ランデブー - 2014.02.19 Wed,15:21
餌を咥えたまま - 2013.12.07 Sat,10:21
俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! - 2013.01.12 Sat,10:09

写真をclickして大きくすると判りますが、振り返り、悔しそうです(爆)
次の写真と組み写真になっております。
ついでに言うと一個前の記事の写真とも「役者」は同じなので関連性はあります。

一個前の写真と組み写真になっております。
しかし、この街灯はこいつらのトイレになってますな。
でも、これがあるお陰で、道行く人の頭に落ちないから鳥にとってのここで用を足すのは「優しさ」なのかもしれません(爆)
子供の頃、何回か鳩に頭直撃の「爆弾」を受けたことがあって、それ以降無いから、俺って「運」が良かったのか悪くなったのか、、、(爆)
愛してるよ@鳩のKiss - 2013.01.10 Thu,00:02
境川周辺に飛来する鷺のDatabase - 2013.01.06 Sun,20:44
で、コサギやチュウサギ、アオサギはよく見かけるけど、それ以外は観たことがないどころか、名前も知らなかったものもあるので、ついでに調べて、追記に掲示しておきます。
自分の為の備忘録という性格が強い投稿になります。
その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち - 2013.01.04 Fri,16:02
もちろんその他にもスズメやカラス、鴨やセキレイは居ましたが、わざわざ撮りませんでしたよ。
まずは、茂みの中から小魚を狙っている白鷺。
こんな佇まいをすると、顔は違うが、ちょっと白鳥かって思っちゃう(爆)
普段は二本の脚で立っているイメージだから。
餌を獲る瞬間は別の日ですがここの記事にあります。
そして見事な飛翔はこの記事。
両方ともこの川で撮りました。
そして青鷺。
この記事も別の日だけど同じ川での姿です。
たぶんその餌の小魚は白鷺もカワセミも狙っている事でしょう。
何回か、カワセミの方は水中にダイブして捕まえて飛び去って言っていましたから。
たぶん、もう藤沢市に入った頃にある水道橋の上でウミウが行列して集会をしていました。
一番右のウミウ君は、器用に二本の手すりにまたがって身繕いしています。
脚はカモメやアヒルの様なヒレ状じゃないから掴まれるのですね。と思ったらカモメも結構同じ場所に捕まってた(爆)ことを思い出しましたよ。
かつてここを同じ時期に通った時は、カモメで一杯だったこと。
だからカモメやウミウは、鴨やアヒルほど水かきがでかくないということかな。
いやいや、この写真をclickして一番大きいサイズで観てみると、やっぱりカモメの足は水かきが広いぞ。
ウミウの方は分かりにくいけどやっぱり水かきはありそうだね。
あんな細い手すりに乗っかったりすることがあるって、実に器用だ。
2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) - 2013.01.04 Fri,11:31
作戦は、境川という川沿いに進む(極端な登り下りはないわけで)ということにしたのですが、その降り川に居たカワセミ君に会えました。
単焦点のSIGMA-DP2Merrillでカワセミを撮るなんざ、無謀な試みでした(爆)が、小さい部分をトリミングしても強いので一応画にはなったかな。
去年の秋以来のカワセミ君だ。
最近一眼レフで撮ってない(爆)この正方形の写真は、カワセミとしては大した写真になってないが、枯葉の質感が良いなと思った。
でももともとそれは、SIGMA-DP2Merrillの実力だけではなく、ピントがカワセミに当たって無くて枯葉に当たってしまっているということだ(爆)
最近境川の護岸工事が進み、川族のヘドロも撤去したらしいので水が綺麗になり、地元の人も、カワセミの集まる場所も増えてカワセミの数も増えてきたそうです。
だから、今回はあちこちでカワセミに遭遇したんだな。
なおさら長いレンズを持って行けば良かった。
写真はいつもの通り、clickすると大きく見られるページに行ってもう一回clickするとでかくなります。
シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 - 2012.12.31 Mon,15:42
ば〜つ! - 2012.12.31 Mon,12:56
同情するなら餌をくれ - 2012.12.19 Wed,18:24
ねえ、何してんの? - 2012.12.17 Mon,10:52
一旦離れてまた構えると、また側に来ました。
もちろん、爪でひっかけて留まっているのでしょうが、檻を噛んでいます。
そこでも体をささえていたりして(爆)
f5で撮ったのに、嘴がぼけた。なぜだろう。
写真をclickして大きくすると判りますが、眼が綺麗。
鑑札に枝がひっかかっていて、
ミミズク先生portrait - 2012.12.04 Tue,09:15
メジロが居た - 2012.11.17 Sat,09:33
先日行った沖縄の小学校の体育館から外を見ていた時に遭遇し、興奮して撮ったからかこういう結果になってしまいました。
しかし、スズメが普通に居る様にメジロが頻繁に飛んでくるという環境は素晴らしいと思いました。
