両輪山龍谷寺の夕景@sepia - 2013.11.01 Fri,14:50
写真をclickするとPHOTO蔵に飛んでキャプションと着いたコメントを参照する事が出来、写真ももっと大きいサイズでも見ることが出来ます。
- 関連記事
-
- 五番札所,語歌堂@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/22)
- 四番札所、金昌寺-2@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/20)
- 四番札所、金昌寺-1@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/07)
- 両輪山龍谷寺の夕景@sepia (2013/11/01)
- 巡礼ではないけど、両輪山龍谷寺の黄昏 (2013/10/31)
- 三番札所、常泉寺@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/10/31)
- 二番札所と三番札所の間に寄った光明寺@秩父霊場巡礼の旅2013-5 (2013/10/30)
- 山寺から降りる途中に観たもの@秩父霊場巡礼の旅2013-4 (2013/10/29)
- 二番札所真福寺@秩父霊場巡礼の旅2013-3 (2013/10/27)
- 二番札所は山寺でした@秩父霊場巡礼の旅2013-2 (2013/10/24)
- 両輪山龍谷寺の主催で埼玉秩父霊場の巡礼に参加してきました (2013/10/24)
- 半月と観音様 (2013/10/12)
- まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました (2013/07/11)
- 掘られたお地蔵様@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2013/07/11)
- 雨の中の大谷観音 (2013/04/18)
巡礼ではないけど、両輪山龍谷寺の黄昏 - 2013.10.31 Thu,19:58
- 関連記事
-
- 五番札所,語歌堂@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/22)
- 四番札所、金昌寺-2@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/20)
- 四番札所、金昌寺-1@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/11/07)
- 両輪山龍谷寺の夕景@sepia (2013/11/01)
- 巡礼ではないけど、両輪山龍谷寺の黄昏 (2013/10/31)
- 三番札所、常泉寺@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/10/31)
- 二番札所と三番札所の間に寄った光明寺@秩父霊場巡礼の旅2013-5 (2013/10/30)
- 山寺から降りる途中に観たもの@秩父霊場巡礼の旅2013-4 (2013/10/29)
- 二番札所真福寺@秩父霊場巡礼の旅2013-3 (2013/10/27)
- 二番札所は山寺でした@秩父霊場巡礼の旅2013-2 (2013/10/24)
- 両輪山龍谷寺の主催で埼玉秩父霊場の巡礼に参加してきました (2013/10/24)
- 半月と観音様 (2013/10/12)
- まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました (2013/07/11)
- 掘られたお地蔵様@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2013/07/11)
- 雨の中の大谷観音 (2013/04/18)
2013/09/16の夕焼け - 2013.09.17 Tue,00:35
- 関連記事
-
- 電線とうろこ雲 (2013/09/25)
- 2013/09/16の夕焼け (2013/09/17)
- 昨日虹を見ました (2013/03/11)
- 神様の落書きにしても度が過ぎる(爆) (2013/02/10)
- 雲のLayer@monochrome (2013/01/02)
- 雲のLayer (2012/12/31)
- 2012年最後の夕陽を浴びる雄大な雲2 (2012/12/31)
- 2012年最後の夕陽を浴びる雄大な雲 (2012/12/31)
- 九月の空と飛行機雲 (2012/12/17)
- 夕陽と渦巻き状の雲、そして飯縄権現 (2012/12/15)
- 大空へ (2012/11/23)
- 眼に気持ちよいと感じた (2012/11/20)
