百獣の王の風格 - 2013.07.11 Thu,10:12
- 関連記事
-
- あらっ (2014/02/19)
- 清須会議中(爆) (2013/12/07)
- 合掌 (2013/12/07)
- 百獣の王の風格 (2013/07/11)
- べろべろウサギ@広島県の大久野島3 (2013/03/05)
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
Sleepy2012 - 2012.12.31 Mon,22:35
ここ二年の恒例投稿になった、「眠そうな動物シリーズを大晦日の眠る前に出す」というのを今年もやります。
今年撮った動物ですが、まだまだあったはずなのだが、これから龍谷寺に出かけないといけないので、キャプションも無く、今見つかった奴だけで投稿します。中には一度記事に投稿した奴もあるかも知れない。
一応、眠そうな写真を撮ると、「これは大晦日に使えるな」とか思うようになりました(爆)
今年も色んな音楽に触れ、素晴らしいミュージシャンと出会えました。
来年は久しぶりに毒草の、否、独奏の小さいConcertをやることにしていて、もう動き始めています。
聴いて頂けたらと思います。
これを今年と来年のご挨拶に代えさせて頂きます。

- 関連記事
-
- 合掌 (2013/12/07)
- 百獣の王の風格 (2013/07/11)
- べろべろウサギ@広島県の大久野島3 (2013/03/05)
- 道にもウサギがうようよ@広島県の大久野島2 (2013/03/04)
- うわぁ、うさぎ!兎!ウサギ!@広島県の大久野島の兎たち1 (2013/03/04)
- ようこそ栗鼠の館へ (2013/01/02)
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
ねえ、何してんの? - 2012.12.17 Mon,10:52
一旦離れてまた構えると、また側に来ました。
もちろん、爪でひっかけて留まっているのでしょうが、檻を噛んでいます。
そこでも体をささえていたりして(爆)
f5で撮ったのに、嘴がぼけた。なぜだろう。
写真をclickして大きくすると判りますが、眼が綺麗。
鑑札に枝がひっかかっていて、
- 関連記事
-
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
- Thinking,,,, (2012/10/18)
- 屋根の上の三兄弟 (2012/10/17)
- ベンガルワシミミズクさんです。 (2012/10/14)
眠い木菟 - 2012.12.16 Sun,23:50
- 関連記事
-
- シャンデリアパーツ@第六回東京蚤の市;2014秋 (2015/01/15)
- あきばはら (2014/12/29)
- 自転車に乗る少年の影 (2013/07/11)
- 誰も居ないと (2013/04/18)
- 眠い木菟 (2012/12/16)
- 相模原市緑区の城山飯縄大権現からの眺め@monochrome (2012/12/16)
- 今日の天気は滅入るな、、 (2012/11/30)
- 木陰から見えた夏の雲 (2012/10/15)
- 心霊写真!、夜の幅跳び、路上ダンサー (2012/10/04)
- 遠近法@横浜赤レンガ倉庫@monochrome (2012/10/02)
- 小舟 (2012/04/18)
- Virusの写真みたいだ (2011/11/24)
- 放射線 (2011/11/21)
- 黒い種 (2011/11/16)
- この先には何が待っているのだろう (2011/11/11)
魚の顔の違いが区別できた!(爆) - 2012.12.15 Sat,23:51
各々写真をclickして、現れた写真をもう一回clickすると大きく出来るのでその状態で見比べて貰いたいが、一枚目の魚は充血かなんかしらないが、下の写真の魚よりは目の上部が赤い。
しかし、それはこの瞬間区別するのは良いが、この日は「二日酔い」だったからそうなっていたかもしれず(爆)、明日も赤いかどうかは判らない。
もっと際立っているのは、頭の形が違う事だ。
下の人の方が、前部ででっぱっているところがあるし、背中のラインも微妙に違う。
そして何よりも、上顎と下顎のかみ合わせが人間の様に違う。
人間も、上顎の方が前に出ている人と、逆の人が居るのと同じだ。
それと、目のすぐ前(右)の軟骨か何かかわからないが、骨が透けて見えているような部分のラインが違うのと、目の周りと口の周りにある「ぶつぶつ」の配置が違う。
そして、「鰭(ひれ)」の色も違う。
目以外でいうと、下の方が赤っぽくなっているのは発情しているのか、上と下で雄雌の違いがあるのかはわからないけど、最初は同じ魚を撮ったものかと思っていたが、これは明らかに個体が違うね。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
青い眼帯の白い鳥カンムリシロムク - 2012.12.04 Tue,11:17
まるで仮面舞踏会に青い仮面をしてきた人の様です。
名前は、カンムリシロムク、きっと、冠白無垢と書くのだね。まさに合ってる。
ズーラシア動物園に居たのだけど、動物園の解説はこちら。
絶滅危惧種になっているんだね。
横浜市もカンムリシロムクを絶滅から救うために、こんな事業をしているんだな。
ベンガルワシミミズクさんです。 - 2012.10.14 Sun,03:48
- 関連記事
-
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
- Thinking,,,, (2012/10/18)
- 屋根の上の三兄弟 (2012/10/17)
- ベンガルワシミミズクさんです。 (2012/10/14)
- 初秋の朝 (2012/10/11)
- もぐらになろうとしている鳥(爆) (2012/10/11)
- 文鳥 (2012/09/30)
- カラスの風格 (2012/09/15)
- 陽光に包まれたカワセミ (2012/09/14)
- 食ってはみたものの、 (2012/09/06)
- 選挙演説 (2012/09/05)
鏡の世界の遊泳 - 2012.09.08 Sat,18:05
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
Marabou Stork(アフリカハゲコウ(阿弗利加禿鸛))@大阪天王寺動物園 - 2012.09.06 Thu,19:06

