魚の顔の違いが区別できた!(爆) - 2012.12.15 Sat,23:51
各々写真をclickして、現れた写真をもう一回clickすると大きく出来るのでその状態で見比べて貰いたいが、一枚目の魚は充血かなんかしらないが、下の写真の魚よりは目の上部が赤い。
しかし、それはこの瞬間区別するのは良いが、この日は「二日酔い」だったからそうなっていたかもしれず(爆)、明日も赤いかどうかは判らない。
もっと際立っているのは、頭の形が違う事だ。
下の人の方が、前部ででっぱっているところがあるし、背中のラインも微妙に違う。
そして何よりも、上顎と下顎のかみ合わせが人間の様に違う。
人間も、上顎の方が前に出ている人と、逆の人が居るのと同じだ。
それと、目のすぐ前(右)の軟骨か何かかわからないが、骨が透けて見えているような部分のラインが違うのと、目の周りと口の周りにある「ぶつぶつ」の配置が違う。
そして、「鰭(ひれ)」の色も違う。
目以外でいうと、下の方が赤っぽくなっているのは発情しているのか、上と下で雄雌の違いがあるのかはわからないけど、最初は同じ魚を撮ったものかと思っていたが、これは明らかに個体が違うね。
- 関連記事
-
- 外は紅葉や葉っぱが枯れてるけどここは常に緑の世界だよ。 (2012/12/23)
- 黄色の世界、赤の世界@水中 (2012/12/17)
- 魚の顔の違いが区別できた!(爆) (2012/12/15)
- ジンベイザメのそろい踏み (2012/11/30)
- 南の海老は鮮やかな色なのでこのままCarnivalで踊れそうだ(爆) (2012/11/17)
- ダイビング中 (2012/11/13)
- 二年ぶり、再び美ら海水族館へ (2012/11/09)
- 毎日暑いから、少しでも涼しくなる写真を (2012/08/29)
- 海遊館で何百枚も撮った魚で使えそうな写真はこれだけだった(泣) (2012/08/27)
- こんな極彩色の海中に潜ってみたいものです (2011/10/20)
- ラッコって英語で「海のカワウソ」って言うんだね。a sea otter (2011/10/09)
- 水族館の中の色彩 (2011/10/07)
- an octopus (2011/10/05)
- a sea anemone(磯巾着って、英語でこういうのか) (2011/10/02)
- ゆらゆら (2011/09/29)