- レタッチしたような鮮やかな雲が観音様の後ろに (2012/11/15)
- 沖縄の朝焼け (2012/11/08)
- 夕焼けが赤くなる直前 (2012/10/28)
月を囲いの中に入れてみた - 2013.06.27 Thu,14:50
- 関連記事
-
- こういうのを月並みというのだ(爆) (2013/09/20)
- 月を囲いの中に入れてみた (2013/06/27)
- Crescent, Silhouette & Twilight (2013/01/29)
- 神々の居そうな雲と半月 (2012/12/17)
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
もう光れないのか - 2013.03.12 Tue,13:22
- 関連記事
-
- 昔はみんな琺瑯だった (2013/03/13)
- もう光れないのか (2013/03/12)
- 展望台って違うものを想像してた(爆) (2013/01/06)
- Colaの瓶@横浜赤レンガ倉庫 (2012/10/03)
- 馬?麒麟? (2012/09/02)
- たまに京都の街中にはお寺以外にシュールなもので驚かされるものがある (2012/08/25)
- カビなのに墨絵に見える(爆) (2012/08/08)
- 道に同化する手袋 (2012/03/11)
- ちょっと怖いカカシたち(爆)@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/16)
- 実在した牛窓牛鬼伝説2 (2011/06/19)
- これは誰が彫っている仏像(の途中経過?)でしょうか。 (2011/06/14)
- Gogh(ゴッホ)風、枯れた花 (2011/05/15)
- 沈められた自転車@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その8 (2011/02/27)
- 相模川、沈められたBike、馬のたてがみみたいな稜線、青空の中の花 2011/02/26 (2011/02/27)
- 同化@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その8 (2011/01/22)
黄昏の観覧車 - 2013.03.11 Mon,22:02
- 関連記事
-
- 千葉の港でのシルエット (2015/03/29)
- 暖かすぎてart rinkはお休みだった (2013/03/12)
- 黄昏の観覧車 (2013/03/11)
- 完全に影絵に見える (2013/02/16)
- 明日は大雪だそうだから爽やかな夕陽の写真を (2013/02/05)
- 月とシルエット (2012/12/12)
- 霧に沈む (2012/11/22)
- 山、雲、差し込む光、鉄塔と電線のシルエット、そして飛行機 (2012/11/07)
- Shinjuku Silhouette Fantasy (2012/11/03)
- 横浜イギリス館のシルエットと青空 (2012/10/03)
- みなとみらいのシルエット (2012/08/01)
- 空の「縫い目」 (2012/06/26)
- Crow's Silhouette@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-4 (2012/04/10)
- 龍谷寺の松と夕日 (2011/12/03)
- この枝が何かを起こしそうな空 (2011/11/21)
両輪山龍谷寺の大谷観音@2013/02/26 - 2013.03.11 Mon,20:44
- 関連記事
-
- 両輪山龍谷寺の主催で埼玉秩父霊場の巡礼に参加してきました (2013/10/24)
- 半月と観音様 (2013/10/12)
- まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました (2013/07/11)
- 掘られたお地蔵様@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2013/07/11)
- 雨の中の大谷観音 (2013/04/18)
- 頭重い! (2013/03/30)
- 両輪山龍谷寺の大谷観音2013/02/26@monochrome (2013/03/12)
- 両輪山龍谷寺の大谷観音@2013/02/26 (2013/03/11)
- 今年も龍谷寺の水仙が咲きました (2013/02/27)
- 大谷観音closeup (2013/02/27)
- 漆黒の中の観音様 (2013/02/04)
- 今日お寺を辞するときの景色 (2013/02/04)
- 枯れた花に眼が行くようになってしまった(爆) (2013/02/04)
- Metallicな大谷観音 (2013/02/04)
