スポンサーサイト - --.--.-- --,--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今帰仁城跡に飛んでいた緑色のズアカアオバト(Whistling Green-pigeon)@山猫合奏団沖縄tour2011-12 - 2011.08.06 Sat,15:45

この鳥に関しては、Wikipediaにあります。
ここは沖縄本土だから、亜種リュウキュウズアカアオバトという種類なのでしょうか。
- 関連記事
-
- 驚いているのではないのだろうが、 (2011/11/03)
- 横顔だけど正視されてる状態 (2011/10/04)
- 彩度なら負けないぞ (2011/09/29)
- Goose & Duck 2@服部牧場10 (2011/09/02)
- またカワセミに遭遇したが@杉並区和田堀公園4 (2011/08/28)
- Duck@杉並区和田堀公園3 (2011/08/28)
- 昼間の山下公園1 (2011/08/17)
- 今帰仁城跡に飛んでいた緑色のズアカアオバト(Whistling Green-pigeon)@山猫合奏団沖縄tour2011-12 (2011/08/06)
- 雀が沢山@服部牧場5 (2011/07/27)
- ガチョウとアヒル@服部牧場3 (2011/07/26)
- 雀 (2011/07/24)
- 群れ (2011/06/28)
- カワセミ(kingfisher)その5 (2011/06/27)
- カラスの飛翔4 (2011/06/22)
- 今日は猛暑日、鳩も「暑い」ってさ、、 (2011/06/22)
タンブラー・ピジョン(Tumbler Pigeon)@掛川花鳥園は凄かった42 - 2011.03.21 Mon,21:07

自分としてはこのタイミングで紹介することはキジバトを区別するまえにやらなくて実に良かったと思ってます。
それまでは全部一緒に見えてたし(爆)
花鳥園の記事としては、錦鶏鳥君に続きます。
名前は、タンブラーピジョンと言います。英語で書くと、tumbler pigeonになるのかな。
tumblerの意味の中には、軽業師とか曲芸師という意味もあって、宙返り鳩という意味もあるみたい(今知った)からこんなに綺麗に見えて本当は運動神経が凄いのかな。
花鳥園の公式ブログにも記事があります。
スタッフブログにも巣作りの記事があります。
おお、やっぱり、後者の記事のなかに、宙返りの話が書いてある。
(この子達はやらないそうだが)
なんで、他は珍しい鳥ばかりなのにここに鳩がいるんだよって最初は思ったけど、貴重な鳩だったのですな(爆)
凄く綺麗に光を反射する首。
そして、綺麗に縁取られた眼の周りの赤い色。まるで鶴の様だ。
クチバシもこんなに普通の鳩は色がないよなあ、確か。
やっぱりこの記事の最初にリンクしたキジバトやカワラバトの模様はこれと比べると田舎くさくかんじるな。
色が綺麗な分、育ちの良さを感じる。
まあカワラバトの中には首の一部にこういう反射する羽があるものも居るけどね。

下の写真は、clickして大きくすると少し分かりやすいが、たまたま飛んできた時に連写したもので、鳩ってもっと忙しく羽ばたくイメージがあったのだが、これは鳶の様に滑空していました。
まったく羽が動いてないでしょう。
この時だけの特別なことなのか普段からそうなのかわかりませんが、さすがに格調高い(爆)
飛び始めとか着陸の時は細かいけどもしかしたら空に浮かんでいるときはどうなってるのか普通の鳩でも今度観察してみよう。
まるで小学生の理科の自由研究みたいに最近このページがなってきた様な気がする(爆)

- 関連記事
-
- Emu@掛川花鳥園は凄かった49 (2011/12/16)
- Owl@掛川花鳥園は凄かった48 (2011/12/14)
- 睡蓮の葉だって紅葉するらしい@掛川花鳥園は凄かった47 (2011/12/01)
- 寂しいオシドリ@掛川花鳥園は凄かった46 (2011/11/29)
- オウム君のアップを@掛川花鳥園は凄かった45 (2011/06/29)
- リクガメ@掛川花鳥園は凄かった44 (2011/06/15)
- 睡蓮綺麗5@掛川花鳥園は凄かった43 (2011/05/23)
- タンブラー・ピジョン(Tumbler Pigeon)@掛川花鳥園は凄かった42 (2011/03/21)
- 兵隊の行進、あるいはツタンカーメン王@掛川花鳥園は凄かった41 (2011/03/11)
- そんなに見つめないで、、ニシムラサキエボシドリ Violet Turaco@掛川花鳥園は凄かった40 (2011/03/08)
- マナヅル@掛川花鳥園は凄かった39 (2011/02/25)
- ショウジョウトキ(Scarlet Ibis)@掛川花鳥園は凄かった38 (2011/02/15)
- チゴハヤブサ君のアヒル寝@掛川花鳥園は凄かった37 (2011/02/03)
- オウムが、オウムが、、、ああ@掛川花鳥園は凄かった36 (2011/01/21)
- クロツラヘラサギ@掛川花鳥園は凄かった35 (2011/01/19)