豚が溺れている子ヤギを助けるなんて! - 2012.09.21 Fri,10:39
http://youtu.be/g7WjrvG1GMk
動物の印象として、泳ぐわけ無いと思い込んでいるから意外なのと、「他者を助ける」ということにも感動しちゃいます。
確か、コアラも泳いでいましたね(爆)
かと思うと、カワウソなんか、生まれつき泳げるんだと勘違いしていたりして。
そうかと思うと、泳げる鴨が犬に乗ってしまうことも。
本当に「常識」ってすぐに覆されるものです(爆)
この動画を発見したのは、らばQの記事でした。
豚の泳ぎが上手いのは、他の動画でも紹介されています。
- 関連記事
-
- あざらしがぐるぐる(爆) (2013/04/18)
- アライグマのHarp奏者(爆) (2013/04/08)
- 猫のおもちゃとしては、これ最高だな。 (2013/02/05)
- マイケルジャクソン@セイウチが上手すぎる! (2013/01/28)
- スーパーマリオのジャンプ音と猫のジャンプがシンクロしている件 (2012/12/22)
- 豚が溺れている子ヤギを助けるなんて! (2012/09/21)
- 仔猫を母親だと思っているのかこのひよこたち (2012/09/05)
- すごい、コアラが泳いでる(動画) (2012/08/30)
- 教育の重要性をカワウソに学ぶ。自主性に「すべて」任せてはいけない例(爆) (2012/06/28)
- アイデアと技術の勝利 (2012/03/18)
- Pianoを弾く犬すげえ (2012/03/15)
- 前に紹介した牛鬼のオブジェの制作過程の動画をみつけました (2011/07/13)
- ウナギの稚魚って、この世のものとは思えない (2011/07/01)
- Baby Elephant rescure 仔象の救出劇 (2011/05/21)
- 犬の電車ごっこは可愛い!!なんでこんな事が出来るようになったんだ。 (2011/03/10)
すごい、コアラが泳いでる(動画) - 2012.08.30 Thu,01:42
木の上で寝ているのしか動物園では見たことがないので、こんなに積極的に動き、かつ泳ぐ身体能力があるとは知りませんでしたし、自分から人間の方に向かってくるというのも凄いと思いました。
(再生すると大きな声がしますので、職場で見て居る人は注意(爆))
http://youtu.be/ojYGjAbaHRE?hd=1
何時も見てるらばQで見つけました。
解説が見たいという人は、このページに色々書いてあります。
コアラって言ったら、普通こういうイメージしか無いよな。
だいたい、泳いでいるのにびっくりする以前に、地面(ではあるけど、川の底を通常地面とは言わないと思うが(爆))を歩いている絵自体初めて見た。

逆に泳ぎの得意なカワウソなんて最初から泳げると思ったら大間違いだったし。
- 関連記事
-
- あざらしがぐるぐる(爆) (2013/04/18)
- アライグマのHarp奏者(爆) (2013/04/08)
- 猫のおもちゃとしては、これ最高だな。 (2013/02/05)
- マイケルジャクソン@セイウチが上手すぎる! (2013/01/28)
- スーパーマリオのジャンプ音と猫のジャンプがシンクロしている件 (2012/12/22)
- 豚が溺れている子ヤギを助けるなんて! (2012/09/21)
- 仔猫を母親だと思っているのかこのひよこたち (2012/09/05)
- すごい、コアラが泳いでる(動画) (2012/08/30)
- 教育の重要性をカワウソに学ぶ。自主性に「すべて」任せてはいけない例(爆) (2012/06/28)
- アイデアと技術の勝利 (2012/03/18)
- Pianoを弾く犬すげえ (2012/03/15)
- 前に紹介した牛鬼のオブジェの制作過程の動画をみつけました (2011/07/13)
- ウナギの稚魚って、この世のものとは思えない (2011/07/01)
- Baby Elephant rescure 仔象の救出劇 (2011/05/21)
- 犬の電車ごっこは可愛い!!なんでこんな事が出来るようになったんだ。 (2011/03/10)
吻の意味を知ったのはインドガビアルさんのおかげ - 2012.06.22 Fri,15:21
いままで、「吻」という言葉の意味を調べようと思ったこと無かったから。
と言うことは、このホシホウジャクさんも吻が長いと言うことなんだね。
絶滅危惧種だそうです。
ちなみに、この人を調べたついでに、この間投稿した怖い顔の鰐の事も調べたら、ずいぶん性格が温厚な、ヨウスコウワニという中国の人だった事がわかりました。
奇天烈な、Weedy sea-dragon - 2011.09.28 Wed,22:41