- 蝋梅に着いた水滴 (2013/02/04)
完全に影絵に見える - 2013.02.16 Sat,21:24
- 関連記事
-
- 千葉の港でのシルエット (2015/03/29)
- 暖かすぎてart rinkはお休みだった (2013/03/12)
- 黄昏の観覧車 (2013/03/11)
- 完全に影絵に見える (2013/02/16)
- 明日は大雪だそうだから爽やかな夕陽の写真を (2013/02/05)
- 月とシルエット (2012/12/12)
- 霧に沈む (2012/11/22)
- 山、雲、差し込む光、鉄塔と電線のシルエット、そして飛行機 (2012/11/07)
- Shinjuku Silhouette Fantasy (2012/11/03)
- 横浜イギリス館のシルエットと青空 (2012/10/03)
- みなとみらいのシルエット (2012/08/01)
- 空の「縫い目」 (2012/06/26)
- Crow's Silhouette@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-4 (2012/04/10)
- 龍谷寺の松と夕日 (2011/12/03)
- この枝が何かを起こしそうな空 (2011/11/21)
光に魅せられて - 2013.02.12 Tue,13:40
- 関連記事
-
- toward FORUM (2013/07/11)
- 水面の反映が美しい (2013/05/15)
- 光に魅せられて (2013/02/12)
- 夜の水面は美しい (2013/01/17)
- 夜は美しく更けていきます (2013/01/05)
- 夜の観覧車 (2012/12/30)
- 拡大すると、恋人達が見える (2012/12/29)
- クリスマスの窓三題 (2012/12/23)
- 姫林檎の夜 (2012/12/08)
- 手持ちにしては良く撮れた銀座の夜景 (2012/12/06)
- 闇の中の光明 (2012/11/30)
- 霧じゃないときはこういう感じ (2012/11/24)
- 夜はグラスが活き活きと見える (2012/11/24)
- 横浜ベイブリッジ幻想 (2012/11/13)
- 沖縄の冬景色 (2012/11/09)
あんばいはどお? - 2013.02.12 Tue,12:26
- 関連記事
-
- Bassist (2015/01/10)
- すごい、すごすぎるわ~! (2014/12/29)
- 謎の仮面舞踏集団 (2013/12/16)
- 透明人間の宴会(爆) (2013/04/18)
- 東横線渋谷駅が消滅する最後の日 (2013/03/16)
- 釣れてますか? (2013/03/04)
- あんばいはどお? (2013/02/12)
- 入れ子写真 (2013/02/09)
- 若い恋人達って良いなあ、、 (2013/02/07)
- Man in Red (2013/02/03)
- 改札口はドラマの宝庫 (2013/01/19)
- 夜だけど明るい、明るいけど夜 (2013/01/17)
- 超新星爆発を撮る人(爆) (2013/01/15)
- 初詣 (2013/01/04)
- 思い出の時間になるのでしょう (2012/12/31)
Ferris-wheel@Twilight - 2013.02.03 Sun,20:51
- 関連記事
-
- The Car (2013/04/19)
- 夕陽を浴びて離陸 (2013/02/13)
- Ferris-wheel@Twilight (2013/02/03)
- C58 292現役の頃@昭和40年代初頭の八高線拝島駅にて (2013/01/28)
- Here We GO!@night (2012/12/29)
- D51が来た!@昭和40年代初頭の八高線 (2012/12/28)
- 羽田空港の夜 (2012/12/18)
- 戦闘機の着陸 (2012/12/17)
- ミズスマシ (2012/12/17)
- 謎のSL型式番号@昭和40年代初頭だと思われますが、、 (2012/12/17)
- C58の立ち上る黒煙(昭和40年代初頭) (2012/12/16)
- MISSOURI PACIFIC LINESの朽ちた車両 (2012/11/27)
- 夜の日本丸@横浜みなとみらい (2012/11/26)
- 沈む太陽,飛び立つ旅客機 (2012/11/25)
- あまり一般人が撮れるアングルではないと思うが(爆) (2012/11/24)
Crescent, Silhouette & Twilight - 2013.01.29 Tue,11:59
写真に特化してない内容か、もの凄く長いキャプション以外は、写真のキャプションは、PHOTO蔵かPHOTOHITOに投稿した大きい写真の所にする事にしました。
