信号の色合いに面白がって撮ったが、Peace Markにも見える - 2012.05.08 Tue,08:15

- 関連記事
-
- おにぎり姫 (2012/11/03)
- 信号の色合いに面白がって撮ったが、Peace Markにも見える (2012/05/08)
- 自転車カバーで出来た消防士 (2011/07/05)
- Crow,Pinocchio & Black swan (2011/05/08)
- これこそ「ぬりかべ」さん (2010/12/24)
- 梅田でキティーちゃんが道路で働いていた(爆) (2010/12/01)
- ザ・デストロイヤー (2010/11/06)
- ケロロ軍曹 (2008/03/06)
- アンパンマンが微笑んだ (2008/01/15)
- ラーメンマン再び (2007/04/07)
- ラーメンマン (2007/01/03)
- ウィンピー君? (2006/11/28)
- ミル・マスカラスなのだ (2006/11/21)
- 凝視 (2006/11/14)
- キャッチャー・アンパンマン (2006/10/11)
デスパレート(desperate)な花たち(爆) - 2012.04.24 Tue,11:10

(昨日初出しした、友人から貰ったもう現行モデルではないNIKONのS700でまた撮ったのだけど、それは僕が持っている他のコンパクトカメラよりずいぶん小さくて薄いのでこう言うお散歩カメラとしてはズボンのポケットに入ってもかさばらないし、キャッシュカード並みの面積だから、最高だな。)
こうなるとあまり節度が無い感じがしてしまうのだが、暑かったのだろうね。(今日は昨日の雨から一転、久しぶりの快晴で、今年一番気温が高くなるらしいから。

でも夜になると、また蕾むのかな。一見貞淑な妻の様に(爆)
一日の変貌ぶりが激しすぎますね(爆)
Titleは、「デスパレートな妻たち」から頂きました(爆)
とはいえ、僕はそのドラマを見た事がありませんが、、(爆)
僕のお気に入りのチャンネル、Animal Planetの番組でそれをもじって、「デスパレートな雌たち」(日本だけの題名みたいだね)というのをこの間飯を食っている時に見ていて、野生の動物の雌たちが如何にたくましいか感心しましたが、こういう花を見ていてもキャラクター的に男のイメージがないから、この自暴自棄感も、健気でまた可愛いとも言えるかもしれません。
この間の40面鏡自転車はおじさんじゃなければかっこ良くない雰囲気でしたが、こういう花はもし男のキャラクターだったら全く反感しか覚えない所が不思議だ(爆)

- 関連記事
-
- 俺だって花だ (2012/05/05)
- 光を浴びる (2012/05/04)
- 2012年、初の藤の花 (2012/05/04)
- 色鮮やか (2012/05/04)
- 本物なのに逆に和菓子に見える。 (2012/05/01)
- しわしわ (2012/05/01)
- 開花 (2012/04/30)
- デスパレート(desperate)な花たち(爆) (2012/04/24)
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った - 2012.04.23 Mon,13:03

花によっては、雌しべや雄しべが美しいから花の魅力を形作っているものも多いと思う。
百合なんてもろにそれを出してアピールしているわけだし、普通の草花も中身はみんな出ているものが多い。
さて、この花はどうなんだ。
覗き込んでも普段見えない美しさがあるが、この画像を見て、カメラ目線じゃない日常感じるtulipの魅力かというと疑問が残る。
こんな事本当にどうでも良いが、こういう形は、ちょっと食虫植物にも似てる気がして、虫からしたら、ちょっと警戒したくなる形状だな(爆)
かといって、暑くて全部拡がっちゃったtulipはだらしなくてこう言う状態と比べて美しいとはいえないし。
やっぱり奥ゆかしい魅力というところで、大事な所が見えたり見えなかったり、それが良いという結論は、女の人と同じだ(爆)
百合は、俯いているが中身は丸出しで魅力満載。
こっちは、上を向いてるのに隠している部分が多い。
ううむ、美しさという有り様は正に女性そのもの(爆)

写真をclickすると良くわかります。
気づいたらtulipというkeywordの記事もそこそこ増えて来ていた。
- 関連記事
-
- 光を浴びる (2012/05/04)
- 2012年、初の藤の花 (2012/05/04)
- 色鮮やか (2012/05/04)
- 本物なのに逆に和菓子に見える。 (2012/05/01)
- しわしわ (2012/05/01)
- 開花 (2012/04/30)
- デスパレート(desperate)な花たち(爆) (2012/04/24)
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
ドレスの中身を見せてもらった - 2012.04.19 Thu,18:22


