永遠に続いている様な桜のトンネル - 2013.04.18 Thu,01:36
- 関連記事
-
- ソ連製の単焦点のオールドレンズで撮ったニラの花 (2013/09/24)
- 花びらの先まで色が充満してないのが好き (2013/04/19)
- 春眠花びらに気づかず、、(爆) (2013/04/18)
- お地蔵様@両輪山龍谷寺 (2013/04/18)
- 永遠に続いている様な桜のトンネル (2013/04/18)
- しだれ桜を下から撮る試み(爆) (2013/04/18)
- 闇を照らす、、 (2013/04/18)
- 宇宙ステーションから見た月見幻想(爆) (2012/12/23)
- まだ開いてない花びらが丸まって格納されているのが面白い (2012/12/19)
- もっと光を!-4 (2012/12/17)
- もっと光を!-3 (2012/12/16)
- もっと光を!-2 (2012/12/14)
- 蕾がとてもNoble (2012/12/13)
- 夜の路地@渋谷 (2012/12/11)
- 猫じゃらしを、この上ない主役にしてみた (2012/12/11)
こんな影は予想しなかった - 2013.01.12 Sat,10:51
自然は本当に不思議だ。
誰にも顧みられない、路上に落ちた、原形を留めていない柿を見ていて、自分の発想の貧困さに気づいた。
でもこういう影を描いたら「そんな形になるわけねえだろう」って言われそうで、、(爆)
でも絵を描く専門家からすると、何も意外な事はないのかもしれませんね。
大事なのは観察することだ。
- 関連記事
-
- 実像より影の表情が良かった(#^.^#) (2014/11/28)
- 微笑む「電柱の影と窓」(爆) (2014/11/28)
- わしゃ、お前に伝えたい事があるんじゃ! (2013/03/11)
- こんな影は予想しなかった (2013/01/12)
- 夜のしじまに (2012/12/28)
- 自分の影を見て人生を振り返る、、、か(爆) (2012/11/16)
- 影絵 (2012/10/20)
- Line判定 (2012/10/17)
- 光る影 (2012/10/11)
- 着陸する飛行機の影を撮ってみた (2012/09/24)
- 影が主役、或いは、実体が主役 (2012/09/12)
- Vサインは余計だった(爆) (2012/07/29)
- ト音記号の錆びた影 (2012/06/10)
- 影法師 (2011/11/30)
- Shadow (2011/11/26)
夜の新小倉橋からの眺め - 2012.10.15 Mon,20:02
- 関連記事
-
- 静かに2012年最後の夕陽を映す湖 (2012/12/31)
- 釣り堀があったとは知らなかったいつもの相模川 (2012/12/29)
- 一歩一歩 (2012/11/30)
- かぐや姫が居そうです (2012/11/29)
- 光のある方向に歩む (2012/11/28)
- 最近は寒いから暑い頃の写真を見て寒さをしのごう(爆) (2012/11/26)
- 小玉ダム1@福島県いわき市 (2012/11/20)
- 夜の新小倉橋からの眺め (2012/10/15)
- 相模川のカヌー場(?)その後 (2012/09/14)
- 城山湖再び (2012/09/13)
- 今日の城山湖@神奈川県相模原市緑区 (2012/09/10)
- 道志ダム@Discover神奈川県相模原市 (2012/09/10)
- 京都桂川 (2012/09/06)
- 京都嵐山の公園から桂川を望む (2012/09/04)
- ほかほか(爆)の山 (2012/08/27)