故に、写真としては、このblogはサムネール表示の様な位置づけになります。
- 関連記事
-
- こういうのを月並みというのだ(爆) (2013/09/20)
- 月を囲いの中に入れてみた (2013/06/27)
- Crescent, Silhouette & Twilight (2013/01/29)
- 神々の居そうな雲と半月 (2012/12/17)
- 2012/11/27の月,5態 (2012/11/30)
- 昨日の福島県いわき市の黄昏 (2012/11/19)
- 2012/10/30に横浜山手のイギリス館の庭園から見えた月 (2012/11/04)
- 月より高い位置にある樹(爆) (2012/11/01)
- 今日は相模原市のTwilight (2012/09/26)
- 海の上の月 (2012/09/04)
- Moon@27.Aug.2012 (2012/08/27)
- 夏の宵 (2012/08/27)
- 月と横浜赤レンガ倉庫 (2012/08/25)
- 黄色い月 (2012/04/06)
- 本日の三日月(crescent) (2011/12/28)
満月眼鏡 - 2013.01.18 Fri,01:15
で、月がある所から下にある三角にかけて、俯瞰すると、笑っている眼鏡男の顔の「半分」に見えてくる(爆)
夕焼けで闇が訪れるのを喜んでいるみたいだ(爆)
- 関連記事
-
- 煙霧? (2013/03/13)
- 満月眼鏡 (2013/01/18)
- 涸れ井戸スコープ(爆) (2013/01/05)
- 怪人二十面相の遺留物か (2012/12/17)
- 「福笑い」ならぬ、「馬鹿笑い」が泳いでいました (2012/11/12)
- うほっ (2012/11/06)
- 水紋が綺麗だと思って撮ったのだが (2012/10/17)
- 微笑む草花 (2012/06/28)
- 微笑の横顔 (2011/11/21)
- 下を向いて歩いていたら励まされた (2011/11/20)
- ウヒヒヒヒ (2011/11/15)
- 暴風雨の沖縄から脱出しました@山猫合奏団沖縄tour2011-14 (2011/08/07)
- 微笑む球体 (2011/07/26)
- craneもskytreeの完成が近づいて嬉しいらしい。 (2011/07/24)
- Mr.Shredder is cheerful. (2011/05/27)
妊娠している鉄塔(爆) - 2013.01.07 Mon,23:06

- 関連記事
-
- 妊娠している鉄塔(爆) (2013/01/07)
- 温度まで違うように見える (2012/12/21)
- 洋服を着た鉄塔の上で (2012/12/16)
- スカートを穿いた鉄塔 (2012/11/23)
- 塔といえば東京スカイツリーだけじゃないよね (2012/10/19)
- 東京スカイツリーと雲 (2012/10/11)
- 鉄塔、青空、雲 (2012/09/14)
- テンション(tension) (2012/09/05)
- 青空に白い鉄塔 (2012/09/02)
- 陽に映える鉄塔 (2012/05/16)
- 新月っぽいのが素敵に見えた (2012/02/25)
- 雪の鉄塔 (2012/01/24)
- 躍動感のある鉄塔(爆) (2011/12/30)
- 向島百花園からみた東京スカイツリー (2011/12/14)
- 鉄塔は孤独ではなかった (2011/11/21)
うろこ雲と大谷観音その2 - 2012.10.14 Sun,02:22
今度はSIGMA-DP2Merrillで撮ったものです。
SIGMA-DP1sに比べたら広角では無く標準レンズなので、空の面積は狭くなっています。
その分、観音様の存在感が増しているかな。
また、シルエットで。
先ほどの記事と同じく、この写真をclickするとスライドショウが始まります。
- 関連記事
-
- 眼に気持ちよいと感じた (2012/11/20)
- レタッチしたような鮮やかな雲が観音様の後ろに (2012/11/15)
- 沖縄の朝焼け (2012/11/08)
- 夕焼けが赤くなる直前 (2012/10/28)
- 空の大活劇展開中 (2012/10/19)
- やっぱりこの雲は好きだ (2012/10/17)
- すじ雲 (2012/10/15)
- うろこ雲と大谷観音その2 (2012/10/14)
- さっきにわか雨が降ったのだけど、その後は、、 (2012/09/15)
- 黄昏直前の空 (2012/09/03)
- 雲の輪郭 (2012/08/25)
- Blue Sky (2012/08/10)
- 雲と青空のcontrast (2012/08/07)
- 渋谷の空 (2012/08/04)
- 台風一過でパンダ雲現る(爆) (2012/06/20)