俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! - 2013.01.12 Sat,10:09

写真をclickして大きくすると判りますが、振り返り、悔しそうです(爆)
次の写真と組み写真になっております。
ついでに言うと一個前の記事の写真とも「役者」は同じなので関連性はあります。

一個前の写真と組み写真になっております。
しかし、この街灯はこいつらのトイレになってますな。
でも、これがあるお陰で、道行く人の頭に落ちないから鳥にとってのここで用を足すのは「優しさ」なのかもしれません(爆)
子供の頃、何回か鳩に頭直撃の「爆弾」を受けたことがあって、それ以降無いから、俺って「運」が良かったのか悪くなったのか、、、(爆)
- 関連記事
-
- ランデブー (2014/02/19)
- 餌を咥えたまま (2013/12/07)
- 俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! (2013/01/12)
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
四角,直線と、もふもふと - 2013.01.12 Sat,02:23
写真をclickして最大に大きくして見ると表情がうかがえます。
本当はクロップしてカモメの表情だけの写真にしても良かったのですが、やっぱりこの街灯とビルは不可欠のものでした。
ここは、東京の両国の隣の錦糸町なので隅田川は近いけど、それほど海に近いわけではありません。
最初は鳩が留まったので撮ろうと思いましたらカモメが居たので、このmetallicなビルや街灯と質感や色の対比が面白いなと思いました。
こじつければですが(爆)、直線と四角の中で、ビルの屋上の円形の部分とかもめと鳩の丸い感じは、ちょっとしたアンサンブルを感じ、ついでにこじつければ、ビルのてっぺんの丸い部分は「1」を表し、街灯のランプは「2」を表し、街灯に乗っかっている鳥の数は、「カモメ1+鳩2」で、それぞれの数に対応(だから何がって、、、(爆))し、和が3になっているという、だから何なんだという無意味な法則を読み取りました。
さらに言えば、ビルのてっぺんのちょっとだけ突き出ている避雷針ぽいものと、窓の面の壁にある突起物がちゃんと撮れているのがちょっと嬉しいし、街灯の上の鳥の位置が等間隔なのも嬉しい。
しかも、「もふもふ」というのは、猫や兎の様な体毛のふわふわしている状態を言うのであって、カモメの羽に使うのは邪道だとは思いますが、周り中硝子や金属なので、これもこじつけたcontrastではあります。
- 関連記事
-
- 赤の迷宮 (2014/12/29)
- 配管はアートだ (2013/09/24)
- 2013年、初のひまわりに遭遇しました (2013/07/11)
- 桜の下でくつろぐ (2013/04/19)
- スローシャッターにしたらCGみたいになっちゃった(爆) (2013/04/19)
- 飛騨高山の消火栓はなんかアンティックの風情 (2013/01/24)
- 良く解像した (2013/01/15)
- 四角,直線と、もふもふと (2013/01/12)
- 半月と満月 (2013/01/05)
- 俯瞰 (2012/12/29)
- も、もしかして誰も気づいてくれてない? (2012/12/29)
- 今日はXmas eve2 (2012/12/24)
- 黄昏@神奈川県相模原市の橋本駅周辺の街灯り (2012/12/16)
- 薄暮の東京世田谷下北沢界隈にて (2012/11/13)
- 夜霧の池袋、そして一年ぶりのイルミネーション (2012/11/06)
愛してるよ@鳩のKiss - 2013.01.10 Thu,00:02
- 関連記事
-
- ランデブー (2014/02/19)
- 餌を咥えたまま (2013/12/07)
- 俺の方が東京スカイツリーより高いぞ! (2013/01/12)
- 愛してるよ@鳩のKiss (2013/01/10)
- 境川周辺に飛来する鷺のDatabase (2013/01/06)
- その他昨日の江ノ島行きサイクリングで見つけた鳥たち (2013/01/04)
- 2013年最初に観たカワセミは無謀にもSIGMA-DP2Merrillで撮れました(爆) (2013/01/04)
- シュバシコウ(朱嘴鸛)の飛翔 (2012/12/31)
- ば〜つ! (2012/12/31)
- 同情するなら餌をくれ (2012/12/19)
- ねえ、何してんの? (2012/12/17)
- ミミズク先生portrait (2012/12/04)
- メジロが居た (2012/11/17)
- モデル気取り (2012/11/14)
- ごくごくごく (2012/11/03)
ううむ、超望遠レンズが欲しくなったよ - 2010.11.29 Mon,02:42

眼では最初見えなかったのが、ファインダー越しに望遠レンズで見てたら、やっと三脚の集団が何を狙っているのか分かりました。
皆さんには見えますか?

(追記に続く)
- 関連記事
-
- 白サギ(Egret)が居た@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その1 (2011/01/03)
- 乱舞と言っても今度は皇居二重橋前のゆりかもめ (2010/12/21)
- 色合いと水面の光沢が綺麗 (2010/12/13)
- 佇む(たたずむ)@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
- 飛ぶ、飛ぶ@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
- 歩く、歩く@中津駅のそばの公園の鳩 (2010/12/04)
- 大阪城の鳩と雀 (2010/12/02)
- ううむ、超望遠レンズが欲しくなったよ (2010/11/29)
- 白い鳥、青い鳥 (2010/11/24)
- 胴体の大きさと頭の大きさの釣り合いが、、、 (2010/11/23)
- 赤い鳥 (2010/11/23)
- 俺とお前は兄弟だ (2010/11/22)
- 森のハンターにして賢者 (2010/11/22)
- 吸い込まれそうな瞳 (2010/11/22)
- さあさあ、寄ってらっしゃい観てらっしゃい (2010/11/22)