美味しいニンニクはどれだ - 2012.07.06 Fri,01:03

- 関連記事
-
- 相模川@赤外線写真 (2012/09/20)
- 初めて赤外線フィルターで景色を撮ってみた (2012/09/20)
- 横浜ベイブリッジ (2012/09/15)
- 赤レンガ倉庫HDR (2012/08/01)
- 赤レンガ倉庫と月 (2012/08/01)
- 横浜みなとみらいの観覧車HDR (2012/08/01)
- 夜の渋谷 (2012/07/11)
- 美味しいニンニクはどれだ (2012/07/06)
- 夕焼けとカラス (2012/05/22)
- 川面 (2012/05/11)
- ゴッホ風ケーキ (2012/05/05)
- 淡い夢 (2012/01/22)
- Matrix (2011/11/19)
- 横浜山手にある大佛次郎記念館の猫 (2011/11/18)
- 赤の幻想,自然と人工の対立 (2011/11/13)
浅草、大黒屋の天丼 - 2011.12.22 Thu,09:04
(しかし、大黒屋のwww.tempura.co.jpというURLはある意味凄い)
不思議な食感で美味しいですね。
まあ、生粋の江戸っ子の知り合いに言わせると、おれたちは食わないとも言われましたが、あまり他の場所で見る天丼とは全然違いますね。

それはそうと、今現在、山猫合奏団をプロデュースしている、M.A.P.という会社のサーバーの調子が悪く、山猫合奏団のページは正常に機能していますが、M.A.P.の方のblog(M.A.P.after5と社長とは呼ばないでの二つ)の管理画面に入れない状態が起きています。
修復可能かどうかも判らない状態なので、もしかしたら引っ越す事になるかもしれません。
もしここのサイトからM.A.P.のblogを見ていらっしゃる方がいらしたら、しばらくは音沙汰もない状態になっているけれども、それは技術的なトラブルのせいだと思っていて下さい。
- 関連記事
-
- クルミ (2013/03/12)
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
ケーキに降りかかるイルミネーション - 2011.12.14 Wed,17:24

- 関連記事
-
- 子供たちの歓声のお陰で撮れたもの (2012/10/07)
- 反射と素通し (2012/08/25)
- 鏡の国のおっさん (2012/08/24)
- みなとみらいのreflections (2012/08/01)
- 水溜まりの反映 (2012/05/04)
- 春の幻影@京都の東本願寺の飛び地の庭園、渉成園に行ってみた-5 (2012/04/10)
- 歪んだ窓枠 (2012/01/08)
- ケーキに降りかかるイルミネーション (2011/12/14)
- 鏡像@大磯城山公園 (2011/11/27)
- 木立の景色がが反射している雨粒 (2011/11/21)
- 多重露光みたいだ (2011/09/28)
- Reflection@山猫合奏団沖縄tour2011-20 (2011/08/08)
- 河豚がビルの中を泳いでいます(爆) (2011/07/12)
- building in a jail (2011/06/21)
- 鏡の国の白石准 (2011/06/16)
旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 - 2011.07.15 Fri,00:40

- 関連記事
-
- クルミ (2013/03/12)
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
えびめしの元祖に行ってきました - 2011.06.14 Tue,11:19

紹介のpageはここです。
いくつか支店があるようで、僕は渋谷の道玄坂という坂の途中にある店に行きました。

シンプルなアイデアなんですが、美味しいものですね。


僕の生まれる前からやっていたのですね。
岡山で流行ったというのは知りませんでした。
今回は牛窓とは関係ない記事でしたが、これで一つ疑問が消えました(笑)
この店の名前も、カタカナではなく、「いんでぃら」で、僕が牛窓で食べた店も「キッチンかいぞく」だったわけで、ひらがなで店の名前を表示するというのは偶然のことなのでしょうか、、、。
- 関連記事
-
- クルミ (2013/03/12)
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) - 2011.06.06 Mon,19:19