ちょっとハイエナみたいな鳥みたいです。
鳥に詳しい人に撮っては別に珍しいものでも何でも無いのでしょうが、僕も思うし写真を知り合いに見せると「なんじゃこれ」と言われるので、categoryを珍獣にしておきましょう。
アフリカハゲコウ@Wikipedia

首の周りのもじゃもじゃは、無い写真も見かけるので、「季節もの」なのかもしれません。
哲学者の様であり、また、「お茶の水博士」の様にも見えます(爆)

- 関連記事
-
- 青い眼帯の白い鳥カンムリシロムク (2012/12/04)
- 珍獣、マンクス・ロフタン (2012/10/15)
- Marabou Stork(アフリカハゲコウ(阿弗利加禿鸛))@大阪天王寺動物園 (2012/09/06)
- もしもし!何カステラを頭に載せてるんですか? (2012/08/25)
- 吻の意味を知ったのはインドガビアルさんのおかげ (2012/06/22)
- 奇天烈な、Weedy sea-dragon (2011/09/28)
- 井の頭自然文化園のツシマヤマネコ (2010/11/22)
射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) - 2012.08.30 Thu,00:53
- 関連記事
-
- よっこらしょっと (2012/12/16)
- 蛙君、何を観てるの? (2012/12/14)
- 天下撮るぞ (2012/11/16)
- 店番 (2012/10/29)
- 鏡の世界の遊泳 (2012/09/08)
- こういう寝方もするのか、蛇は(閲覧注意) (2012/09/04)
- 射すくめる、あるいは、暑いから水に浸かってるのか(爆) (2012/08/30)
- Chameleon@大阪海遊館 (2012/08/25)
- ゴジラに似てると思った (2012/06/12)
- なあ、いいだろう? (2011/10/02)
- 背筋のtrainingをやろう、としているのだが (2011/09/26)
- 木に登る亀@杉並区和田堀公園2 (2011/08/28)
- 沖縄のヤモリ君 a (Okinawa) gecko@山猫合奏団沖縄tour2011-05 (2011/08/05)
- ガサゴソ音がしたからビックリ (2011/07/01)
- ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)Pond slider (2011/06/17)
なにさ - 2012.08.29 Wed,09:52
とアビシニアンワシミミズク氏は言いました。
- 関連記事
-
- 雨中の鴨 (2012/09/05)
- Go,Go,GO! (2012/09/04)
- せっかく振り向いてくれたのに (2012/09/04)
- しゃもじの事をへらって言うんだよ、馬鹿野郎 (2012/09/03)
- いざっ! (2012/09/02)
- 瞑想 (2012/08/30)
- 精神統一 (2012/08/30)
- なにさ (2012/08/29)
- 巣立つ直前の、でっかい燕の雛 (2012/08/06)
- 滑空 (2012/06/29)
- そういえば、青空の写真が最近少ない (2012/06/19)
- 川鵜の背中は魚みたいだ (2012/06/19)
- 愛の交歓 (2012/06/16)
- Wink (2012/06/03)
- 近所に雉がいました (2012/05/23)
アシカのオペラ歌手 - 2012.08.25 Sat,19:32
そういえば、同じ日、別の場所に居た大きな猫も暑そうでした。
きっと僕は幼稚園から数えて高校生になるまでに動物園に行った回数を、この一年くらいで完全に(断然)抜いていると思います(爆)
映画館に行った回数より多いかも知れぬ(爆)
この人は、周りのアシカが暑くてだらーっと寝ている中、独りでずっと、泳ぎながら叫び続けていました。「青、青、青」って。
この人の脳は青く光っていたのかも知れません(爆)
- 関連記事
-
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
- 背景がゴッホの絵の様だ(爆) (2012/08/30)
- アシカのオペラ歌手 (2012/08/25)
- 優しい横顔 (2012/08/24)
- この驢馬は微笑んでいるのか (2012/07/31)
- 敬意を表して、跪きます(爆) (2012/07/31)
- 良く見比べると幼い顔と大人の顔だ (2012/06/29)
- 雪豹(Snow Leopard) (2012/06/14)
- 流し撮りやってみた (2012/06/03)
- おこしやす (2012/05/13)
もしもし!何カステラを頭に載せてるんですか? - 2012.08.25 Sat,10:17
良く見比べると幼い顔と大人の顔だ - 2012.06.29 Fri,21:38

- 関連記事
-
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
- 背景がゴッホの絵の様だ(爆) (2012/08/30)
- アシカのオペラ歌手 (2012/08/25)
- 優しい横顔 (2012/08/24)
- この驢馬は微笑んでいるのか (2012/07/31)
- 敬意を表して、跪きます(爆) (2012/07/31)
- 良く見比べると幼い顔と大人の顔だ (2012/06/29)
- 雪豹(Snow Leopard) (2012/06/14)
- 流し撮りやってみた (2012/06/03)
- おこしやす (2012/05/13)
- 東京都を象徴する馬 (2012/03/19)
- また凄い雪で憂鬱になりますな (2012/02/29)
- もふもふ星人 (2012/01/23)
- 俺の歌を聴いてくれ@東山動植物園 (2012/01/20)
吻の意味を知ったのはインドガビアルさんのおかげ - 2012.06.22 Fri,15:21
いままで、「吻」という言葉の意味を調べようと思ったこと無かったから。
と言うことは、このホシホウジャクさんも吻が長いと言うことなんだね。
絶滅危惧種だそうです。
ちなみに、この人を調べたついでに、この間投稿した怖い顔の鰐の事も調べたら、ずいぶん性格が温厚な、ヨウスコウワニという中国の人だった事がわかりました。