タツノオトシゴの親戚みたいな奇天烈なやつ(水族館ファンならお馴染みなのでしょうが)(Weedy sea-dragonというヨウジウオという種目らしく日本語でもウィーディ・シードラゴンと独自の呼び名は無いくらい珍しいんだね。)が居たので面白かった。

喉元の黄色い部分は鰓(えら)なのかね。

河豚がビルの中を泳いでいます(爆) - 2011.07.12 Tue,22:19
clickして大きくすると後ろのビルがもうちょっとはっきり見えます。
- 関連記事
-
- 春の幻影@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-5 (2012/04/10)
- 歪んだ窓枠 (2012/01/08)
- ケーキに降りかかるイルミネーション (2011/12/14)
- 鏡像@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 木立の景色がが反射している雨粒 (2011/11/21)
- 多重露光みたいだ (2011/09/28)
- Reflection@山猫合奏団沖縄tour2011-20 (2011/08/08)
- 河豚がビルの中を泳いでいます(爆) (2011/07/12)
- building in a jail (2011/06/21)
- 鏡の国の白石准 (2011/06/16)
- 鴨の反映が蛙泳ぎに見える (2011/05/23)
- 直線と歪みのcontrast (2011/02/16)
- これこそReflectionの極み(爆) (2010/12/24)
- 魚眼レンズ持ってないから(爆) (2010/12/11)
- 夜景を撮ろうと思ったのだが@夜の梅田7 (2010/12/07)
カヌーもマウンテンバイクもやっちゃう相模川の子供たちがうらやましかった@Discover神奈川県相模原市 - 2010.10.08 Fri,11:13
家の近所の相模川(もろにこのwikipediaに出ている一枚目の写真の付近です)の河川敷では、9/21、まだ蝉時雨が凄い頃、マウンテンバイク教室とカヌー教室が開かれていたようです。
ちょうどこの写真の上の方の(顔に見える(爆))展望台みたいなところから撮しているこの記事の、一枚目の写真の中程に見える水たまり(この水たまりは完全にカヌー教室のために相模原市が整備したようです)でカヌーが、そしてその右側のその写真では写ってない河川敷で自転車をやっていました。



色々梶の取り方の説明を受けています。
まだ始まったばかりだったんだ。


ん?手前の境目付近に何か見えるぞ。

おお!
でっかい犬が飼い主と一緒に泳いでいたのです(爆)
いいなあ、僕も猫とこれをやってみたいが無理だろうな。

- 関連記事
-
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
- 子供と猫 (2011/11/10)
- どんぐりを集める (2011/11/08)
- 魚も水族館の雰囲気も良いのだが (2011/10/03)
- 腹減ったぞ!@服部牧場11 (2011/09/07)
- 公園お散歩写真 (2011/06/08)
- 文字通りの草Soccer (2011/04/23)
- 桜2011-3「桜吹雪と躍動する少女たち」 (2011/04/12)
- 子供は風の子だ (2011/02/15)
- カヌーもマウンテンバイクもやっちゃう相模川の子供たちがうらやましかった@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/08)
ゴマフアザラシ(加筆再投稿) - 2010.10.04 Mon,00:33
写真はいつものようにクリックするとでかくなります。
小さくなっているこのサイズだとなんかのせいでピンぼけになってますが、すこしはましになります。
ゴマフアザラシ君眠り中で、その時は沈んだまま。
そしてたまに息をするためにこうやって顔を水上に出してた。

眠いなあ。

潜水背泳ぎ。結構速い。

どうだい、このなめらかな泳ぎ、見たか?

- 関連記事
-
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)
- カワセミが上手に撮れなかったのでザリガニを撮った(爆) (2011/08/25)
- 後楽園の鯉、まるで印象派の絵の様に、、@岡山後楽園に行った2 (2011/05/21)
- 水面と言うよりは実にOilyに見える (2011/03/11)
- 鯉、鯉、鯉どアップ (2011/01/13)
- 共存@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その7 (2011/01/12)
- 勘違いして寄って来られた@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その3 (2011/01/06)
- 靖国神社の鯉@靖国神社探検2 (2011/01/01)
- キスして! (2010/11/04)
- ゴマフアザラシ(加筆再投稿) (2010/10/04)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー4日目 その5(美ら海水族館4) (2010/07/24)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー4日目7/21 その4(美ら海水族館3) (2010/07/24)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー4日目7/21 その3(美ら海水族館2) (2010/07/24)
- 生鯉幟 (2007/12/26)