昨日は友人のトランペットの発表会手伝ってたが肝は撮影(爆) - 2013.02.12 Tue,02:14
- 関連記事
-
- 木のベルを持つピッコロトランペット2 (2013/09/20)
- 木のベルを持つピッコロトランペット、そしてアンドレ・アンリ氏とのprofile写真撮影 (2013/09/14)
- 昨日は友人のトランペットの発表会手伝ってたが肝は撮影(爆) (2013/02/12)
- 楽器がにょきにょき (2013/01/29)
- 雷製造器と風神マシーン (2013/01/11)
- ハックブレット(Hackbrett)という楽器に初めて遭遇しました (2012/12/15)
- 色、艶、metallicな感じが気に入りました (2012/10/15)
- こきりこ(ささら)は108枚で出来ているって初めて知りました。 (2011/08/19)
- Nyckelharpa@Sweden大使館,2011/06/11 (2011/07/27)
- Cimbassoが居た (2011/04/14)
- Bass Trumpet って初めて見た (2010/02/22)
- フルートと一言で言ったっていろいろあるわけで (2009/08/07)
- チューバと低音サクソルン (2009/07/23)
Carl PilssのTrumpet Sonataは本当に美しいと思う。 - 2011.02.04 Fri,20:54
この間新宿御苑で、撮ったやつより小ぶりでした。
ここ二回自転車で通ったこの場所からは1/31も今日も富士山が見えませんでした。
今日お寺で練習してて思った。
本当にピルスのトランペットソナタは美しい。
(三楽章も良いし僕は結構弾いたけど、今日は1楽章だったのだけど、最高です。)
http://www.youtube.com/watch?v=3ew5YDHwIR0
こういう曲を書けたらいいなあ。
このYouTubeのピアノの人よりかなり情熱的に弾く自信があるよ(爆)
Trumpetもきっと僕の好きな友人達の方がもうちょっと情熱的に吹いてくれると思うなあ。
今なら、Musicalで知り合ったJazz系の人たちとやってみたいな。
もっとこう、なんというか、バトルな感じな曲だと思うのだけど、、、。
今回は学生さんと発表会で弾くんだけどね、、、。
エワイゼンとかピルスとか、学生時代は全然知らなかったレパートリーです。
あ、エワイゼンのソナタは、まだその頃存在してなかったかも。

- 関連記事
-
- 今日はアルペン登山の練習(爆) (2013/01/08)
- 教えて貰わないことを実践する勇気が大事かな (2012/12/22)
- 憧れのハインツ・ホリガーさんと共演できた! そして、ピアノの内部奏法について (2012/10/11)
- ドビュッシーの管弦楽のための「映像」は、今まで感じたことの無い感覚の中で終わりました (2012/09/07)
- ドビュッシーの管弦楽のための「映像」は情景だけでなく、香りも漂う音楽に感じます (2012/09/07)
- フェデリコ・モンポウ(Federico Monpou)の罠 (2011/12/02)
- Pianoでハ長調は難しい、「猫踏んじゃった」は簡単@ちょっとした事なんだけどね (2011/09/01)
- Carl PilssのTrumpet Sonataは本当に美しいと思う。 (2011/02/04)
- ディーヴァという言葉 (2010/12/24)
- 3/4と6/8拍子の違いを説明しろというなら、 (2010/10/22)
- 昔はストレートプレイでもピットでオーケストラが劇音楽を演奏していたわけか。 (2010/09/16)
- 普通は音がでかすぎると言われるんだけど(爆) (2007/09/16)
- プーランク先生へ (2006/12/01)
- ハイドンとモーツァルトのアイデアの類似性・違い (2006/11/24)
- サルビアの替え歌 (2006/04/07)