でもそのおかげでこう言う絵が撮れた事は幸せに思います。

- 関連記事
-
- 色鮮やか (2012/05/04)
- 本物なのに逆に和菓子に見える。 (2012/05/01)
- しわしわ (2012/05/01)
- 開花 (2012/04/30)
- デスパレート(desperate)な花たち(爆) (2012/04/24)
- Tulipのどこを見て奇麗だと思ってるのだろうと、ふと思った (2012/04/23)
- 枝垂れる (2012/04/20)
- ドレスの中身を見せてもらった (2012/04/19)
- 陽光を受ける桜 (2012/04/17)
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
今年初めて見たTulip - 2012.04.07 Sat,11:45

- 関連記事
-
- ユキヤナギ(Thunbery spirea)? (2012/04/17)
- 夕日の反映がspot lightみたいだ (2012/04/17)
- 花筏 (2012/04/17)
- Rookie (2012/04/09)
- 透き通る (2012/04/08)
- 開く (2012/04/08)
- Pink Flowers (2012/04/08)
- 今年初めて見たTulip (2012/04/07)
- 京都のヨウコウザクラ (2012/04/07)
- 白と青 (2012/04/06)
- 同じ花なんだが、レンズの方向を違えて背景が変わると (2012/04/02)
- こっちから鳥が来るよ、いや、こっちだよ。 (2012/04/02)
- 賑やか (2012/03/29)
- 待ってたよ (2012/03/27)
- オダマキ(Aquilegia)には、距(きょ)というものがあるらしい (2012/03/17)
季節外れだけどTulips - 2011.06.15 Wed,19:59



- 関連記事
-
- 猫の毛が引っかかってるかと思った (2011/07/08)
- 花Macro (2011/07/07)
- 赤い紫陽花 (2011/07/07)
- 白い紫陽花がいっぱい (2011/07/06)
- 八重のドクダミを見ました (2011/07/05)
- さあ、誰が雌しべに触れることができるのか (2011/06/23)
- 細部を見て分かった (2011/06/16)
- 季節外れだけどTulips (2011/06/15)
- また青空が見えないから4月に撮った花の写真を (2011/06/15)
- ガクアジサイ,4連発 (2011/06/14)
- 同じに見えた(爆) (2011/06/14)
- a bouquet (2011/06/12)
- May be this is not Opium poppy but Corn poppy (2011/06/12)
- 一つ一つのちゃんとした花が全体を作っているのだ (2011/06/11)
- 派手な色がなくても綺麗 (2011/06/11)
Tulips! 3,京都府立植物園に行った-9@2011/04/17朝 - 2011.05.30 Mon,02:01

close upで花を撮ることが割合的に多いけど、このくらい離れるのも綺麗だね。
京都府立植物園そのものの記事としては8に続くものです。
- 関連記事
-
- 先駆者というのは孤独かもしれぬ (2011/06/05)
- Calla,オランダカイウ (2011/06/04)
- 赤い薔薇 (2011/06/02)
- 競い合う葱坊主 (2011/06/01)
- こんな時期にタチアオイ? (2011/06/01)
- 襞、襞、、、、 (2011/05/31)
- たわしか! (2011/05/30)
- Tulips! 3,京都府立植物園に行った-9@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- Flowers (2011/05/29)
- 花筏,京都府立植物園に行った-8@2011/04/17朝 (2011/05/28)
- 線香花火みたい (2011/05/27)
- 猫が興味を持った花 (2011/05/27)
- 珍しい咲き方をする種類のツツジ (2011/05/26)
- 名前は知らないけどたわわに咲いている白い花 (2011/05/25)
- 牛窓シーサイドホールの前の駐車場に咲いている花@牛窓滞在2011/5-42 (2011/05/24)
Tulips! 2,京都府立植物園に行った-7@2011/04/17朝 - 2011.05.13 Fri,02:10



