まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました - 2013.07.11 Thu,11:03
- 関連記事
-
- 三番札所、常泉寺@秩父霊場巡礼の旅2013 (2013/10/31)
- 二番札所と三番札所の間に寄った光明寺@秩父霊場巡礼の旅2013-5 (2013/10/30)
- 山寺から降りる途中に観たもの@秩父霊場巡礼の旅2013-4 (2013/10/29)
- 二番札所真福寺@秩父霊場巡礼の旅2013-3 (2013/10/27)
- 二番札所は山寺でした@秩父霊場巡礼の旅2013-2 (2013/10/24)
- 両輪山龍谷寺の主催で埼玉秩父霊場の巡礼に参加してきました (2013/10/24)
- 半月と観音様 (2013/10/12)
- まったく根拠はないが梅雨が近い感じの色に見えました (2013/07/11)
- 掘られたお地蔵様@両輪山龍谷寺@東京都八王子市 (2013/07/11)
- 雨の中の大谷観音 (2013/04/18)
- 頭重い! (2013/03/30)
- 両輪山龍谷寺の大谷観音2013/02/26@monochrome (2013/03/12)
- 両輪山龍谷寺の大谷観音@2013/02/26 (2013/03/11)
- 今年も龍谷寺の水仙が咲きました (2013/02/27)
- 大谷観音closeup (2013/02/27)
桜の下でくつろぐ - 2013.04.19 Fri,10:02
- 関連記事
-
- 赤の迷宮 (2014/12/29)
- 配管はアートだ (2013/09/24)
- 2013年、初のひまわりに遭遇しました (2013/07/11)
- 桜の下でくつろぐ (2013/04/19)
- スローシャッターにしたらCGみたいになっちゃった(爆) (2013/04/19)
- 飛騨高山の消火栓はなんかアンティックの風情 (2013/01/24)
- 良く解像した (2013/01/15)
- 四角,直線と、もふもふと (2013/01/12)
- 半月と満月 (2013/01/05)
- 俯瞰 (2012/12/29)
- も、もしかして誰も気づいてくれてない? (2012/12/29)
- 今日はXmas eve2 (2012/12/24)
- 黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り (2012/12/16)
- 薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて (2012/11/13)
- 夜霧の池袋、そして一年ぶりのイルミネーション (2012/11/06)
花びらの先まで色が充満してないのが好き - 2013.04.19 Fri,09:49
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
櫻の樹の下には、、 - 2013.04.19 Fri,00:28
- 関連記事
-
- 櫻の樹の下には、、 (2013/04/19)
- 駅のホームに桜が生えているというのは (2013/03/30)
- キジムナーが居るかな (2013/02/05)
- 記憶のかけら (2013/01/24)
- 八岐大蛇かメドゥーサの髪か、、 (2013/01/23)
- 雪を戴いた松が青空に映える (2013/01/20)
- 春の準備が始まってる (2013/01/02)
- 横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリー (2012/12/30)
- 今は裸だけど (2012/12/17)
- 空に力強く聳え立つ龍谷寺の松 (2012/11/15)
- 十月桜って今頃咲いてるんだね! (2012/11/02)
- 清々しい木漏れ日 (2012/11/02)
- 木漏れ日の中で (2012/11/01)
- 岡山県の誕生寺の境内にある珍しい生え方をしている公孫樹 (2012/10/18)
- 時期がおかしいけど桜 (2012/09/30)
ちびっ子エイトマン! - 2013.04.18 Thu,02:09
- 関連記事
-
- 男同士肩を組む (2013/07/11)
- 対話 (2013/07/11)
- ちびっ子エイトマン! (2013/04/18)
- 子供の背中、建造物、西日、それを見る大人、、、 (2012/12/17)
- 寒いから夏の写真を (2012/12/15)
- 修学旅行の記念撮影 (2012/11/25)
- 親子の情愛 (2012/11/01)
