巨大で赤い「さやえんどう」を見つけたぞ!! - 2012.12.21 Fri,20:45
- 関連記事
-
- 巨大で赤い「さやえんどう」を見つけたぞ!! (2012/12/21)
- 久々のスペルミス表示(爆) (2012/12/15)
- spellが、、、 (2011/05/27)
- ああ、「拍手のメッセージの存在自体」知らなかったのです、すみません@牛窓滞在2011/5-43 (2011/05/25)
- 勝利確実のゴール直前で転倒で自滅、徒然草にもある教訓、ああ、僕もやった、、、 (2010/12/01)
- の巻寿司 (2009/06/25)
- 蟻狩乾電池ありにけり (2009/06/01)
- けむりびと (2009/04/01)
- ツューマイ (2009/03/11)
- 愛は故障中 (2008/03/04)
- ヘルメットは重要だ (2007/07/28)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板07 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板06 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板05 (2006/01/14)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板04 (2006/01/13)
錯覚 - 2012.01.13 Fri,10:11

しかし、下のアルファベットを見たときに直感的に思ったことは、
- 関連記事
-
- Googleのバグかな?「AppleのMacを探す」にまつわる奇妙な現象 (2012/07/01)
- 人生初の経験でショック (2012/03/11)
- 日本代表 vs Iceland雑感 (2012/02/25)
- 自分の漠然とした考えがちょっと肯定されたようで嬉しくなった (2012/02/23)
- 錯覚 (2012/01/13)
- 両国国技館のある街の名前は (2012/01/05)
- 部分だけ見て全体を見ないとこういうことになる (2010/03/08)
- 白石准AVに出演? (2010/02/09)
- 石けん水は自動的に噴射しなくていい! (2007/11/26)
- 謙遜だと思われて困った (2006/04/09)
- 過剰な謙遜は時に本末転倒 (2006/04/07)
- 矢切の渡し (2006/03/09)
- 女について (2006/01/07)
時代は和式から洋式に、、、 - 2011.06.10 Fri,18:49
昔、腰掛けるToilet、いわゆる洋式トイレには、座り方の図が出ていたものです。
それまでの日本式、いわゆる和式しか知らない人が多かったので、書いておかないと、和式のポーズで用を足そうとする人が出るからです。
しかし、この図は、明らかに和式を知らない子供たちに、間違えた座り方を教えているのだと思います。
こういう時代になったのか。
右上の子の「青ざめ方」がすごい。たかがトイレなのに、、
ちゃんと全部撮さなかったのは悔やまれる。
ああ、この下の「初」の下がどうなっていたのか、今になって知りたい(爆)

- 関連記事
-
- ふんどし一丁で何してるのですか? (2011/07/07)
- 「麻雀を愛す」からか? (2011/06/23)
- 読み方「ひねり」看板,二題 (2011/06/21)
- ARK Hillsの「顔」 (2011/06/18)
- 空き有りか、、、 (2011/06/15)
- こんな状態でPiano弾いてみたい (2011/06/12)
- ふぐ@渋谷、道玄坂上 (2011/06/12)
- 時代は和式から洋式に、、、 (2011/06/10)
- 何故、スンガリー(sungari)飯店? (2011/06/02)
- 謎の鳥居マーク (2011/05/29)
- ゲゲゲの鬼太郎の住民票 (2011/05/24)
- 「追放し」って? (2011/05/21)
- 犬の糞~~~~~~~~!@牛窓滞在2011/5-36 (2011/05/19)
- 時節柄、眼に着いた看板 (2011/05/03)
- 靴禿げ煙草にしまいましょう! (2011/04/04)
spellが、、、 - 2011.05.27 Fri,10:25

- 関連記事
-
- 巨大で赤い「さやえんどう」を見つけたぞ!! (2012/12/21)
- 久々のスペルミス表示(爆) (2012/12/15)
- spellが、、、 (2011/05/27)
- ああ、「拍手のメッセージの存在自体」知らなかったのです、すみません@牛窓滞在2011/5-43 (2011/05/25)
- 勝利確実のゴール直前で転倒で自滅、徒然草にもある教訓、ああ、僕もやった、、、 (2010/12/01)
- の巻寿司 (2009/06/25)
- 蟻狩乾電池ありにけり (2009/06/01)
- けむりびと (2009/04/01)
- ツューマイ (2009/03/11)
- 愛は故障中 (2008/03/04)
- ヘルメットは重要だ (2007/07/28)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板07 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板06 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板05 (2006/01/14)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板04 (2006/01/13)
ああ、「拍手のメッセージの存在自体」知らなかったのです、すみません@牛窓滞在2011/5-43 - 2011.05.25 Wed,00:18

