昨日虹を見ました - 2013.03.11 Mon,20:54
キャプション、コメントを見たい人は写真か文中の最初の文字列をclick
- 関連記事
-
- 電線とうろこ雲 (2013/09/25)
- 2013/09/16の夕焼け (2013/09/17)
- 昨日虹を見ました (2013/03/11)
- 神様の落書きにしても度が過ぎる(爆) (2013/02/10)
- 雲のLayer@monochrome (2013/01/02)
- 雲のLayer (2012/12/31)
- 2012年最後の夕陽を浴びる雄大な雲2 (2012/12/31)
- 2012年最後の夕陽を浴びる雄大な雲 (2012/12/31)
- 九月の空と飛行機雲 (2012/12/17)
- 夕陽と渦巻き状の雲、そして飯縄権現 (2012/12/15)
- 大空へ (2012/11/23)
- 眼に気持ちよいと感じた (2012/11/20)
- レタッチしたような鮮やかな雲が観音様の後ろに (2012/11/15)
- 沖縄の朝焼け (2012/11/08)
- 夕焼けが赤くなる直前 (2012/10/28)
休憩中に、ばれてしまったこと(爆) - 2012.11.03 Sat,14:35
ええと、、、羊さんって、、、着ぐるみの中に黒い人が入って居て、暑いときはこうやって顔を出す事もあるのですね(爆)
- 関連記事
-
- Who are YOU? (2013/01/02)
- Sleepy2012 (2012/12/31)
- 羊の髪型は、やっぱり演出されてるんだ (2012/12/30)
- 見つけた! (2012/12/20)
- そう、私は神なのよ、ひれ伏しなさい (2012/12/17)
- リスが消えた (2012/12/17)
- 微笑む鹿たち (2012/12/14)
- 休憩中に、ばれてしまったこと(爆) (2012/11/03)
- おう!なめとんのか!ボケ! (2012/11/02)
- 草は美味しい (2012/10/15)
- 目が潤んでいる栗鼠 (2012/09/08)
- パイプを舐める人 (2012/09/04)
- 興味なさそうで、、あるかも、、 (2012/08/31)
- 背景がゴッホの絵の様だ(爆) (2012/08/30)
- アシカのオペラ歌手 (2012/08/25)
珍獣、マンクス・ロフタン - 2012.10.15 Mon,10:46
検索しても日本の動物園でもそう滅多に無いかなりレアな品種だと知り、もう一回行っていろんなヴァリエイションの角を撮ってこようと思いました。
ジェラートを売っている場所に説明が書いてありました。
link先の記事に写っている羊は良く見かける品種でしたが、この子達はまた別の所に居るのです。
そういえば、初めてこの牧場に行ったときに、角の本数や形に疑問を感じず、この黒い顔の羊君を撮っていたことに気づきました。
もちろん、角のことに気づいてないから、もっと角にfocusしろよと今は思いますが、それはまた今度。

気まぐれで三増峠,そして羊飼いを見た! - 2007.06.17 Sun,19:39

でもやっぱりダムまでは去年、一度登ったことがあるけど(最後の坂を登るのに20分弱かかったのに、降りる時には数分だった(爆)、途中でスピードメーターみたら64km/hでてたくらいの勾配だから)なんか暑かったし、あまり登り仕様のギアではない自転車だったから、自信がなかったので、途中の分かれ道で「下っているので楽そうに勝手に見えた」愛川方面という道に入って、期待としてはずっと下って街にでるだろう、と思っていたのだが、それが運の尽き。
かつて北条と武田が戦った三増峠というところだったらしく(地図も持たずに出てたしわかんねえよ)へたれ脚の自分は相当難儀した。
きつい坂の途中で写真など撮っていたら再び漕ぎだすのは無理だと思ってぜいぜいしてちょっとなだらかなところになった時にこれを撮った。
かつて、京都に輪行した時、本番の後(昼公演だったから)、夕刻、大原三千院まで登ってそのまま帰れば良かったのに気まぐれで来た道とは違って右側に曲がった道が、とんでもない峠だったのを思い出した。
その時には記事にするのを忘れたなあ。
今乗っているロードバイクはこの時のモデルよりは軽いTREKの昔のやつですがギアはもっとコンパクトにしないととてもじゃないが、もっときつい峠は絶対に無理そうだ。
この峠はあまり車の通りも多くないところが京都の峠(名前を今度調べよう)と似ていた。
峠を越えて、下りに入って街になったところで、99円ショップがあったので、峠の名前を訊いたら、前述のような場所だったということを教えてもらった。

日差しがひどいので川岸の道ではなく、その脇にある桜のトンネルの道を走った。
ここは車も来ないし日陰なので風が爽やかだった。
多摩川にはこういう「日よけ」の道はないね。多摩川ほど自転車用の道が、整備されてないけどこういうところは相模川は好き。

しかしすれ違う人が「何を撮っているのだろうと」訝しがっていたのにめげず何回も撮ってみた。
逆光だったから携帯では難しい。

写真をクリックして、大きい状態で見るとわかるけど、毛を刈り取ったあとと思われる三匹(三頭?)の羊と、ちゃんと牧羊犬が二匹いて、この写真の直前は羊たちはもっと離れたところにいたけど、一頭の犬(羊たちに近い側の子)がちゃんと飼い主になんか声をかけられるとこうやって主人のもとに羊たちを誘導していた。
それもびっくりしたけど、もう一頭の犬は写真の通り、伏せてちゃんと待機していたのも面白かった。疲れを忘れてしばし観察しました。

結局今日はいろいろぐるぐるあちこち寄り道して90km強走ったんだけど、家に帰ってトップページに表示される距離計にデータを入力したら、この投稿時現在のとおり、総走行距離がジャスト8000kmになってたのは偶然のなせる業です。
去年の目標は、7/25までに10000km達成だったんだけど、毎日このくらい走れれば二十日ちょっとで達成だけどそりゃ無理だよ(爆)
帰って来たらちっとも痩せてなかった。
ある意味健全な走り方だったのだろう。
食ったり良く水分を摂ったからね。
- 関連記事
-
- ほっといてくれ! (2010/07/30)
- ジャンボにんにく (2010/07/18)
- “火祭りの踊り”は僕のレパートリーではあるがさすがにこれには負けたね(爆) (2010/03/04)
- お節介シリーズ---砂糖の山 (2010/01/18)
- シュールな角部屋、あるいは招き猫@Discover神奈川県相模原市 (2008/04/11)
- シエナ07Sep.び~た日記4 (2007/09/22)
- 反則 (2007/07/28)
- 気まぐれで三増峠,そして羊飼いを見た! (2007/06/17)
- 七叉路って! (2007/05/29)
- コントラスト (2007/01/06)
- このマンホールは現場で作ったのか (2006/07/04)
- もしもし、もしもし (2006/05/25)
- 看板を飲み込む街路樹 (2006/04/21)
- 猫の眼がジェリー・ビーンズに (2006/03/18)
- のらくろ鴨川に座す (2006/02/10)