ツマグロヒョウモンArgyreus hyperbius - 2010.10.01 Fri,16:19
イチモンジセセリをこの時に撮った場所と同じです。
今日はイチモンジセセリは見かけませんでした。
設定の仕方に寄っては、この携帯なかなか良い写真が撮れる。(au S001二年前のモデル)
蝶の名前は、ツマグロヒョウモンというそうです。
このキバナコスモスには、とても色がマッチしていて綺麗でした。
いつもの様に、もちろん、クリックすると大きくなります。
まず、こっちの方は♂だそうです。






文頭の方にリンクしてある、昆虫エクスプローラに寄ると、毒を持って居る蝶のカバマダラのふりをしているそうです。


- 関連記事
-
- モンシロチョウ (2010/11/02)
- よ~い、どん!(蜂の飛び立つ瞬間) (2010/11/02)
- こいつはホソヒラタアブと言うらしいね (2010/10/27)
- 蜘蛛 (2010/10/18)
- 窓に張り付いてくれた虫 (2010/10/06)
- ヤマトシジミ Pseudozizeeria maha (2010/10/03)
- かまきりなう(珍客7) (2010/10/02)
- ツマグロヒョウモンArgyreus hyperbius (2010/10/01)
- 相模川のトノサマバッタ (2010/09/27)
- また蝶のマクロ撮影 (2010/09/26)
- いつシャッターチャンスが来るかわからん。電車の中に殺し屋が (2010/09/26)
- ハグロトンボって美しすぎる (2010/09/22)
- トンボを撮してみた-1(結構イケてると思うよ(爆)) (2010/09/22)
- 蝶の恋路 (2010/09/20)
- ツクツクボウシを見たけど紋章の様に上下に居たよ(加筆再投稿) (2010/09/03)