そのうち、その斜め前にある洋食屋さんが気になってきました。
その名も「キッチンかいぞく」と、まさに海のそばのレストランという名前でした。
ある日、練習を終えて自転車でホールから戻る時、ホテルに行く前にそこに直行した事がありました。
そして、何を食うか迷っていたら、僕は聞いた事の無い、「えびめし」というのがあったので、ここの名物らしいし、そしてハンバーグが何よりも好きなので、ハンバーグの入っているそれを頼みました。
その写真がこれです。
ちゃんと小海老も入っています。
とても美味しいものでした。
Websiteはここです。
ここも「牛窓の味」なのでしょう、と書いて最初投稿しましたが、どうやらえびめしのルーツは違うようですね。
追記(read more)にしたためました。
- 関連記事
-
- クルミ (2013/03/12)
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
牛窓の善太の店で飲みました。 - 2011.06.02 Thu,00:00

5/14に演奏した後、紹介してくれた友人と入った魚料理の店、善太の店で、途中から酔っぱらったのでもう撮さなくなったのですが、なにが珍しかったかというと、まだ正気の間に撮した貴重な写真が、この写真の蝦蛄(シャコa squilla)の刺身です。
シャコは寿司でも茹でたやつが出てきますが、初めて刺身で食べました。
これは珍しいのではないでしょうか。
とても美味しかったです。

白焼きで食べました。これもgood。

この写真の一番奥に、冒頭の蝦蛄の刺身がありました。

いわゆる鰈の煮付けなんですが、次の写真の煮付けとともに、なんとお砂糖も味醂も使ってないのです。
(僕より瞬時に同行した友人が気づいた。彼の舌の敏感さにはいつも驚かされる)
店主に訊くと、お魚が新鮮であるからして、それ自体に甘さがあるから余計な味付けは必要ないとの事。
そういうものなんでしょうか。でもとっても美味しかったことは事実です。
このほかにも色々頼んで、しかも冷酒をどうだろう、10本くらいまでは覚えているのだけど、地元の高祖酒造の日本酒でした。
お酒の事は別の記事にも紹介するつもりなので、そのお酒が飛びきり美味しかったことだけを述べておきましょう。

牛窓のめばるといえば、かつて別の記事で昨年に別の場所で食べたことを報告していますが、今回のと料理の仕方が違う姿をしていますが、本当に美味しいです。

とても美味しゅうございました。
もう今日は6/1です。半月ほど経ってしまいましたが、また牛窓で食事をしたいと写真を見ながら思ってしまいました。
- 関連記事
-
- クルミ (2013/03/12)
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
ホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その3 あなご重@牛窓滞在2011/5-44 - 2011.05.25 Wed,09:55
瀬戸内海で取れた穴子をふんだんに使った穴子重です。
今日も箸の包みは手作りの、みなさんで折ったものです。

食べた場所は今までの室内と違って、この日は、店の奥にある中庭でした。
パラソルも着いているので、陽の照る日も大丈夫です。
外で食事というのは本当に気持ちの良いものです。

隣にはママが植えた花が咲いていました。
きっと季節ごとに色々色合いが違うのでしょうね。

- 関連記事
-
- 牛窓シーサイドホールの鬼じゃない瓦 (2011/06/13)
- 実は牛窓シーサイドホールのstageは増築した部分なのです (2011/06/05)
- 牛窓シーサイドホールの元々は蔵で、なんと15年の歳月をかけて建設されたのです (2011/05/31)
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏3 (2011/05/30)
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏2 (2011/05/30)
- 威容を誇る瓦の美しさ@牛窓滞在2011/5-49 (2011/05/28)
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏1@牛窓滞在2011/5-45 (2011/05/26)
- ホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その3 あなご重@牛窓滞在2011/5-44 (2011/05/25)
- 朝日新聞も牛窓シーサイドホールでの事を掲載してくれた様です@牛窓滞在2011/5-41 (2011/05/24)
- 2011/05/17,“白石准のピアノの部屋 in 牛窓シーサイドホール Vol.1”@牛窓滞在2011/5-34 (2011/05/19)
- 牛窓シーサイドホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その2 岡山牛の焼肉重@牛窓滞在2011/5-26 (2011/05/17)
- 牛窓シーサイドホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その1@牛窓滞在2011/5-19 (2011/05/16)
- やっぱり、牛窓シーサイドホールは外も中も癒やされます。@牛窓滞在2011/5-4 (2011/05/14)
- 自分がclassical musicのPiano弾きだということを思い出す一週間(爆)@牛窓滞在2011/5-3 (2011/05/14)
- 昨日から牛窓シーサイドホールに来ています2@牛窓滞在2011/5-2 (2011/05/13)
牛窓シーサイドホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その2 岡山牛の焼肉重@牛窓滞在2011/5-26 - 2011.05.17 Tue,07:46

