのであっちにふらふら、こっちにふらふらしながら歩道を彷徨って撮りました(爆)

今日はclickしてでかくする方法では無く、元々でかく貼り付けてしまいましたから、画面からはみ出している人がほとんどだと思いますが、でかさを強調したかった(爆)
次は(爆)、
東京スカイツリーと雲 - 2012.10.11 Thu,20:00

まずは、電話機能は使えない事になっていて実質iPod touchみたいな使い方をしているiPhone4の写真から。
結構綺麗に撮れてる。
これから並ぶ写真は皆同じ日の同じ時間帯に撮ったものですが、それぞれに雲が違う表情を見せてくれたので面白かったです。
この時も展望台には登る時間がなかったので、早く登ってみたい(爆)
こういう雲ってすじ雲でよかったよね、段々秋の空になってるね。
それぞれ、写真を撮ったカメラが違うのだが、それは、写真をclickして飛んだ先に種類が書いてあります。
これは、雲がたまたま「笑う顔」に見える状態だ(爆)
しかも、意識を変えると、このtowerが、宇宙ステーションの「腕」に見えてきて、青い空は、地球の海にも見えてしまう。

今度は、まるで東京スカイツリーが銭湯の煙突に見える(爆)写真です。
煙突の先から白い煙が出ています。

鉄塔、青空、雲 - 2012.09.14 Fri,20:00
テンション(tension) - 2012.09.05 Wed,23:46
青空に白い鉄塔 - 2012.09.02 Sun,22:56
新月っぽいのが素敵に見えた - 2012.02.25 Sat,20:39


月は前のに比べたらシャープに撮れたが、空は真っ暗になってしまい、黄昏ではなく、完全に漆黒の闇になってしまったので、改めて設定を変えて上を向いたら、もうそこには月は居なかった。
さっきまで見えていた月は、今日の雨を降らせることになった厚い雲に隠れてしまっていて、しかも、陽もあっという間に暮れてもいたのだ。
地球の自転の速さを実感した。
何でもそうだけど、chanceは一瞬で消える。
躍動感のある鉄塔(爆) - 2011.12.30 Fri,11:17


向島百花園からみた東京スカイツリー - 2011.12.14 Wed,12:38
さすがに冬なので軒並み枯れて居たが墨田区ならではの風景を見られたのでパチリ。

しかし、老人の前や幼児や特別支援学校で弾くと、かけ声と全身で面白かったことを表してくれる人がいるので、普通の客席がおとなしいコンサートより客との交流が直接的で嬉しいことがあるね。
昨日も大騒ぎをしながら喜んでくれていたおじいさんがいたので、終演後固い握手をして一期一会の体温を感じて帰りました。