- 子供たちのみが聴いた「特別な音」 (2012/11/01)
- 営業中のダース・ベイダーさん、、 (2012/10/20)
- テキ屋さんが居ないのはちょっと寂しいが、、(文章を付加して再投稿) (2012/09/08)
- さあ、夏休みだ@Discover神奈川県相模原市 (2012/08/01)
- 滝の主 (2012/05/01)
- 独立独歩 (2012/03/09)
- 誰か居るのと居ないのでは絵の意味が変わる (2012/01/11)
- 私は姉だからあなたより背がこんなに高いのよ (2011/11/28)
ふんわりしてみた - 2013.04.18 Thu,02:02
和菓子みたいだね。
- 関連記事
-
- 藤と椛 (2014/05/28)
- 脳内記憶の色を忘れました (2013/12/07)
- f1.4で撮ったムラサキシキブ (2013/10/18)
- ふんわりしてみた (2013/04/18)
- 春の使者 (2013/03/11)
- この時期は黄色い花が多いってさ (2013/02/03)
- 冬の豪華絢爛 (2013/01/13)
- マッチ棒 (2013/01/12)
- サザンカの懐 (2013/01/10)
- 朝のサザンカ (2013/01/08)
- Vサイン (2013/01/05)
- 蕾だらけの年末 (2012/12/30)
- 枯れたって薔薇は薔薇だ (2012/12/29)
- 冬の華 (2012/12/29)
- 赤い花の色彩を潰れずに撮ることが僕の課題 (2012/12/29)
やれやれ、、、 - 2013.04.18 Thu,01:49
- 関連記事
-
- やれやれ、、、 (2013/04/18)
- ブロントザウルスがいきなり横から出てきたので (2012/11/01)
- 傅いているように見える松 (2012/10/19)
- やあ! (2012/06/26)
- 喜びのハイタッチ (2012/05/01)
- 老兵は未だ死なず (2012/03/09)
- Snoopyが脚を投げ出して仰向けに座って空を眺めているようだ(爆)@山猫合奏団沖縄tour2011-32 (2011/12/14)
- Hula dancer@山猫合奏団沖縄tour2011-28 (2011/09/09)
- 猫のしっぽか前足みたいだ@山猫合奏団沖縄tour2011-25 (2011/08/18)
- カーブ (2010/12/03)
- 信号の「眼」 (2010/11/15)
- シャコ食いたい (2010/10/07)
- 前へ習え! (2010/09/15)
- 路上のMr.Piano man (2009/08/26)
- dance dance dance! (2008/05/06)
永遠に続いている様な桜のトンネル - 2013.04.18 Thu,01:36
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
しだれ桜を下から撮る試み(爆) - 2013.04.18 Thu,01:20
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
闇を照らす、、 - 2013.04.18 Thu,01:13
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
駅のホームに桜が生えているというのは - 2013.03.30 Sat,00:19
場所はJR横浜線の相模原駅の横浜方面のホームです。
- 関連記事
-
- 櫻の樹の下には、、 (2013/04/19)
- 駅のホームに桜が生えているというのは (2013/03/30)
- キジムナーが居るかな (2013/02/05)
- 記憶のかけら (2013/01/24)
- 八岐大蛇かメドゥーサの髪か、、 (2013/01/23)
- 雪を戴いた松が青空に映える (2013/01/20)
- 春の準備が始まってる (2013/01/02)
- 横浜赤レンガ倉庫のクリスマスツリー (2012/12/30)
- 今は裸だけど (2012/12/17)
- 空に力強く聳え立つ龍谷寺の松 (2012/11/15)
- 十月桜って今頃咲いてるんだね! (2012/11/02)
- 清々しい木漏れ日 (2012/11/02)
- 木漏れ日の中で (2012/11/01)
- 岡山県の誕生寺の境内にある珍しい生え方をしている公孫樹 (2012/10/18)
- 時期がおかしいけど桜 (2012/09/30)
新緑の東京駅 - 2012.05.11 Fri,18:44

