何という擬態でしょう(爆) - 2012.10.13 Sat,22:36
この蔓性植物、歩いていて、ふと、気づいたのですが、まるでカメレオンかトカゲの様にも見える。
しかも、上に延びる茎の辺りには、ト音記号みたいにもみえますが、それ以前に何と美しい螺旋でしょう。
そして、これが人工的な工作だったとしても賞賛に値する繊細な作りだと思うわけで、雑草にとっては、何時もの姿に違いないのだが、雑草なんて呼んだら失礼になるくらいの、「この瞬間」だけの、なんとも面白い瞬間に遭遇しました。
こんなにも、「生き物みたいに見えた事」にも誇りを感じます(爆)
- 関連記事
-
- ど真ん中の直球だったのでつい、バットが出てしまった(爆) (2013/01/28)
- 犬の横顔に見える葉っぱ (2013/01/01)
- 何という擬態でしょう(爆) (2012/10/13)
- 可愛い獣の顔 (2012/09/22)
- 山を駈ける白馬 (2012/03/13)
- 牛の影に見える (2012/02/28)
- こんな所に象さんが (2012/02/23)
- 鳥の横顔みたいな雲 (2011/11/22)
- 猫の顔が花の根元に (2011/11/08)
- 似てる! (2011/10/24)
- 鏡の中の犬顔 (2011/06/20)
- 魔法にかけられた鯨の頭みたいだ (2011/06/10)
- 山羊か羊の顔みたいだ (2010/11/16)
- あ、危ない、白熊に食われる (2010/11/05)
- カバの顔の中にまた顔が(爆)@富士サファリパークに行ってきました。Vol.6 (2010/10/07)
The Sleepy Eye - 2011.03.28 Mon,19:40
でもこの花(flower)の中心の穴はなんか、眠ってる眼(eye)に見えてしょうがない。
あるいは、なんかの口(mouth)だな、、。
で、この画像をどのCategoryに分類するかで悩んだあげく、結局螺旋のところに入れちゃった(爆)
この猫の眼と似てる(爆)
- 関連記事
-
- 螺旋を撮りたかったのです (2012/12/12)
- Parabolic antenna (2012/10/13)
- うにょうにょと、眉毛の様な毛と、つるつるの球体と、尖った武器が同居しているこのcontrastのすばらしさ (2012/10/02)
- 窓 (2012/09/13)
- 大は小を兼ねない (2012/06/22)
- お題「丸,円」 (2012/04/03)
- とぐろを巻く木 (2012/03/07)
- reflection (2012/01/10)
- ひょうたん (2011/10/23)
- 蝸牛(かたつむり=snail)を陸上の貝だとすぐimageできる人は多いのだろうか (2011/06/12)
- The Sleepy Eye (2011/03/28)
- 赤い実より螺旋の蔓が (2010/10/18)
- 螺旋はどこか色っぽい (2010/10/14)
- 螺旋、あるいは円が一杯 (2010/10/01)
- 五角形、あるいは星形の美しさ (2010/09/21)
螺旋はどこか色っぽい - 2010.10.14 Thu,20:08

螺旋がどこか悩ましく、それと苔が綺麗。
あまりに周りにも緑が多くてピントが合ってない(爆)

オリジナルはもっとでかく撮ったんだけど、、、。
- 関連記事
-
- 螺旋を撮りたかったのです (2012/12/12)
- Parabolic antenna (2012/10/13)
- うにょうにょと、眉毛の様な毛と、つるつるの球体と、尖った武器が同居しているこのcontrastのすばらしさ (2012/10/02)
- 窓 (2012/09/13)
- 大は小を兼ねない (2012/06/22)
- お題「丸,円」 (2012/04/03)
- とぐろを巻く木 (2012/03/07)
- reflection (2012/01/10)
- ひょうたん (2011/10/23)
- 蝸牛(かたつむり=snail)を陸上の貝だとすぐimageできる人は多いのだろうか (2011/06/12)
- The Sleepy Eye (2011/03/28)
- 赤い実より螺旋の蔓が (2010/10/18)
- 螺旋はどこか色っぽい (2010/10/14)
- 螺旋、あるいは円が一杯 (2010/10/01)
- 五角形、あるいは星形の美しさ (2010/09/21)