先ほどすべての(もしかして時間が経って削除されたものもあるのか、、でも拍手を設定したのはそんな昔じゃなかった様な気がしますが)メッセージに返信をさせて頂きました。
もう去年以来訪れてない方々もいらっしゃるでしょう、、、。
気づかないと言うことは本当に困るな。
つい先日も“オツベルと象”の初演の日、劇団あとむの代表から、「楽屋見舞い」というのを頂き、メッセージを読んで居たのですが、中に別のものが入っていたことに数週間経って気づいたという失態を犯しているので、ショックは二重です。
たまたま写真は牛窓から岡山に移動中に街道沿いで見つけたもので、見つけたときはわざわざ車を停めて貰って笑って撮りましたが、自分が行った方が良いような気がしてきました。
(´д`)
- 関連記事
-
- 巨大で赤い「さやえんどう」を見つけたぞ!! (2012/12/21)
- 久々のスペルミス表示(爆) (2012/12/15)
- spellが、、、 (2011/05/27)
- ああ、「拍手のメッセージの存在自体」知らなかったのです、すみません@牛窓滞在2011/5-43 (2011/05/25)
- 勝利確実のゴール直前で転倒で自滅、徒然草にもある教訓、ああ、僕もやった、、、 (2010/12/01)
- の巻寿司 (2009/06/25)
- 蟻狩乾電池ありにけり (2009/06/01)
- けむりびと (2009/04/01)
- ツューマイ (2009/03/11)
- 愛は故障中 (2008/03/04)
- ヘルメットは重要だ (2007/07/28)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板07 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板06 (2006/01/15)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板05 (2006/01/14)
- び~た日記 韓国2003_素敵な日本語看板04 (2006/01/13)
ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演前その2トラブル発生(再投稿) - 2010.08.17 Tue,09:58

実は本番直前やばいことに気づきました。
そうです、カフスや付けボタンを家に忘れてきたことに気づいたのです。
こまったときのステージマネージャーで、多戸さんにSOSを出したら、早速安全ピンをたくさん出してきて、このように袖を留めてもらったのです。
留めたのはそうだ、地元のトランペットの人たち。誰か撮ってたけど両手と胸に三人も人だかり(爆)


これで遠くから観てもわからないだろう。

結構おしゃれかな(爆)
実は、首のところのボタンも着る時に飛んじゃってたんです。
最悪。
ということは、ボタンというボタンがズボンの中に隠れる所以外全部なかったのです(爆)
ちなみに畳だったからここで大の字になって携帯からtwitterに書き込んでました。


- 関連記事
-
- ケンツビッチ音楽祭@東京音楽大学芸術祭2011/10/29 (2011/10/31)
- ケンツビッチ音楽祭@沖縄が最高の盛り上がりで終了しました(再々投稿) (2010/08/18)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄の打ち上げパーティで (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演後 (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演前その2トラブル発生(再投稿) (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭in沖縄 開演前 (2010/08/17)
- ケンツビッチ音楽祭前日のリハーサル後 (2010/08/16)
- ケンツビッチ(津堅直弘)音楽祭が5/16(日)に東京オペラシティーでありました(加筆再投稿)。 (2010/07/02)
- 津堅直弘氏還暦祝賀会 (2010/02/15)
- N響メンバーを中心とした金管アンサンブルのコンサートで富山県の高岡に行きます (2009/08/18)
- 第6回津堅コンクール@Trumpetアマチュア部門 (2009/05/19)
- てだこホールはすてきな響きでした (2008/05/25)
- 2008/5/18津堅直弘トランペット ア・ラ・カルト@福島県いわき市(再投稿) (2008/05/19)
- 2008年の最初の演奏会は松山だった (2008/01/13)
- ハイドンのTrumpet協奏曲の1楽章を48回弾いた(爆) (2007/10/11)