- 関連記事
-
- 赤い白薔薇 (2011/05/23)
- ぽぽぽぽーんと咲いているかの様な花 (2011/05/22)
- ついに薔薇(rose)の本格的な季節だ (2011/05/22)
- 牛窓シーサイドホールの敷地の中のすみれ@牛窓滞在2011/5-37 (2011/05/19)
- 花火の様な赤い花@牛窓滞在2011/5-33 (2011/05/18)
- クレマチスclematis(だと思うが)@牛窓滞在2011/5-25 (2011/05/16)
- 牛窓ではアジサイがもう咲いていました@牛窓滞在2011/5-18 (2011/05/16)
- Tulips! 2,京都府立植物園に行った-7@2011/04/17朝 (2011/05/13)
- Tulips! 1,京都府立植物園に行った-6@2011/04/17朝 (2011/05/11)
- 花びらのくっつき方色々 (2011/05/08)
- Pinkツツジazalea (2011/05/07)
- すみれかと思ったら花大根ていうんだね (2011/04/30)
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
Tulips! 1,京都府立植物園に行った-6@2011/04/17朝 - 2011.05.11 Wed,01:51

季節外れにそろそろなっちゃったので、あまりに変なタイミングで出すのもなんだから、この際出します。
Tulipの花園です。
勿論、PhotoをClickすると大きくなります。



- 関連記事
-
- ぽぽぽぽーんと咲いているかの様な花 (2011/05/22)
- ついに薔薇(rose)の本格的な季節だ (2011/05/22)
- 牛窓シーサイドホールの敷地の中のすみれ@牛窓滞在2011/5-37 (2011/05/19)
- 花火の様な赤い花@牛窓滞在2011/5-33 (2011/05/18)
- クレマチスclematis(だと思うが)@牛窓滞在2011/5-25 (2011/05/16)
- 牛窓ではアジサイがもう咲いていました@牛窓滞在2011/5-18 (2011/05/16)
- Tulips! 2,京都府立植物園に行った-7@2011/04/17朝 (2011/05/13)
- Tulips! 1,京都府立植物園に行った-6@2011/04/17朝 (2011/05/11)
- 花びらのくっつき方色々 (2011/05/08)
- Pinkツツジazalea (2011/05/07)
- すみれかと思ったら花大根ていうんだね (2011/04/30)
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
水滴Tulip - 2011.05.07 Sat,22:14



- 関連記事
-
- 雫 (2011/06/30)
- この組写真を見ていたら、“どんぐりと山猫”の裁判の場面を想像してしまった (2011/06/19)
- 滴になんか映ってる (2011/06/14)
- 雨上がりの滴 (2011/06/04)
- 噴水の二つの表情,京都府立植物園に行った-10@2011/04/17朝 (2011/05/30)
- 日本には、四つの季節があるのではなく、五つの季節があると思う (2011/05/28)
- 水滴 (2011/05/27)
- 水滴Tulip (2011/05/07)
- そうだ、雨で濡れるから、風景の写真を撮る事が出来ないんじゃない、そういう時は水滴を撮ればいいのだ (2011/03/22)
- 霜柱Ice needles@03 Mar.2011 (2011/03/03)
- 水車(a water mill,a waterwheel)、様々な表情 (2011/02/24)
- 噴水、時間が止まってるのと水が動いてるの (2011/01/21)
- Seiren,セイレーン (2011/01/20)
- 二月堂のしたたる水を捉えようとしました@東大寺に行って来た3 (2010/12/09)
- まぶしい花 (2010/11/20)
Pink Tulip@龍谷寺2 - 2011.04.30 Sat,00:41


- 関連記事
-
- クレマチスclematis(だと思うが)@牛窓滞在2011/5-25 (2011/05/16)
- 牛窓ではアジサイがもう咲いていました@牛窓滞在2011/5-18 (2011/05/16)
- Tulips! 2,京都府立植物園に行った-7@2011/04/17朝 (2011/05/13)
- Tulips! 1,京都府立植物園に行った-6@2011/04/17朝 (2011/05/11)
- 花びらのくっつき方色々 (2011/05/08)
- Pinkツツジazalea (2011/05/07)
- すみれかと思ったら花大根ていうんだね (2011/04/30)
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
- 雑草も負けじと花を咲かせている (2011/04/22)
- 植物園に行かなくても今は百花繚乱@神奈川県相模原市橋本編1 (2011/04/20)
- 夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない (2011/04/19)
Pink Tulip@龍谷寺 - 2011.04.27 Wed,08:56