今日は所用で東京駅方面に行ったので、帰りに新緑の東京駅を撮りました。


photoshop持っていたら難なく消せるのだろう。


- 関連記事
-
- ガラスの城@変な形状の建物 (2012/08/30)
- 東京谷中の墓地から見えたスカイツリー (2012/08/30)
- SFみたいな、あるいは牛乳パックみたいな、、、 (2012/08/29)
- 瓦 (2012/08/11)
- 赤レンガ倉庫遠景 (2012/08/02)
- Olympicが開幕しましたが、日本でもかつては (2012/07/28)
- 給水タンク? (2012/07/10)
- 新緑の東京駅 (2012/05/11)
- Contrast (2012/04/11)
- 東華菜館 (2012/04/09)
- 階段 (2012/03/03)
- 伝統 (2012/02/16)
- サーラータイ(タイ風の東屋) (2012/01/07)
- 東京丸の内、三菱一号館の黄昏 (2011/12/22)
- 今日の名古屋の空は青かった (2011/10/03)
今年初めて蜻蛉を見ました - 2012.04.19 Thu,20:16


これは珍しいと思うのですがどうでしょう。
と、書いて思い出した。
かつて、これとは種類が違うけど、同じ場所で、八重咲きの水仙を撮っていた事を。
黄色だけではなく白い種類も境内に咲いていて、花に寄って撮っていたら、、、なんと、予想外の展開が。
花のcategoryの記事になるはずが、、、(追記へ)
- 関連記事
-
- 代々木公園に居た蜻蛉 (2012/07/26)
- 凄くでっかい蛾に出会いました(蛾の嫌いな人は閲覧注意) (2012/07/23)
- この虫だけだったら撮る気は起きなかったのだけど(加筆再投稿) (2012/06/22)
- ツマムラサキマダラ Euploea mulciber (2012/06/14)
- 飛翔と言うより跳躍 (2012/06/01)
- 埋もれて (2012/05/11)
- 緑色が綺麗 (2012/05/06)
- 今年初めて蜻蛉を見ました (2012/04/19)
- ナツアカネなのかアキアカネなのか、、 (2011/10/19)
- 蛾と眼が合った (2011/10/19)
- 黄蝶 Common Grass Yellow (2011/10/12)
- 一年ぶりに撮ったイチモンジセセリ (2011/10/05)
- a dragonfly (2011/10/04)
- 秋のOrange色 (2011/09/29)
- 目標に向かって近づくこと (2011/09/27)
Mingle Live@京都Moderntimes2011/04/15 - 2011.04.18 Mon,15:32
このwebsiteのmingleのcategoryはここ。
まず店に入ってsetting。
レトロな感じの店なので色調もちょっとレトロ(nostalgic)にしてみました(爆)

反対側のカウンターの辺り。



今度はFluteを吹いています。

Sax。

piano@明石敏子さん@belokamensky。

- 関連記事
-
- Mingle Live@京都Modern Times 8,Apr.2012 (2012/04/09)
- Mingle@名古屋accordatura2011/04/17 (2011/04/23)
- Mingle Live@京都Moderntimes2011/04/15 (2011/04/18)
- Mingle live代役2011apr.のTourが始まりました (2011/04/15)
- 今日はMingleの一員としてホテル西洋銀座に行った (2010/12/15)
- Multi Reed週間だ、この一週間(爆) (2010/12/13)
- 昨夜はMingleによるLiveでした@東京目黒、ブルースアレイ(再投稿) (2010/02/17)
- Mingle Live@クレオール@神戸、北野坂 (2009/04/28)
- Mingle Live@モダンタイムス@京都,木屋町三条 (2009/04/25)
- Mingle Live@楽屋(らくや)@東京、中目黒 (2009/04/22)
- MingleのLive情報2009 Spring Tourのこと (2009/04/08)
- Mingle練習風景&楽器がたくさん (2009/02/25)
京都御苑 - 2008.05.01 Thu,15:38

昭和の日に京都市交響楽団の仕事で、京都にいたのだけどその前日、リハーサルが終わって弁当を練習所の裏の賀茂川のほとり(写真は数年前だけどこういう場所で)で食った後、歩いて烏丸御池(からすまおいけ)にあるホテルまで帰ったときに通った御所のある御苑の中の主に樹を撮したので紹介します。

とっても良い天気だったよ。

ダンスしている脚ような樹

ちょっと日差しが強くて暑かったから日陰を選んで歩いてみた。
古木がうっそうと茂ってる。

どうせならここで弁当を食えば良かった。

幹の色が鮮やかでやっぱり人の大きさに比べてもなかなかでかいよ。

きちんと手入れされているはずなのに、枝振りはかなりワイルド。

真横に生えている枝の先にまた巨木が。
- 関連記事
-
- 空は広い、地面も広い (2011/01/14)
- 今朝の相模原北公園の薔薇 (2011/01/04)
- 午睡 (2010/11/16)
- 新宿御苑の小道 (2010/11/16)
- 新宿御苑の遠近法(爆) (2010/11/14)
- 恋人達の庭園 (2010/11/10)
- 大木が高層ビルより高いぞ(爆) (2010/11/09)
- 木陰の散歩道 (2010/10/16)
- でいらぼっちの足跡@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/15)
- テントから見る景色はいかがですか (2010/10/02)
- 凧、庭園@県立相模原公園 (2010/10/02)
- 片倉城跡公園の二の丸広場 (2010/09/27)
- 東京都町田市、薬師池の秋 (2010/08/05)
- 京都御苑 (2008/05/01)
- 相模川付近の桜並木@Discover神奈川県相模原市 (2006/04/26)