metallicな「狛犬」に守られた霊峰富士 - 2013.01.18 Fri,15:08
うたた寝をしているとアナウンスが入り、「今日は富士山が綺麗に見えます」と言うので、慌ててデッキに出て(畜生、今日は進行方向右側、と指定するのを忘れた!が、車両の一番前の窓側だったし、横には人が居ないので靴脱いだまま(爆))撮っていました。
ここを通る度に撮れる構図は似た様なものばかりになるので、今日はどうせ撮るなら捻くれてやろうと、富士山とカップリングする「妙なもの」は無いかと、チャンスは、たった数分間なのですが、待ち続けて撮ったのがこれです(爆)
だから、landscapeではなく、metallicなcategoryに投稿することにします(爆)
テーマは富士山というより、工場萌えですな(爆)
水平も取れてませんが、水平を取ると、切れそうな煙突の煙も無くなってしまいそうなのでこのまま出します。
まさに「リアルタイム撮って出し」(写真をclickすると飛ぶ先のPHOTO蔵はまさに撮影直後に投稿した)らしくて良い(爆)
今は名古屋から飛騨高山へ向かう列車。
名古屋から出発したときは、なぜか座席が後ろ向きに走り出したのでびっくり。
今岐阜に着いたところだが、ここで方向が変わるのね。
- 関連記事
-
- 光沢 (2015/04/12)
- テンションぴ~ん! (2013/09/24)
- ぴたっ (2013/07/11)
- metallicな「狛犬」に守られた霊峰富士 (2013/01/18)
- 爽やかな空が鉄塔まで爽やかに見せている (2013/01/17)
- 釣れたぞ! (2013/01/05)
- 巨大なあばら骨 (2012/12/22)
- “鉄”の世界 (2012/11/02)
- Gulliverの梯子 (2012/10/19)
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
白昼夢 - 2013.01.13 Sun,12:45
自分としては異例のハイキー写真。
明暗が激しすぎて流石に工場の中はノイズだらけなので、SIGMA-DP2Merrillの名誉が地に落ちるかもしれませんが、これはこれで面白いと思いました。
モノクロでも良いなとおもったのですが、錆が綺麗だと思いました。
- 関連記事
-
- 歳月 (2014/12/29)
- 宝の山 (2013/09/24)
- punchがclean hit! (2013/02/08)
- 白昼夢 (2013/01/13)
- 根岸競馬場跡の貫禄の錆 (2012/12/08)
- 結局自然に戻る (2012/06/03)
- 存在の意味を変えてしまった (2012/06/01)
- 風格 (2012/04/08)
- 錆と光沢のcontrast (2012/04/08)
- 酸化 (2012/02/20)
- 看板、フライパン、ミルクパン、、、 (2011/12/13)
- 晩秋 (2011/11/28)
- 蜻蛉と錆 (2011/11/18)
- 久々に良い錆を見つけた (2011/07/08)
- 悪い癖で、鉄柱を見ていたら、段々墨絵に見えてきたよ(爆) (2011/06/22)
Factory萌え - 2011.11.22 Tue,19:51
- 関連記事
-
- Gulliverの梯子 (2012/10/19)
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
- Factory萌え (2011/11/22)
- 資材置き場の紅葉 (2011/11/20)
- 工場と夕日 (2011/11/19)
- 久しぶりの工場萌え (2011/11/19)
- BIKE (2011/11/13)
- 都会の都会たる印象 (2011/10/21)
- 夜の変電所は美しい (2011/10/20)
- 上空からこの模様を見たい (2011/10/10)
工場と夕日 - 2011.11.19 Sat,22:28
- 関連記事
-
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
- Factory萌え (2011/11/22)
- 資材置き場の紅葉 (2011/11/20)
- 工場と夕日 (2011/11/19)
- 久しぶりの工場萌え (2011/11/19)
- BIKE (2011/11/13)
- 都会の都会たる印象 (2011/10/21)
- 夜の変電所は美しい (2011/10/20)
- 上空からこの模様を見たい (2011/10/10)
- 水道橋@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その10 (2011/01/22)
久しぶりの工場萌え - 2011.11.19 Sat,15:29
鉄塔を美しいものだと思っているがそれに通じる人工のフォルムに萌える。
近所の石工場の写真はこれに続きます。
もちろんClickして、でかくして見て欲しいと思いますが。
- 関連記事
-
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
- Factory萌え (2011/11/22)
- 資材置き場の紅葉 (2011/11/20)
- 工場と夕日 (2011/11/19)
- 久しぶりの工場萌え (2011/11/19)
- BIKE (2011/11/13)
- 都会の都会たる印象 (2011/10/21)
- 夜の変電所は美しい (2011/10/20)
- 上空からこの模様を見たい (2011/10/10)
- 水道橋@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その10 (2011/01/22)
夜の変電所は美しい - 2011.10.20 Thu,11:41
駅から自分の家に帰る途中、変電所がある。
かつて夜の工場を撮りに行った事があってそのときも思った事がある。
自然の山や景色や花も美しいと思うのだが、20世紀以前の人々が美を感じなかったと思われるこういう人工的なものも、美を追求して作ったとは思えないのだが、なんか美しく感じてしまう。
一番上の写真より暗くして撮ってみると、全然違う表情に見える。