- 関連記事
-
- Tulips! 2,京都府立植物園に行った-7@2011/04/17朝 (2011/05/13)
- Tulips! 1,京都府立植物園に行った-6@2011/04/17朝 (2011/05/11)
- 花びらのくっつき方色々 (2011/05/08)
- Pinkツツジazalea (2011/05/07)
- すみれかと思ったら花大根ていうんだね (2011/04/30)
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
- 雑草も負けじと花を咲かせている (2011/04/22)
- 植物園に行かなくても今は百花繚乱@神奈川県相模原市橋本編1 (2011/04/20)
- 夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない (2011/04/19)
- Tulip Macro (2011/04/18)
- 光が花びらを透き通ってる (2011/04/13)
夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 - 2011.04.20 Wed,15:23
出発が12時半頃となっていたので、園に入ったときには11時ちょっと前だったので、恐ろしく駆け足で撮しまくりました。
まずはたぶん、これは泊まっていた所の家のそばの公園の桜から。
夜桜を沢山見た翌日としては、青い空にもう散っているけど昼間の桜はなかなか眩しかったです。

入口に入ってまずはTulipが出迎えてくれました。
(当たり前だが)結構広いぞ。さあ、どっちに行く。

開きすぎているtulipかと思ったら、anemoneだったのね。

雪柳すげえ。

眩しすぎる。

空には飛行機雲。

- 関連記事
-
- すみれかと思ったら花大根ていうんだね (2011/04/30)
- Pink Tulip@龍谷寺2 (2011/04/30)
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
- 雑草も負けじと花を咲かせている (2011/04/22)
- 植物園に行かなくても今は百花繚乱@神奈川県相模原市橋本編1 (2011/04/20)
- 夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない (2011/04/19)
- Tulip Macro (2011/04/18)
- 光が花びらを透き通ってる (2011/04/13)
- 桜2011-2 (2011/04/12)
- 桜2011-1 (2011/04/12)
- narcissus再び (2011/04/12)
- 菜の花と、、、 (2011/04/11)
Tulip Macro - 2011.04.18 Mon,14:53








- 関連記事
-
- Yellow Flower,Pink Flower (2011/04/28)
- Pink Tulip@龍谷寺 (2011/04/27)
- 夜桜の翌朝は、京都市立植物園に行った-3@2011/04/17朝 (2011/04/23)
- 雑草も負けじと花を咲かせている (2011/04/22)
- 植物園に行かなくても今は百花繚乱@神奈川県相模原市橋本編1 (2011/04/20)
- 夜桜の翌朝は、京都府立植物園に行った-1@2011/04/17朝 (2011/04/20)
- 写真が失敗しても面白く撮れれば捨てたりはしない (2011/04/19)
- Tulip Macro (2011/04/18)
- 光が花びらを透き通ってる (2011/04/13)
- 桜2011-2 (2011/04/12)
- 桜2011-1 (2011/04/12)
- narcissus再び (2011/04/12)
- 菜の花と、、、 (2011/04/11)
- 今度はげその天ぷらみたいだ (2011/04/06)
- French fries (2011/04/02)
春が近くなると色に飢えていたんだという気持ちを実感する - 2011.02.19 Sat,23:29



よく見かける花だけど、今日はちょっと曇っていたせいか、色が眩しくて気持ちよかった。

えええっとぉ、花の名前なんだっけなあ、、、

Macroで撮ると、普通に見えないものまで見えてきて面白い。

- 関連記事
-
- 曇りの日は色が恋しくなるから (2011/03/04)
- 今朝はこんなに晴れていたのに (2011/03/03)
- bud,蕾 (2011/03/02)
- 菜の花 Rape blossoms 02Mar.2011 (2011/03/02)
- エイリアンの様な蕾(bud as an alien) (2011/02/28)
- Yellow Flowers (2011/02/24)
- 色への渇望 その2 (2011/02/21)
- 春が近くなると色に飢えていたんだという気持ちを実感する (2011/02/19)
- 赤が映える冬の景色@東大寺に行ってきた12 (2011/02/15)
- 龍谷寺の蝋梅(ろうばい) (2011/02/06)
- Rose,5.Feb.2011 (2011/02/06)
- 白梅2011/02/01 (2011/02/01)
- Rose,薔薇 (2011/01/21)
- 春の息吹 (2011/01/19)
- 身を寄せ合って、、 (2011/01/18)