そして昼食はもちろん、潮菜に行きました。
この間潮菜御膳を食べたので、今回は、岡山牛の焼肉重です。
少し写真でも見えますが、ご飯の上に美味しい牛肉とタマネギが乗っているのに加え、なんとキャベツがご飯との間に敷かれています。
外食続きで野菜が足りない旅行者にとってはとてもありがたい配慮だし、キャベツの甘さがよりいっそうお肉のおいしさを引き立てていました。
これも1300円ととてもリーズナブル。
味はとても満足で、左上のごま豆腐も美味しかったです。

と書いてきて、お名前を聞くのを忘れていました(笑)
真ん中の女性がここのママさんです。
平日と休日で一部スタッフは入れ替わるみたいですが、この日も、あれほど通行人の居ない地域で100人くらいお客さんがいらしていたみたいだし、月末の土日には、そばにあるヨットハーバーで催しがあるようで、90個以上のお弁当の発注が二日間も続くとおっしゃっていました。
通常のお客さんも来る日なのでその月末は夜中から準備だそうで、そりゃあ大変でしょうが、繁盛しまくりですね。
ホテルの周りにもあまり居酒屋や食堂をそれほどみかけないし、夜は人通りが途絶える街ではありますが、新しく開店したこの店の味は折り紙付き。
地元の人や海水浴にこれから来る人たちの憩いの場になればと思います。
これで定食としては三つあるうちの二つを白石准は制覇しましたので、あとはあなご御膳です。

もちろん捨てられないのでホテルに持って帰りました。

こんなところまで気遣いがあるレストランはみたことがありません。
- 関連記事
-
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏3 (2011/05/30)
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏2 (2011/05/30)
- 威容を誇る瓦の美しさ@牛窓滞在2011/5-49 (2011/05/28)
- 白石 准atPiano@牛窓シーサイドホールby 島 隆諦氏1@牛窓滞在2011/5-45 (2011/05/26)
- ホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その3 あなご重@牛窓滞在2011/5-44 (2011/05/25)
- 朝日新聞も牛窓シーサイドホールでの事を掲載してくれた様です@牛窓滞在2011/5-41 (2011/05/24)
- 2011/05/17,“白石准のピアノの部屋 in 牛窓シーサイドホール Vol.1”@牛窓滞在2011/5-34 (2011/05/19)
- 牛窓シーサイドホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その2 岡山牛の焼肉重@牛窓滞在2011/5-26 (2011/05/17)
- 牛窓シーサイドホールの横にある「潮菜」はとても美味しいですよ。潮菜,その1@牛窓滞在2011/5-19 (2011/05/16)
- やっぱり、牛窓シーサイドホールは外も中も癒やされます。@牛窓滞在2011/5-4 (2011/05/14)
- 自分がclassical musicのPiano弾きだということを思い出す一週間(爆)@牛窓滞在2011/5-3 (2011/05/14)
- 昨日から牛窓シーサイドホールに来ています2@牛窓滞在2011/5-2 (2011/05/13)
- 白石准にとってこのホールは二度目の訪問です@牛窓滞在2011/5-1 (2011/05/13)
- いよいよ牛窓訪問が近くなってきました (2011/04/24)
- 牛窓(うしまど)のめばるや鱧(はも)は最高でした (2010/09/10)
Apple Pieが好きなんです - 2011.04.23 Sat,21:43


なんかMacroで撮ると実際に見えないものが見えてくるから面白い。

すごく林檎の量が多くて実に美味しかったです。

もらったけどこれも美味しかった。
この通りにはおしゃれなcafeやrestaurantが多いね。夏にも昼飯食ったところが素敵だった。
この記事の一番下の氷の写真とか、この記事の一番上の写真とか。

