沖縄の夜も堪能したが、東京の街の夜景もやっぱり美しい - 2012.11.12 Mon,16:07
以下は、この間邦楽を聴きに行った帰り、明治神宮前まで歩いて行く途中、青山・表参道界隈で見た、ファッションビルのディスプレイの数々です。
この写真の場所に近いところから。
夜の空に、ガラスの蜂の巣(爆)
歩いていて、その表情の可愛さに一目惚れ。
こういう女性、否、この女性は誰だか知らないけど、もの凄く美しいと思います(爆)
Daliの絵ほどじゃないが、時の流れが断ち切られている様な感じがします。
時の流れは絶えずして、、
こんなところで修行しているお姉さんが居ました(爆)
- 関連記事
-
- 飛騨高山では「みだらしだんご」というらしい (2013/01/22)
- 早朝宴会! (2013/01/11)
- ううむ、「スィ」を「シ」と綴られても(爆) (2012/12/31)
- たしかにこっちの方が先からあるのだからどうって事ないはずなのに、、 (2012/12/23)
- "適度に楽しむ"のが難しいから書いてある訳ね(爆) (2012/12/10)
- 両国らしい壁のペイント (2012/12/06)
- 何故逆さま? (2012/11/13)
- 沖縄の夜も堪能したが、東京の街の夜景もやっぱり美しい (2012/11/12)
- 今日か明日あたり、新しい入居者が決まる(爆) (2012/11/07)
- 城山湖の文字修復(?) (2012/10/12)
- 最近見た気になる看板 (2012/09/22)
- 「くれない」豚はただの豚(爆) (2012/09/05)
- 本物のコーヒーポットがはめ込んである立体的な珈琲屋さんの看板 (2012/08/04)
- マンボー? (2012/08/01)
- 落書きなんだがけっこうインパクトを感じてしまった。 (2012/07/25)
微笑まれた - 2012.04.29 Sun,23:31

髪の毛が蛇だったら怖いけど髪がそのまま紙というのもすごい。
- 関連記事
-
- 重いんですけ、何故か (2013/02/05)
- 仮面舞踏会、そしてそこに紛れ込む闇のスナイパー(爆) (2013/01/16)
- シャッターの奥を覗いてみたら! (2012/09/02)
- ガラスの質感が上手く撮れた気がする。 (2012/07/29)
- いらっしゃいませ (2012/07/03)
- 硬い犬 (2012/06/22)
- 豚と帽子 (2012/05/01)
- 微笑まれた (2012/04/29)
- 笑おう (2012/03/28)
- 静物 (2011/12/16)
- 紹興酒の瓶@横浜中華街 (2011/11/29)
- Rose & Lamp (2011/06/09)
- 潮菜の箸の包みは、実は箸置きになるのです (2011/06/07)
- ハンバーグ頼んでいる間に退屈だから撮った (2010/12/25)
- ホテル西洋銀座のインテリア (2010/12/16)
金色の男 - 2012.03.31 Sat,09:43


- 関連記事
-
- ちょっとレトロでナイスなタイミング(意味が良く判らん(爆)) (2012/08/27)
- クリオネみたい(爆) (2012/07/13)
- 眼をつぶりながら写真を見ると、(爆) (2012/06/21)
- 風の爪痕 (2012/06/20)
- 桜の大木が折れてた (2012/06/20)
- 神社の木は巨大だよね@Discover神奈川県相模原市 (2012/06/03)
- ガス灯internet? (2012/04/08)
- 金色の男 (2012/03/31)
- Facebook vs 実生活 (2012/03/19)
- こんな所に (2012/03/12)
- ううむ、この作りは日本的だとは思わないが (2012/03/11)
- これは何のための物体なのでしょう (2011/12/15)
- 越路吹雪 (2011/12/14)
- 何故半分禿げてる? (2011/11/28)
- ペリカン君が守るpost (2011/11/22)
ちょっとシュール(爆) - 2005.12.26 Mon,18:45

なかなか怖くて面白がって撮してみたけど、最近同じ場所に行ったらいつの間にか無くなっていた。
撮った当時は2001年くらいでした。
しかし、誰が、何のためにこんないたずらをしたのかね。
それとどっからこんなものここにもってきたか、、。
この手首だけだとただのマネキンの部分だけど、この「置かれ方」が面白いので、art作品として認定したいと思います。
つまりこうなっていると、「意味をなさない、ただのゴミ」には見えなくて僕の琴線に触れるが故に、素材は金属では無いけど、scrap(arts)というcategoryを作ることにします。
そして、なんか黒と白の色のコントラストもいいし、、、。
え?僕がやったんじゃないですよ。
- 関連記事
-
- 馬?麒麟? (2012/09/02)
- たまに京都の街中にはお寺以外にシュールなもので驚かされるものがある (2012/08/25)
- カビなのに墨絵に見える(爆) (2012/08/08)
- 道に同化する手袋 (2012/03/11)
- ちょっと怖いカカシたち(爆)@Discover神奈川県相模原市 (2011/11/16)
- 実在した牛窓牛鬼伝説2 (2011/06/19)
- これは誰が彫っている仏像(の途中経過?)でしょうか。 (2011/06/14)
- Gogh(ゴッホ)風、枯れた花 (2011/05/15)
- 沈められた自転車@28Jan.2011三重県の津に行ってきました。その8 (2011/02/27)
- 相模川、沈められたBike、馬のたてがみみたいな稜線、青空の中の花 2011/02/26 (2011/02/27)
- 同化@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その8 (2011/01/22)
- 妖怪ミラーマン (2010/11/16)
- なんかおくれよ (2010/08/12)
- 芸術は破壊行為から始まる (2006/02/17)
- ちょっとシュール(爆) (2005/12/26)