昼の変電所も別の場所でかつて撮ったことがあって、そのうち出そうと思っているが、まるで夜とは違う。
ものすごく高圧の電気が流れているのだろう。
たしかにそばに居ると、ウィーンという様な鈍い音が聞こえるのだが、こうやって写真にしてみると、なにかとても静かな物体に見えてそれが漆黒の闇の中に明るく光っているのが良い。
別に螺旋というcategoryも作ってあるのだが、この碍子のフォルムはそっちに分類しても良いかなと思うほどなんかとても美しいよ。
気持ちよくなって撮っていた場所は、警察署のあるすぐそばだったのだが、誰かが怪しんだのか通報しやがって、数人の警官が走って僕の所に来た(爆)
「通行人を盗撮している人が居る」とのこと。
どうしてわざわざ警察の横の工場街で夜に誰を盗撮するというのだ。
警官も申し訳なさそうに通報があったから来ただけでと云いカメラに写って居た蜻蛉の写真を見て、「これは巧い」とか褒めてくれて(爆)事なきを得た。
でも凄いダッシュで走って来た時は何だ?と思ったよ(爆)
- 関連記事
-
- カンカン、キンキンって音が聞こえそうだ (2012/09/03)
- 青空にメタルと赤 (2012/09/01)
- 東京汐留の日本テレビの前の宮崎駿作品@color (2012/08/31)
- 金色(こんじき)の質感が気に入った (2012/08/27)
- 重量 (2012/02/15)
- 理由も無く美しいと思ったから (2012/01/12)
- Factory萌え (2011/11/22)
- 資材置き場の紅葉 (2011/11/20)
- 工場と夕日 (2011/11/19)
- 久しぶりの工場萌え (2011/11/19)
- BIKE (2011/11/13)
- 都会の都会たる印象 (2011/10/21)
- 夜の変電所は美しい (2011/10/20)
- 上空からこの模様を見たい (2011/10/10)
- 水道橋@2011/1/2江ノ島まで自転車で行った。その10 (2011/01/22)
夜の工場4 - 2010.12.20 Mon,13:04
- 関連記事
-
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
- 日立目白クラブに行って来ました (2011/06/17)
- 街角Musée (2011/06/01)
- Legoで出来ているみたいだな、このbuilding@変な形状の建物 (2011/05/27)
- 牛窓の古灯籠2(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-23 (2011/05/16)
- 大変だ、地震でビルが歪んだ?@変な形状の建物 (2011/04/13)
- 浅草寺の五重塔再び@忘年会at浅草2 (2010/12/31)
- 明治生命の古い建物も自由に入れて休めることを知りました。 (2010/12/22)
- 三菱一号館にも寄ってみた (2010/12/22)
- 夜の工場4 (2010/12/20)
- 夜の工場2 (2010/12/18)
- 夜の工場 (2010/12/18)
- 東京国際フォーラムの中で粘って撮り続けました。 (2010/12/16)
- 相模川大島付近の古民家@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/20)
- オペラシティの怪人 (2010/08/01)
夜の工場2 - 2010.12.18 Sat,11:35
設定が暗すぎて撮ったし、カラーや白黒やセピアが混在しているので、その結果を並べると鬱陶しいので記事を一個一個分けます。
- 関連記事
-
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
- 日立目白クラブに行って来ました (2011/06/17)
- 街角Musée (2011/06/01)
- Legoで出来ているみたいだな、このbuilding@変な形状の建物 (2011/05/27)
- 牛窓の古灯籠2(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-23 (2011/05/16)
- 大変だ、地震でビルが歪んだ?@変な形状の建物 (2011/04/13)
- 浅草寺の五重塔再び@忘年会at浅草2 (2010/12/31)
- 明治生命の古い建物も自由に入れて休めることを知りました。 (2010/12/22)
- 三菱一号館にも寄ってみた (2010/12/22)
- 夜の工場4 (2010/12/20)
- 夜の工場2 (2010/12/18)
- 夜の工場 (2010/12/18)
- 東京国際フォーラムの中で粘って撮り続けました。 (2010/12/16)
- 相模川大島付近の古民家@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/20)
- オペラシティの怪人 (2010/08/01)
夜の工場 - 2010.12.18 Sat,11:12
- 関連記事
-
- 日本工業倶楽部 (2011/07/14)
- 日立目白クラブに行って来ました (2011/06/17)
- 街角Musée (2011/06/01)
- Legoで出来ているみたいだな、このbuilding@変な形状の建物 (2011/05/27)
- 牛窓の古灯籠2(燈籠堂)@牛窓滞在2011/5-23 (2011/05/16)
- 大変だ、地震でビルが歪んだ?@変な形状の建物 (2011/04/13)
- 浅草寺の五重塔再び@忘年会at浅草2 (2010/12/31)
- 明治生命の古い建物も自由に入れて休めることを知りました。 (2010/12/22)
- 三菱一号館にも寄ってみた (2010/12/22)
- 夜の工場4 (2010/12/20)
- 夜の工場2 (2010/12/18)
- 夜の工場 (2010/12/18)
- 東京国際フォーラムの中で粘って撮り続けました。 (2010/12/16)
- 相模川大島付近の古民家@Discover神奈川県相模原市 (2010/10/20)
- オペラシティの怪人 (2010/08/01)