で、あまり甘すぎないところが僕には嬉しかった。
- 関連記事
-
- Somehow (2012/03/18)
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
- 松茸三昧 (2010/08/02)
俺の嫌いな食いもの - 2011.01.17 Mon,21:18
でも、昨日実家に行ったら、これが出てきて、腹減ってたので、甘すぎないし食えた。
でもご飯と一緒になんか死んでも食わない。
なんか、甘納豆は食えるけど、これが嫌なのは、いもっぽくて大きくて全音符みたいにずっと同じ味が続くから。
だから、カレーやシチュー、おでんなんかの大きいにんじんやじゃがいもも最悪嫌い。
細かく刻んであるそれは皿一杯でも食える。
16分音符なら食える。
全音符の食い物は嫌。
でもドライフルーツだったら、大きくても好き。
イチジクは最高好き。

- 関連記事
-
- 浅草、大黒屋の天丼 (2011/12/22)
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
- 松茸三昧 (2010/08/02)
- 伊勢エビ、足袋海老に食らいつく (2010/08/02)
中華街は色の洪水だった - 2011.01.16 Sun,23:35
もう今更それ以降の記事を直すのはいくら何でもめんどくさいので、それはほったらかしにします。(良い写真が目白押しだったのだが、、、)
twitterとこのブログと、写真共有サイトを連動させたかったのですが、携帯で画像が見られないのは困っちゃうから対策を考えます。
とりあえずは、今回の記事は昔ながらにブログのサイトにそのままありますので、どんな環境の人も見られるはずです。


占い好きだよね、女の人は。


<

アンティックな時計や古い店の感じがいいなあ。

- 関連記事
-
- 二条城の夜桜-2@2011/04/16 (2011/04/20)
- 二条城の夜桜-1@2011/04/16 (2011/04/20)
- ライトセーバー Lightsaber 四題 (2011/03/19)
- 存在感を主張する夜の赤信号 (2011/03/07)
- 誰を待ち、何を見ているのか、、横浜中華街の夜3 (2011/01/22)
- 無関係三重奏曲 (2011/01/18)
- 星降る夜に(爆) (2011/01/17)
- 中華街は色の洪水だった (2011/01/16)
- 浅草の夜は更けて@忘年会at浅草5 (2010/12/31)
- やっぱり夜の工場見学はまとめました。 (2010/12/20)
- 大阪(梅田)駅前の夜景@夜の梅田11 (2010/12/20)
- Cosmos in the night (2010/12/16)
- 阪急の駅のそば@夜の梅田2 (2010/12/01)
- 花屋さん@夜の梅田1 (2010/12/01)
- 渋谷、夜 (2010/11/20)
そういえば、今年はこんなものも食った - 2010.12.31 Fri,21:50
黄色い粉はカレー粉。

- 関連記事
-
- 旨かったけどそれを言いたいのではなく光が良かった。 (2011/07/15)
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
- 松茸三昧 (2010/08/02)
- 伊勢エビ、足袋海老に食らいつく (2010/08/02)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その3(公設市場その2) (2010/07/24)
浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 - 2010.12.31 Fri,13:49
僕は東京生まれなのですが、世田谷で生まれて杉並で育ったので、実を言うと東京の山手線を時計とすると、10時くらいから、6時くらいまでの地域は大人になって知ったわけで、両国や浅草も30歳を過ぎてから初めて訪れたところで、右も左も判らないというのが正直なところです。
まあ錦糸町(新宿から行くと、隅田川を越えて国技館がある両国の一つ千葉寄りの駅。スカイツリーは凄く近くに見える)には、新日本フィルハーモニーやミュージカルの稽古をするスタジオとかあるからだいぶ歩き回ったけど、やっぱり浅草や、今回は関係ないけど、柴又とかは本当に詳しくない。
だから、地方の人と同じく、この雷門を見ると旅に来たようなテンションの上がり方をするのです。


まずは、有名な並木藪蕎麦から始めました。
こんなの初めてでしたが、蕎麦味噌っていうのかな、中に蕎麦の実が入っている甘いお味噌をなめながら日本酒で開始です。
蕎麦屋で飲むのは本当に「大人飲み」の風情が漂っていて好きですね。
古いお店だったのでトイレの水洗も、頭上にタンクがあって、そこからでているチェーンの先の握るところを引っ張るというレトロなものでした。

藪蕎麦については、ネットで調べるとたくさん出てきますが、ウィキペディアを引用しておきましょう。
後、断腸亭錠志さんの「断腸亭料理日記2010」にもこの店のことが面白く語られているのでリンクをはっておきます。


食事のおいしさを言葉で表現するのはとても苦手ですが、とにかく美味しい。
ただ、横のU氏は、ネギなどは入れてませんでした。
江戸っ子の流儀かな、、、
なぜかというと、ここの蕎麦つゆが独特で、結構しょっぱいのです。
で、U氏の食い方を見ていたら、箸で取った蕎麦を全部つゆには入れず、さきっぽだけ浸して思い切りすするというやりかたでした。
僕もやってみました。
ちょうどいいね。
なんか粋な始まりでした。
あとは、浅草寺の中に行ってみて、一回りした後、浅草と言ったら「神谷バー」でしょう。
そこに行ってもちろん、ビールの他に「電気ブラン」を飲み、たまたま同じテーブルになった若いお二人とも盛り上がって、店を出て、また三次会のお店に行きました。
昨日は普通の電気ブランと、オールドというのも飲んだのですが、それも凄く旨かったです。
普通の酒屋さんでは売ってないけど、墨田浅草界隈の酒屋さんには見かけます。
それほど高くはない。
後で、浅草寺のライトアップや闇に見えた東京スカイツリーの写真を出しましょう。
- 関連記事
-
- 蒜山ジャージー牛乳を初めて飲みました (2011/06/18)
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
- 松茸三昧 (2010/08/02)
- 伊勢エビ、足袋海老に食らいつく (2010/08/02)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その3(公設市場その2) (2010/07/24)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その2(公設市場その1) (2010/07/24)
たまには食い物の写真でも出すか(爆) - 2010.11.29 Mon,09:37

まあだいたい他人が食ったものの写真を見せられて感動するやつが居るとも思えないので、最近はこのカテゴリには、びーた日記のついでに書いているくらいだ。
しかし山猫合奏団の高山正樹が、最近新兵器で「美味しそうに食い物の写真を撮る」ということに挑戦しているのだが、どっこい僕のコンパクトデジカメなんかは適度に明るく写るので、そんなものなくても奇麗に(たぶん)写ると思い、久しぶりに接近した「食い物の写真」として出すぞ。
どっちが旨そうに見えるかな(爆)
けっして「どうだこんな旨そうなもの食ったぞ」という趣旨ではありませんので悪しからず(爆)
昨日はPhantomの大阪公演の初日が無事終わったので、カンパニー自体はホールで乾杯をしていたのだが、自分の知り合いが観に来てくれたので(良くチケットが取れたね)これまた大阪に来ると良く来る「あほぼん寺」に行った。
すっごく奇麗で高級っぽいのだが、値段はリーズナブルだよ。
まあ普段は質素に暮らしているので今日ぐらいは良いだろう。
どうせカンパニーはパーティーで旨いものを食っているはずだし(爆)
まずはマグロだ。ネギのシャープな感じが良く撮れた。


- 関連記事
-
- えびめしの元祖に行ってきました (2011/06/14)
- 「えびめし」初体験でした(文章を訂正して再投稿) (2011/06/06)
- 牛窓の善太の店で飲みました。 (2011/06/02)
- Apple Pieが好きなんです (2011/04/23)
- 俺の嫌いな食いもの (2011/01/17)
- そういえば、今年はこんなものも食った (2010/12/31)
- 浅草の「並木藪蕎麦」に行ってきた@忘年会at浅草1 (2010/12/31)
- たまには食い物の写真でも出すか(爆) (2010/11/29)
- 初めての一眼レフらしいテイスト (2010/11/14)
- スッポンラーメン (2010/08/02)
- 松茸三昧 (2010/08/02)
- 伊勢エビ、足袋海老に食らいつく (2010/08/02)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その3(公設市場その2) (2010/07/24)
- 2010山猫合奏団沖縄ツアー5日目7/22 その2(公設市場その1) (2010/07/24)
- 山羊の刺し身とスクの揚げ たやつ、そしてうみぶどう丼 (2010/07/20)